秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班遊びは、事前に学校で決めてきたようです。 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にはない遊具で遊びます。 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART19![]() ![]() 持ち物の確認が甘かった副校長、お菓子忘れました。 食べ終えたら、片付け開始です。 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART18![]() ![]() 風もなく、暖かな陽射しのもと、おかげさまで幸せな時間です! 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART17![]() ![]() ![]() ![]() 公園の水道には石けんがないとのことで、学校からアルコールを持ってきています。 教員は、学校外の活動時には、事前に下見に行き、安全の確認をしています。 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART15![]() ![]() ![]() ![]() 子供たち「ありがとうございました」 お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 班で写真を撮ったらお昼ごはんです! 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「たくさんのどんぐり!」 秋も深まり、虫は少ないようですが、秋の植物はたくさん見つかります! 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART14![]() ![]() ![]() ![]() 11:30の集合まで、秋探しをしています。 どんぐりや、秋らしい色の落ち葉などをたくさん集めています。 この後学校で使うのでしょうか? みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART6
令和2年11月4日(水)。
互いの顔や名前を知り合うこと。 互いに協力し合うこと。 防災訓練を毎年、実施することで、みんなの防災への意識を高め、スムーズの行動できるようにしたいのです。 みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART5
令和2年11月4日(水)。
当日は、消防団の方々も参加してくださいます。 ありがとうございます。 発災時、大きな力になるのは「地域の協力」です。 みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART4
令和2年11月4日(水)。
「大きな地震が発生。第二小学校が避難所として開設された」という想定で訓練を行います。 地域の方々との交流、町会ごとの役割や担当を知ること。 地域の絆を深めるために、中学生もボランティアとして参加してくれます。 みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART3
令和2年11月4日(水)。
学校・地域合同防災訓練の打ち合わせです。 町会(地域)、市教委、学校が合同で行う防災訓練です。 第二小学校では毎年、合同防災訓練を実施しています。 みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART2
令和2年11月4日(水)。
10月28日・水曜日、午後4時です。 音楽室の様子です。 近隣の町会の方々、学校運営協議会委員、第二小学校の教員等が集まっています。 みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART1
令和2年11月4日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 秋晴れです。 みんなで力を合わせる! 合同防災訓練(令和2年11月4日 打ち合わせ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART13![]() ![]() ![]() ![]() ポイントハイクを全て回った班が、本部に報告をしています。 そして、ビニールを持って、秋を探しに出発です。 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART12![]() ![]() ![]() ![]() 子供たち「せーの」 子供たち「勝った〜、負けちゃった…」 保護者「どんぐりには、どうしてぼうしがついているのでしょう?」 保護者「子供たち、よく相談して答えを決めていてかわいいです」 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART11![]() ![]() ![]() ![]() 子供たち「どんぐり!木の実!」 保護者「秋の虫をつかまえよう!」 子供たち「見つけたのは、何の幼虫だろう?」 子供たちが来るまでの合間の時間に、保護者の方同士の親睦が深まることも嬉しい限りです! 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART10![]() ![]() ![]() ![]() 保護者「どんぐりころころ、振り付けを考えて歌おう!」 保護者「落ち葉を使ってどうぶつの形をつくろう」 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART9![]() ![]() ![]() ![]() 保護者「一人二枚ずつ葉っぱひろって、大きい順に並べよう」 保護者「どんぐりを転がしてゴールに入れよう」 秋を感じよう!1・2年遠足・キャリア教育(令和2年11月4日)PART8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生「人と話すときはマスクをします」「キノコは触りません」…諸注意を聞いています。 |
|