自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART6
令和2年11月25日(水)。
担任の先生方は朝早くから、校庭に自転車が通る道を描いていました。 まだ小雨が残る朝です。 準備万端整えて、自転車安全教室が始まりました! 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART5
令和2年11月25日(水)。
自転車に乗り、動き出す時は? 信号機の見方は? 「止まれ」の標識を見かけたら? 止まっている車の横を通る時は? 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART4
令和2年11月25日(水)。
ビデオを見た後、試験があります! 安全運転免許試験問題です。 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART3
令和2年11月25日(水)。
体育館の様子です。 隣のクラスの3年生の様子です。 交通安全に関するビデオを見ます。 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART2
令和2年11月25日(水)。
八王子警察署の方々、交通安全協会の方々が講師です。 校庭では、自転車の乗り方について学習します。 交通ルールについても学習します。 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART1
令和2年11月25日(水)。
11月25日・水曜日、3・4校時です。 校庭と体育館に、クラスごとに3年生の児童が集まります。 自転車安全教室です。 自転車に乗ろう! 安全教室(令和2年11月25日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水)の給食![]() ![]() 中華風たきこみごはん 海鮮シュウマイ ビーフンスープ 牛乳 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART4
令和2年11月25日(水)。
自転車のプロが点検をしてくださいます。 1台1台丁寧に点検します。 もうすぐ自転車安全教室が始まります! 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART3
令和2年11月25日(水)。
今日は「自転車安全教室」が行われます。 3年生の子供たちが対象です。 今日の「自転車安全教室」で使う自転車を点検しているのです。 点検くださるのは、第二小学校の学校運営協議会委員の方です。 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART2
令和2年11月25日(水)。
11月25日・水曜日、午前9時過ぎです。 正門そばの様子です。 近隣の自転車屋さんが自転車の点検をしています。 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART1
令和2年11月25日(水)。
今日は朝方、小雨が落ちていました。 気温も低く、寒さを感じます。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまでしか上がらないようです。 毎日、最高気温が低くなっていきます。 自転車安全教室です! 点検(令和2年11月25日 学運協編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART5
令和2年11月24日(火)。
生活経験をもとに考え実験したり、観察したりすることで、新しい発見があります。 理科学習の面白さです。 みんな、新しい発見ができたかな? 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART4
令和2年11月24日(火)。
子供たちは「光の進み方」や「反射」について、これまでの生活経験から知っています。 こうした生活経験は「実験」や「観察」を行う上でとても重要です。 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART3
令和2年11月24日(火)。
鑑を使って実験します。 太陽の光を鏡に映します。 子供「あっ!あの場所が光っている!」 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART2
令和2年11月24日(火)。
11月13日・金曜日、1校時です。 校庭の様子です。 3年生の子供たちが理科の学習中です。 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART1
令和2年11月24日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまでしか上がらないようです。 気温がぐっと下がってきました。 実験しよう! 理科(令和2年11月24日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)の給食![]() ![]() 八王子産の白いご飯 さばのおろしソース 小松菜のじゃこ炒め はっちくんみそ汁 牛乳 11月19日(木)の給食![]() ![]() パン クリームシチュー 大根ごまサラダ 牛乳 学校をきれいにしよう! 環境(令和2年11月19日 落ち葉拾い編)PART7
令和2年11月19日(木)。
たくさんの落ち葉が集まりました。 みんな、どうもありがとう。 校庭も公園もきれいになりました! 学校をきれいにしよう! 環境(令和2年11月19日 落ち葉拾い編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにしよう! 環境(令和2年11月19日 落ち葉拾い編)PART6
令和2年11月19日(木)。
学年ごとに分かれて、落ち葉を拾います。 6年生は学校のそばにある公園の落ち葉を拾います。 木々の葉の間から差し込む陽光がきれいです。 学校をきれいにしよう! 環境(令和2年11月19日 落ち葉拾い編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|