5年生 体育ハードル走は読んで字のごとく、「走る運動」です。しかし、どうしても「跳ぶ運動」のようになってしまいます。できるだけ速くハードルを走り越すことができるようになる運動であって、跳び越すことができるようになる運動ではありません。 子供たちは、お互いにタイムを計ったり、パソコンで走る姿を見たりしながら練習をしていました。この学習の最初に取り組んだ時よりずっと上手に「走り越し」ていました。【副校長】 5年生 体育ハードル走は読んで字のごとく、「走る運動」です。しかし、どうしても「跳ぶ運動」のようになってしまいます。できるだけ速くハードルを走り越すことができるようになる運動であって、跳び越すことができるようになる運動ではありません。 子供たちは、お互いにタイムを計ったり、パソコンで走る姿を見たりしながら練習をしていました。この学習の最初に取り組んだ時よりずっと上手に「走り越し」ていました。【副校長】 2年生 算数2年生ですと、式と言えば、「〇たす△は□」のように、=が等号というよりは「答えは」の意味に近いと思います。その中で、不等号を使って表す学習ですから、難しかったようです。そういう表し方もあることを知って、高学年や中学校での学習に生きてくると思います。【副校長】 5年生 理科流れる水には、「浸食」「運搬」「堆積」の3つの作用があることは学習しているようです。 実際に、缶や入れ物に泥岩や発泡ウレタンを入れて振り、流れる水の状態を疑似的に作って実験しました。角が丸くなったり、小さくなることで実際の河原の石の大きさや形を考えていました。【副校長】 5年生 理科流れる水には、「浸食」「運搬」「堆積」の3つの作用があることは学習しているようです。 実際に、缶や入れ物に泥岩や発泡ウレタンを入れて振り、流れる水の状態を疑似的に作って実験しました。角が丸くなったり、小さくなることで実際の河原の石の大きさや形を考えていました。【副校長】 6年生 国語「あいまいな表現はつかわない」とても大事なことです。「とても楽しかったです」では、どの位楽しかったのかは伝わりません。具体的な表現を使って自分の「楽しさ」を伝える表現方法が大切です。さすが6年生です。【副校長】 5年生 国語自分の頑張ったことや嬉しかったことなどを作文で表現していました。 集中して鉛筆が走る音が教室に響いていました。【副校長】 10月1日(木)給食八宝菜 わかめスープ 巨峰 牛乳 八宝菜は、たくさんの野菜と豚肉、えび、いかなどの多くの材料が使われています。特にうずら卵は栄養があり、自分の分量をしっかり食べてもらいたいので、給食当番が一人2個を配りやすいように、食缶を別にして出しました。教室では、減らしたりおかわりをしたりと量を調整することができますが、成長のチャンスを逃さないためにも、一人分の量を食べられるようになってほしいです。 9月30日(水)給食鶏肉と里芋の煮物 お月見団子の黒蜜かけ 牛乳 お月見献立です。団子を一人2個ずつ、合計1,100個作りました。団子は上新粉をこねて蒸して作りますが、給食では蒸す時間がないので、上新粉と白玉粉を4:1の割合で混ぜて、茹でました。湯をよく切って、きな粉をまぶして、黒砂糖と水を鍋で煮溶かした黒蜜をかけて完成です。どのクラスもよく食べていました。 今日は煮物の残菜も少なく、3%でした。野菜の煮物は苦手な子もいますが、鶏肉と里芋のうまみが出て食べやすかったようです。 9月29日(火)給食中華スープ 大学芋 牛乳 大学芋は、子供たちに人気があります。さつま芋をなるべく小さい乱切りにすると、タレがよく絡まっておいしいです。生のさつま芋をじっくりと素揚げして、加熱した甘辛いタレを絡めます。大学芋の残菜は2%で、ほぼ完食でした。 運動会滞りなく全種目を終えることができました ご協力ありがとうございました【副校長】 運動会運動会運動会運動会運動会運動会運動会運動会運動会 |