水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART1
令和2年7月21日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 湿度が高く、蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 水分補給を忘れずに! 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(月)の給食![]() ![]() 夏野菜のカレーライス たまごスープ 枝豆 冷凍みかん 牛乳 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART4
令和2年7月20日(月)。
1学期の登校日は、今日(7月20日)を入れて残り8日です。 交通事故に気を付けること。 学習のまとめにしっかり取り組むこと。 夏休みは、もう目の前です! 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART3
令和2年7月20日(月)。
警察「夏休み。遊びに出る時は、いつ、どこへ、だれと、何時に帰るのか、をお家の人にちゃんと伝えること!」 警察官の方の言葉が、子供たちの心に響きます。 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART2
令和2年7月20日(月)。
警察官の方から交通安全について3つの「約束」と夏休み中に気を付けることについて、お話がありました。 ○ 横断歩道:周りをよく見る。アイコンタクト(運転手さんの顔、目を見る)。 ○ 自転車の乗り方:ヘルメットをかぶる。「止まれ」の標識では必ず、止まる。 ○ 道路の使い方:ボール投げ、スケートボード等は危険。 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART1
令和2年7月20日(月)。
毎週、月曜日の朝は、全校朝会があります。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため放送朝会を行っています。 今回は、八王子警察署の方が直接、子供たちにお話しをしました。 警察官がやってきた! 全校朝会(令和2年7月20日 交通安全編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART7
令和2年7月20日(月)。
担任「身体表現では、いろいろなリズムがありました。面白かったです!」 担任「合奏は、すごくきれいな音でした。すてきでした!」 5年生の「音楽発表会」は、大成功でした! 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART6
令和2年7月20日(月)。
短い曲です。 リコーダーと「もう一つ楽器」を演奏します。 子供たちは真剣な表情です。 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART5
令和2年7月20日(月)。
合奏です。 いろいろな楽器があります。 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART4
令和2年7月20日(月)。
手をたたいたり、足を踏み鳴らしたり、お腹をたたいたり。 自分の体の様々な部位を活用します。 いろいろな音が出ます! 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART3
令和2年7月20日(月)。
身体表現と合奏の発表会です。 身体表現では楽譜を自分で作ります。 面白いです。 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART2
令和2年7月20日(月)。
7月17日・金曜日、4校時です。 音楽室の様子です。 5年生の子供たちによる「音楽発表会」です。 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART1
令和2年7月20日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに! 授業風景です! 発表会(令和2年7月20日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART6
令和2年7月17日(金)。
東京都においては新型コロナウイルス感染症に罹患した人々が増えています。 誰もが罹患する可能性があるのです。 私たちにできることは予防をしっかりすることです。 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART5
令和2年7月17日(金)。
6年生の子供たちは、総合的な学習の時間の取組として「日光」について調べています。 パソコン室、図書室等を活用しながら、「日光」についてまとめています。 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART4
令和2年7月17日(金)。
保護者の方々が心配されていること。 それは「新型コロナウイルス感染症拡大」についてだと思います。 学校としての「対応できること」「宿舎が対応できること」「保護者の方々に対応していただくこと」等、できるだけ分かりやすく説明しました。 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART3
令和2年7月17日(金)。
雨が降る午後でした。 保護者の方々が参加してくださいました。 皆様、ありがとうございました。 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART2
令和2年7月17日(金)。
日光林間学校における保護者説明会です。 体育館の入り口には消毒液を用意しています。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応です。 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART1
令和2年7月17日(金)。
7月15日・水曜日、午後2時30分です。 体育館の様子です。 6年生の保護者の方々の姿が見えます。 日光林間学校です! 説明会(令和2年7月17日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(金)の給食![]() ![]() チリビーンズサンド 夏野菜のポトフ はちみつドレッシングサラダ すいか 牛乳 |
|