12月3日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
とりごぼうピラフ
ABCカレースープ
ポップビーンズ
牛乳

 乾物の大豆を茹でて片栗粉を付けて唐揚げにし、青のりと塩をまぶしたものが「ポップビーンズ」です。鉄分、カルシウム豊富な大豆をたっぷりと食べることができます。子供たちにもとても人気があります。
 

12月2日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
厚焼き卵
野菜のおかか和え
みそけんちん
紅マドンナオレンジ
牛乳

 画像2枚目にあるように、5種類の食べ物が揃った「五つの輪献立」です。いつも栄養バランスの良い給食ですが、主菜(今回は卵焼き)が個付けになっていて果物が付く日は栄養バランスが整っていることが分かりやすいので、「五つの輪献立」としています。
 

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は読み聞かせでした。
 ボランティアの保護者の方が来てくださって読み聞かせをしてくれました。また、中学年は校長先生による読み聞かせでした。ボランティアのいらしていないクラスは先生の読み聞かせでした。実は担任の先生ではなく、専科の先生や他のクラスの先生の読み聞かせでした。いつもとは少し違った雰囲気で子供たちは聞いていました。【副校長】

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は読み聞かせでした。
 ボランティアの保護者の方が来てくださって読み聞かせをしてくれました。また、中学年は校長先生による読み聞かせでした。ボランティアのいらしていないクラスは先生の読み聞かせでした。実は担任の先生ではなく、専科の先生や他のクラスの先生の読み聞かせでした。いつもとは少し違った雰囲気で子供たちは聞いていました。【副校長】

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館ではソフトバレーボールです。
 こちらのクラスは、ネット型のボール運動です。ネット型もなかなか子供たちが体験していない運動です。
 バレーボールですと、ボールが固く「痛い」「怖い」というイメージがあります。ですので、子供たちは柔らかいソフトバレーボールを使って学習をします。まだまだバレーボールのルールで運動するのは難しいので、ルールを簡易にしてたくさんの児童が楽しめる運動で取り組んでいます。【副校長】

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭ではTボールをしていました。
 今どきの子供たちは、ベースボール型のゲームの体験があまりありません。広い場所が必要だったり、道具が必要だったりするせいでしょうか。また棒状のものを振ることで危ないとされて公園などで禁止されてしまうせいでしょうか。ボールの打ち方も投げ方も捕り方も何となくぎこちない子が多い感じがします。
 ですので、学校での体育の経験が大切なのです。野球ではなく、今の子供たちの実態に合わせたTボールに取り組んでいました。【副校長】

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭ではTボールをしていました。
 今どきの子供たちは、ベースボール型のゲームの体験があまりありません。広い場所が必要だったり、道具が必要だったりするせいでしょうか。また棒状のものを振ることで危ないとされて公園などで禁止されてしまうせいでしょうか。ボールの打ち方も投げ方も捕り方も何となくぎこちない子が多い感じがします。
 ですので、学校での体育の経験が大切なのです。野球ではなく、今の子供たちの実態に合わせたTボールに取り組んでいました。【副校長】

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気の回路の学習です。
 乾電池と豆電球、導線を使って回路を作ります。乾電池のプラスからの電気がぐるっと回って豆電球を照らしたあと、乾電池のマイナスに戻ります。
 目に見えないものだけに、理解が難しいのですが、明かりがつくことによって分かりやすくなります。楽しそうに実験をしていました。【副校長】

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花さき山という題材を使って、「美しい心」について考えていました。
 ある時、女の子が山に山菜を摘みにいったところ、迷ってしまいました。歩いていると美しい花が咲いているところにでました。そこにおばあさんがいて、おばあさんが言うには、里でよい行いをすると花が一つ咲くのだそうです。昨日、自分が我慢して弟に譲ってあげたときの花も咲いていました。

 みんなの心にも、いくつものきれいな花が咲いているのでしょう。人に見られていなくてもきれいに咲いている心の花が素敵ですね。【副校長】

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画に取り組んでいました。
20年後の自画像というテーマで版画を作っています。まだ、下絵に悩んでいる子、カーボン紙(今でもあるんですね!)で下絵を写している子、集中して彫刻刀で版板を彫っている子と作業進度はまちまちでしたが、それぞれがしっかりと取り組んでいました。
 12歳の6年生の20年後、32歳の子供たちはどんな生活をしているのでしょうか。私が12歳の時に、32歳の自分は想像できなかったなあと考えながら子供たちの作業を見ていました。【副校長】

12月1日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
菜飯
八王子産根しょうがの鶏団子汁
もやしとツナの和え物
牛乳

 今日の八王子産野菜は、ねぎ、にんじん、小松菜、白菜、根しょうがです。根しょうがをたっぷりと入れた体の温まる鶏団子汁を作りました。
 

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の防災を調べている5年生のグループと一緒に地域の防災拠点を見に行きました
 学校運営協議会の委員でもある町会長や学校運営協議会の会長も来て、説明してくれました
 たくさん教えていただいたので、まとめがしっかりできそうですね【副校長】

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の防災を調べている5年生のグループと一緒に地域の防災拠点を見に行きました
 学校運営協議会の委員でもある町会長や学校運営協議会の会長も来て、説明してくれました
 たくさん教えていただいたので、まとめがしっかりできそうですね【副校長】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

学校要覧

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報