11月13日 一年生の絵
日によって変わりますが、私は校舎内を1日に5、6回は歩いてまわります。
その中で紹介したくてもできないことが、掲示物です。 ということで、今日から少しずつ掲示物の紹介もしていきます。 今日は1年生の掲示物です。1年生の廊下とオープンには、運動会の時の自分の姿と物語を絵にした作品が今、掲示されています。よーく見るとすごく生き生きと描かれています。たくさんの人に見てもらって、子どもたちを褒めてもらいたいなって思いました。 11月13日 1年生 体育「ボール遊び」
1年生の1つのクラスでは、体育でボールを使った運動をしていました。
柔らかなボールを投げたり受け取ったりしてみました。 簡単そうですがそれは違います。手のひらよりも大きなポールを渡したいところに投げるのは本当に難しいです。 相手の方に投げていますが、届かないので、相手が取れません。だからみんな走って取りに行きます。 それでも子どもたちは、一生懸命頑張っていました。昨日の疲れはもうありません!前を向いてがんばっていて、1年生はステキです! 11月13日 2年生 音楽「山のポルカ」
2年生の音楽は「山のポルカ」です。これまでこの曲を鍵盤ハーモニカで練習してきましたが、とても上手に演奏できるようになってきました。
ただ、みんなで演奏するだけでなく、指遣いも正しくできているか、お隣さん同士でお互いに見合いました。 先生が「お隣さん同士で見合いましょう!」 と言うと見る子どもたちは演奏しているお友達のすぐ近くに顔を寄せました。 そんなに寄せると演奏しにくいんじゃないかなと思いましたが、演奏する子はとても真剣! 終わったあとに、見ていた子たちが 「できてましたぁ!」 と言うと演奏してた子はとっても嬉しそうでした。 こうしてみんなで励まし合っていくことができるのは学校のステキなところですね! 11月13日 4年生 算数「面積」
4年生の算数は「面積」です。4年生は、面積の学習として、面積の求め方と平方センチメートル、平方メートル、平方キロメートルの3つの単位を学習します。
今日は平方メートルの復習をした後に、平方キロメートルの問題をみんなで考えました。 面積の単位は3つもありますが、大きさによって変わるだけなので、計算はそんなに難しくはありません。答えの最後にどんな単位をつけるのか、そこだけ気をつければ大丈夫です。 みんな、よく学習していました。 11月13日 6年生 SNS出前授業
今日の6年生は、オンラインでSNSについての出前授業がありました。講師は大手SNS運営会社の方です。
内容は小学生や中学生が実際にSNSで起こしているトラブル事例をもとに、SNSで相手にどのように声をかけるとよいのか、どう返事をするとよいのかということについて考えるものでした。 子どもたちは自分たちが直面している事例でもあるので、興味深く話を聞いて、話し合いもしていました。 これから先の未来は、こうしたことを学んでいかないといけないのですね。 11月11日 1年生 国語「はたらくじどうしゃ」
1年生の国語は「はたらくじどうしゃ」の学習です。これは普通の車ではなく、工事現場などで活躍する特殊な自動車のことを説明した文章で、その自動車の名前と働き方、そしてつくりを分類しながら読んでいきます。
特につくりの記述の部分を文章から拾い出していくことがなかなか難しいです。 つくりという言葉もあまり馴染みがありません。でも、子どもたちは、読み進めながら、なんとなくこういうことなんだろうなとわかってきたようです。 いろいろなはたらくじどうしゃ。子どもたちはがんばって読み進めています。 11月11日 2年生 国語「泣いたあかおに」
2年生の1つのクラスでは、国語で、「泣いたあかおに」の学習を始めました。
泣いたあかおには、青鬼の優しさに思わず涙が出てしまう感動的なお話です。 今日は、一度読んでから最初の感想を書きました。 11月11日 3年生 社会「ポスターをつくろう」
3年生の1つのクラスでは、社会科の学習で、ポスター作りを始めます。
これはお店の学習を振り返り、お店の工夫をポスター形式でまとめるものです。 今、3年生はコンビニの見学も行っています。スーパーとコンビニの2つのお店の比較もできます。 どんなポスターができあがるでしょうか。楽しみです。 11月11日 4年生 国語「新聞を完成させよう」
4年生の1つのクラスでは、国語の学習で新聞作りをしました。
これは少し前に行った多摩川探検の学習を新聞にまとめます。 運動会などで少し間が空いてしまいましたが、子どもたちは、石や魚など自分のテーマをよく調べて、とってもしっかりまとめていました。 こうして言葉にまとめることで学習した内容を再度確認することができますね。 11月11日 5年生 算数 「単位量あたりの大きさ」
5年生の算数は「単位量あたりの大きさ」です。今日は研究授業として、1つのクラスが行いました。
畳と猫の数で条件が違うときにどのように比べたら良いのかを考えました。 多くの子が畳1枚分の猫の数で比べればいいことがわかりました。ただ、一方で猫の数をそろえて比べるやり方も出されました。ここも大事な考え方です。 これからにつなげていこうと思います。 11月11日 6年生 算数 「円柱の体積」
6年生の算数は「円柱の体積」に取り組んでいました。底面積×高さ。これが分かればこわいものはありません。ただ、そのためには円の面積が出せないと底面積が出せません。
そこで円の面積の学習をしてから円柱の学習にいきました。なかなか手強いので、粘り強く取り組みます。 11月12日 1年生初めてのお弁当
今日は、一年生にとって初めてのできごとだったのですね。1年生の態度がとっても立派だったので、まさか初めてとは気が付きませんでした。
その初めては「お弁当」です。今日、初めて行事で「お弁当」を食べたのです。そういえば1学期も午前中で戻って来てしまったし、運動会も午前中でした。 だから今日初めてお弁当をみんなで食べたのです。 それにしてはとても上手に食べていましたよ。シートも上手にひいて、お弁当ももちろんしっかり食べ、おやつも美味しそうに食べ、最後の片付けもゴミを出すことなく、きれいにできました。 立派でした。本当にりっぱな1年生でした。 コロナでなかなかできないこともありますが、遠足を実施できて本当に良かったと思っています。 11月12日 1年生 羽村市動物公園遠足4 お昼
11時10分。お待ちかねのお弁当タイムです。学校ならまだ3時間目。でも不思議ですね。遠足はすぐにお腹が空いてしまいます^_^
みんな班ごとにシートをひいて、係の人のあいさつでお弁当を食べ始めました。 少し寒いですが、みんな元気です! 11月12日 1年生 羽村市動物公園遠足7
14時10分。1年生の子どもたちは全員元気に学校に戻ってくることができました。
たくさん歩いた子どもたち。帰りは少し疲れた様子も見られましたが、ダラダラすることもなく最後までしっかりとした態度でした。 本当にりっぱな1年生でした! 1年生の皆さん、楽しかったですね!今日の楽しかったことをぜひおうちの人にお話してくださいね! 11月11日 校内研究授業協議会
今日は、小宮小学校として今年度初めての校内研究授業を行いました。授業を行ったのは5年生。教科は算数。講師は大学から准教授の先生をお招きして行いました。
授業終了後に、研究協議会を行いました。協議会では参観した先生方から授業の改善点を出し合い、意見交流を行いました。最後に講師の先生からは、5年生の子どもたちの純真さ、心の素直さをとても褒めてくださり、だからこそもっと子どもたちに「こんでいる」という状況を実感させて、考えさせればもっと良くなるのではないかと教えていただきました。 コロナ禍で研究授業を見合わせようとも思いましたが、「コロナでも」で考えて見たときに、やはり授業の改善と創造は教師の最も大事な仕事であることから、年間2回実施することとしました。 やっぱり授業研究は大事だなと改めて思いました。 11月12日 1年生 羽村市動物公園遠足6
13時。予定通り羽村市動物公園を後にしました。これから学校に向かいます。
帰りも子どもたちは本当にりっぱでした。歩いているときは誰一人お話をせずに静かに移動できました。また、横断歩道では、先生に言われなくても手をあげて左右を確認していました。 電車を待つ態度もとってもしっかりしています。 こうしたマナーがちゃんと身についているということは、ご家庭での教育がきちんとなされているからですね。 最後まで安全に学校に戻りたいと思います。 11月12日 1年生 羽村市動物公園5
お腹いっぱいになった子どもたち!
午後は、班ごとに好きなところを見学します。ただ、見学するだけではつまらないので、先生たちがポイントに散らばり、そのポイントを子どもたちがまわります。 ポイントに来ると、担当の先生から暗号をもらいます。その暗号は全部のポイントをまわると意味がわかるようになっています。 少し、日が出てきましたね! 班で仲よく午後も楽しみましょう! 11月12日 1年生 羽村市動物公園遠足3
全員のトイレが終わって、午前の部はみんなで園内を一周です。
やはりコロナのこともあり、団体はほとんどいません。子どもたちはのびのびと動物を見学しています。 中には、動物がエサを食べている様子を見て、 「お腹空いたぁ!お弁当食べたーい!」と叫ぶ子も(笑) 広場に集まって集合写真を撮ったら、早めのお昼ごはんです^_^ 10時50分。広場に集まってきました。 11月12日 1年生 羽村市動物公園遠足2
羽村駅から羽村市動物公園までは、歩いて30分弱かかります。9時25分。羽村駅を出発しました。
途中、いくつも横断歩道を渡ります。子どもたちは、しっかり手を上げて渡ることができました。 9時53分。無事に羽村市動物公園に到着しました。 入口で検温しました。一人でも熱があると入れません。ドキドキしましたが全員平熱でした!よかった! これからトイレタイムをとって、いよいよ動物のところに行きます! 11月12日 1年生 羽村市動物公園遠足1
今日は、1年生の遠足です。少し寒いですが良い天気になりました!
そして、嬉しいことに一人もお休みがいなくて、全員参加できました。 8時50分。学校を出発しました。小宮駅から拝島駅に行き、青梅線に乗り換えて羽村駅に向かいます。 電車を待つ態度も電車の中もみんな静かに乗っています。 後から乗る人のことを考えて、どこの手すりをつかまればいいか考えて乗っています。 9時23分。予定通り羽村駅に到着しました。 |
|