授業風景です! 算数(令和2年7月10日 3年生編)PART3
令和2年7月10日(金)。
単元名は「一万をこえる数」です。 数を10倍することについて理解を深めることがねらいです。 少人数で学習します。 授業風景です! 算数(令和2年7月10日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年7月10日 3年生編)PART2
令和2年7月10日(金)。
7月3日・金曜日、3校時です。 算数学習室の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年7月10日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年7月10日 3年生編)PART1
令和2年7月10日(金)。
今日も、雨の朝です。 毎日、雨が続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 授業風景です! 算数(令和2年7月10日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(木)の給食![]() ![]() ドライカレー 豆サラダ プラム 牛乳 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART6
令和2年7月9日(木)。
各委員会の委員長のみなさん。 第二小学校の全校児童が楽しい学校生活をおくることができるように、サポートするのが大きな仕事です。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART5
令和2年7月9日(木)。
放送「朝やお昼の放送を行います。アンケートにも協力してください!」 保健「水質検査やせっけんなどの補充をしています。しっかり手洗いをしてください! 集会「児童集会の司会を行います。みんなが楽しめる集会を企画します!」 やる気にあふれた委員長たちです。 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART4
令和2年7月9日(木)。
環境「学校をきれいにします!協力をお願いします!」 体育「体育倉庫、体育館、一輪車などの片づけを行います。頑張ります!」 図書「図書室の整理、おすすめの本の紹介などを行います。本をたくさん読んでください!」 さすがは6年生です。上手です。 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART3
令和2年7月9日(木)。
代表「あいさつ運動を行います。大きな声で挨拶をしましょう!」 給食「ランチルームなどの飾りつけを行います。給食は残さず食べましょう!」 音楽「運動会や集会の時に演奏をします。みんな、元気に歌ってください!」 委員長は緊張しながら、しっかり発表します。 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART2
令和2年7月9日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため今回も放送による集会を行います。 今回は、委員長紹介集会です。 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART1
令和2年7月9日(木)。
今日も、雨の朝です。 降ったり、やんだり。雨が続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 よろしくお願いいたします! 委員長紹介(令和2年7月9日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(水)の給食![]() ![]() 台湾風おこわ ビーフン炒め ふんわり卵のたまごスープ パイナップルケーキ 牛乳 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART15
令和2年7月8日(水)。
隣の4年生の教室です。 国語の学習中です。 短歌の世界を学習しています。じっくり詠み味わいます。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART14
令和2年7月8日(水)。
4年生の教室です。 学級活動の時間です。 自己紹介カードを作成します。自分の顔を描きます。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART13
令和2年7月8日(水)。
第二小学校では、3年生以上の算数の学習では習熟度別指導を行っています。 2学級を3つのクラスに分けて授業を行う「2学級3展開」に取り組んでいます。 児童の実態に合わせた指導を行います。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART12
令和2年7月8日(水)。
3年生の教室です。 算数の学習中です。 習熟度別指導です。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART11
令和2年7月8日(水)。
算数学習室の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。 「一万をこえる数」の学習です。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART10
令和2年7月8日(水)。
パソコン室の様子です。 6年生の子供たちが学習中です。 日光林間教室に向けて、調べ学習に取り組んでいます。総合的な学習の時間の取組です。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART9
令和2年7月8日(水)。
隣の1年生の教室です。 画用紙に印刷した星型の枠の中に「お願い事」を書きます。 7月7日は七夕です。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART8
令和2年7月8日(水)。
1年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 教科書を見ながら音読をします。マスクをしたまま音読をします。 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART7
令和2年7月8日(水)。
こだま学級の様子です。 9月に実施予定の「宿泊学習」の事前学習です。 1年生から5年生まで、みんなで行きます! 落ち着いていますね! 学校運営協議会(令和2年7月8日 授業参観編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|