11月27日の給食・牛乳 ・カスタードサンド ・チキンビーンズ ・フレンチサラダ 「カスタードサンド」は、給食室手作りのカスタードクリームを、パンにはさんで食べます。 焦げないように、湯煎にかけて作ります。 牛乳を温めたところに砂糖を入れ、ザルでこした卵を入れて混ぜます。 砂糖がとけたら、ふるいにかけたコーンスターチを少しずつ入れ、とろみがでるまで混ぜます。(とろみがついて重たくなってきます。やけどに注意しながら、ダマにならないように混ぜ続けます!) 最後にバターを入れて、よく混ぜたら完成です。 大変な作業でしたが、おいしいカスタードクリームができあがりました! 五つの輪で体力アップ献立・牛乳 ・ごはん ・青のりふりかけ ・いわしのさつまあげ ・かぶときゅうりのゆず風味 ・小松菜のみそ汁 ・みそ汁 〜五つの輪で体力アップ献立「骨強化」〜 丈夫な骨でいられるように、今からしっかり「カルシウム」を多くふくむ食品と、「たんぱく質」や「ビタミン」をとるようにしましょう。 今日は、さつまあげを手作りしました。 いわしとたらのすり身、鶏ひき肉、たまご、やさい、調味料をよく混ぜます。 クッキングシートの上に丸めていきます。 大量に作るので、ひとつひとつ油に入れていったのでは、揚げる時間に差が出てしまいます。 そのため、給食では、クッキングシートごと入れます。 しばらくすると、さつまあげがクッキングシートから自然にはがれるので、クッキングシートを取り出します。 こうすることで、型崩れせずに、均等に油で揚げることができます。 せかとも献立「スペイン」・牛乳 ・パエリア ・スパニッシュオムレツ ・白いんげん豆のスープ 〜東京オリンピック・パラリンピック〜 学ぼう!食べよう!スペイン料理 パエリア・・・米に魚介や肉や野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な料理です。 スパニッシュオムレツ・・・アツアツでも冷めてもたべられている料理で、オリーブオイルでゆっくり炒めたじゃがいも・たまねぎ・ハム・卵で作ったオムレツです。 豆のスープ・・・スペインでは豆をよく食べるそうです。今日は、白いんげん豆をスープに入れました。 和食の日献立・牛乳 ・ごはん ・さばのごま風味焼き ・秋のお吸い物 ・野菜の彩りあえ ・みかん 〜11月24日は、和食の日〜 「和食の味」の鍵になるのは、『出汁のうま味』です。 日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています。 今日は、出汁のうま味をよく味わえる「秋のお吸い物」です。 昆布とかつお節で出汁をとり、いちょうの形をしたかまぼこを入れました。 和食についてのお手紙を本日配布しましたので、ご家庭でもぜひご覧ください。 八王子産の白いごはんを食べる日・牛乳 ・八王子産の白いごはん ・ぎせいどうふ ・はっちくんのみそ汁 ・ひじきの炒め煮 今日は、八王子市の保育園・幼稚園・都立学校・小学校・中学校でいっせいに『八王子産の白いごはん』を食べる日です。 八王子は、東京都の中で一番農産物やお米を作っています。 お米は、ごはんとして食べるほか、日本酒の材料にも使われています。 地元で作っていますが、スーパーでは買うことができない貴重なお米を、味わっていただきました! 11月19日の給食・牛乳 ・大豆ピラフ ・野菜のスープ煮 ・アップルポテトパイ 〜今が旬!りんごのお話〜 甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」、酸味が強い「紅玉」、甘めの「王林」など、りんごにはたくさんの種類があります。 今日使用したりんごの種類は「ふじ」です。 皮をむいて角切りにし、砂糖とバターで煮たあと、マッシュにしたさつまいも・牛乳・生クリームと合わせて、ぎょうざの皮に包みました。 ぎょうざの皮両面に油をぬってオーブンで焼きくことで、油で揚げなくても、カリッと仕上がります。 旬の食べ物が味わえる一品です。 人命安全対策等推進功労賞をいただきました。人命安全対策等推進功労賞をいただきました。日頃から地域の方々と共に防災訓練等に協力していることを評価してくださりました。今後、毎月の避難訓練等でも普段からの子供たちの防災教育に努めて参りたいと思います。ありがとうございました。 八王子産大根献立・牛乳 ・はち大根おろしスパゲティ ・ジュリエンヌスープ ・みかん 〜八王子産の大根〜 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。 八王子では多くの農作物が作られていますが、その中でも大根は東京都のなかで一番多く作られている野菜です。 これから旬をむかえる八王子産大根を使い、全小中学校で「はち大根おろしスパゲティ」をいただきます。 今日は、小比企町でとれた大根を45kgをすりおろして、ツナ・えのき・万能ネギと一緒に煮て味付けしました! 八王子産ゆず献立・牛乳 ・麦ごはん ・赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味 ・野菜のおひたし ・呉汁 〜八王子市小津町(おつまち)のゆず〜 八王子駅から西へ車で30分、山の中にある小津町。 地域のみなさんだけでなく、町外の方や専門家の方と協力して、まちの活性化に取り組んでいます。 小津町の豊かな自然の中で、すくすく育ったゆずをいただきます! 今日は、赤魚のみそ焼きに、ゆずの果汁と皮をすりおろして入れました。 食べると、ふわっとゆずのいい香りがします。 11月16日の給食・牛乳 ・ごはん ・マーボー豆腐 ・わかめとえのきのスープ ・じゃこキャベツ 給食のマーボー豆腐は、赤みそ・さとう・しょうゆ・塩・ごま油・豆板醤で味付けをしています。 低学年の子や辛いのが苦手な子も食べやすいように、辛さは控えめにしています。 味をととのえたあとに、水溶きでんぷんでとろみをつけて仕上げます。 人気のメニューのひとつです。 七五三献立・牛乳 ・五目ちらし ・七宝汁 ・白身魚の三味焼き 〜七五三の話〜 11月15日にお宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。 昔は病気などで子どもが亡くなってしまうことが多く、子どもが無事に成長したことをお祝いしたことが始まりです。 今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です! 11月12日の給食・りんごジュース ・パン ・バーベキュードチキン ・こふきいも ・きのこのクリームスープ 200種類あるといわれている食べられるきのこの中から、給食によく登場するきのこは・・・ 『しいたけ・しめじ・なめこ・えのきたけ・きくらげ・マッシュルーム・エリンギ』です。 その中から、今日は『しめじ』と『マッシュルーム』を入れたクリームスープを作りました。 食物繊維が多くビタミンがたっぷり入ったきのこを食べて、元気に過ごしましょう。 野菜350献立・牛乳 ・みそラーメン ・ツナサラダ ・大学芋 〜しっかり食べよう!野菜350〜 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350g以上たっぷりたべて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。 今日の給食では、約146gの野菜がとれます。 4年生の社会科見学 5
プラネタリウムの後は、みんなでミッケ・チャレンジ!
芝生の広場で、「追いかけっこ」や「だるまさんがころんだ」などで、楽しく過ごしました。 iPhoneから送信 4年生の社会科見学 4
プラネタリウムの鑑賞です。
こちらのプラネタリウムさ、なんと1億個の星を映し出せるそうです。 みんな、しっかりと星をみたりお話を聞いたりできました。 iPhoneから送信 11月10日の給食・牛乳 ・豆腐ハンバーグきのこソース ・キャベツのしょうが風味 ・みそ汁 秋になり、きのこがおいしい季節になりました。 今日の豆腐ハンバーグにかけるきのこソースは、「しめじ」と「えのき」というきのこが入っています。きのこには他にも、「しいたけ」や「なめこ」、「まいたけ」、「マッシュルーム」、「きくらげ」…と、いろいろな種類があります。きのこには、おなかの調子をよくする食物繊維がたくさん含まれていて、健康食品として注目されています。旬の味覚「きのこ」をご家庭でお子様と味わってみてはいかがでしょうか。 4年生の社会科見学 3
府中市郷土の森にきました。
青空の下、みんなで美味しいお弁当をいただきました。 この後、プラネタリウム(学習番組)を鑑賞します。 iPhoneから送信 4年生の社会科見学 2
体験の一つが、シアター見学でした。
東日本大地震、阪神淡路大震災、関東大震災の場面に入り込んだようなシアターでした。 実際の大震災に当たっていろいろと考えさせられる映像でした。 iPhoneから送信 4年生の社会科見学 1
一つ目の見学地は立川の防災館です。
グループに分かれて、4つの体験をしました。 iPhoneから送信 11月9日の給食・牛乳 ・ビビンバ ・たまごスープ ・ごまめナッツ 給食の「ビビンバ」の中には、切り干し大根を入れています。 ひき肉と一緒に、しょうゆや砂糖などで甘辛く味付けをして、ごはんに混ぜています。 切り干し大根には、カルシウムやビタミンCが多く含まれています。 かみごたえがあるので、よくかんで食べることができます。 ぜひご家庭でも試してみてください。 |
|