6年生移動教室2日目10
ハイキングの様子です。男体山も雪化粧をしています。
6年生移動教室2日目9
ハイキングの様子です。
6年生移動教室2日目8
ハイキングの様子です。粉雪が舞う中、ところどころ色づく木々もあり、珍しい経験をしました。
6年生移動教室2日目7
ハイキングの様子です。まずは湯滝下でネイチャーガイドの方々と待ち合わせ出発しました。
6年生移動教室2日目6
昼食の様子です。
6年生移動教室2日目5
無事にハイキングが終了して、昼食の時間です。ハイキングエリアは電波が弱く配信ができずすみませんでした。この後、ハイキングの様子もアップして参ります。
きょうの給食 11月2日(月)*とりごぼうピラフ *野菜スープ(やさいスープ) *竹輪のマヨネーズ焼き(ちくわのマヨネーズやき) *牛乳 ちくわは「竹輪」と漢字で書くように、竹などの棒状のものに魚肉のすり身を巻き付けて、焼いたり蒸したりして作ります。きょうは、そのちくわを『マヨネーズ焼き』にしました。給食のマヨネーズ焼きは、マヨネーズ、生クリーム、かつお節粉、青のりを混ぜ合わせたソースを、ちくわにしっかりからめて焼きます。簡単な材料でさっと作れてしまうので、お弁当のおかずとしてもおすすめの一品です。きょうは、食べやすいように、ひとくちサイズの輪切りにしましたが、切り方は斜めでも乱切りでも舟形でも大丈夫です。ぜひ、お家でも作ってみてください。 きょうの給食 10月30日(金)*えびピラフ *ABCスープ *かぼちゃの焼きプリン *りんごジュース 10月31日は「ハロウィン」です。ハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近では、お化けの仮装やパーティーを楽しむ、世界共通の楽しいイベントになっています。 ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。給食では、かぼちゃがたっぷり入った『かぼちゃの焼きプリン』を作ってみました。とてもなめらかな食感に仕上がったので、かぼちゃが苦手な人も食べてくれると嬉しいです。 きょうの給食 10月29日(木)*大豆ごはん(だいずごはん) *さばのみそ煮(さばのみそに) *のっぺい汁(のっぺいじる) *揚げと小松菜の煮びたし(あげとこまつなのにびたし) *牛乳 きょうは「十三夜(じゅうさんや)」です。十三夜は「後の月」ともよばれ、十五夜に次いで月が美しいといわれています。また、栗や豆の収穫期に当たるため、「栗名月」「豆名月」ともいわれます。収穫された栗や豆など、この時期の収穫物をいろいろお供えして、今年の収穫に感謝します。 給食では、『大豆ごはん』や地場野菜たっぷりの『のっぺい汁』を食べます。秋の実りに感謝して、おいしくいただきましょう。 6年生移動教室2日目4
2日目の朝食の様子です。
6年生移動教室2日目3
二日目の朝食です。今日はハイキングなのでしっかり食べて備えようと思います。いただきます。
6年生移動教室2日目2
朝の会を終えて宿の前で雪景色の記念写真を撮りました。
6年生移動教室2日目1
おはようございます。午前5時、奥日光は雪が降っています。宿の前の気温計は0度を指しています。昨日の就寝前の検温では発熱する子どもはいませんでした。お世話になっているお宿、樹林さんも様々な感染対策をして、子ども達を支えてくださっています。今日も有意義な1日になるよう努めて参ります。
6年生移動教室1日目26
もうすぐ消灯です。1日目、6年生は大変落ち着いた態度で行動できていました。この移動教室を通して、さらに成長してくれることと思いますし、そのように指導、支援をして参ります。今日のおまけです。華厳の滝でカモシカを見ることができました。写真の中央です。ではおやすみなさい。
6年生移動教室1日目25
とても手際がよく、日光彫の職人さんにほめていただきました。貴重な体験ができました。
6年生移動教室1日目24
図工で使う彫刻刀は前に押し出して使いますが、日光彫で使う刀は自分の方に引いて使います。初めは苦労していましたが、コツをつかみ、どんどんと彫り進めました。
6年生移動教室1日目23
日光彫に挑戦しました。まずは職人さんからご指導をいただき、図案を丁寧に写しました。
6年生移動教室1日目22
夕食の様子です。
6年生移動教室1日目21
宿でいただく最初の夕食です。いただきます。
6年生移動教室1日目20
室長会議です。室長さん、責任重大ですがよろしくお願いします。
|
|