3年生 総合的な学習の時間縄文人になったつもりで、土粘土をコネコネして、ひも状に作り重ねていきます。縄で紋様をつけている子もしました。こちらのクラスも埴輪を作っている子も。埴輪というよりは、動物のような子もいましたが・・・。完成が楽しみです。【副校長】 3年生 総合的な学習の時間縄文人になったつもりで、土粘土をコネコネして、ひも状に作り重ねていきます。縄で紋様をつけている子もしました。こちらのクラスも埴輪を作っている子も。埴輪というよりは、動物のような子もいましたが・・・。完成が楽しみです。【副校長】 1年生 国語1年生でも漢字を80字学習します。ひらがな・かたかな・漢字と一番新しいことを知るのは1年生なんです。意欲満々で一生懸命丁寧に書いていました。【副校長】 1年生 国語黒板を見ると「お世話になった先生にお手紙をかこう」となっていました。すると、子供たちが、「副校長先生が来たー。副校長先生に書く人だれ?」と話し始めてしまいました。書いている子が気まずそうに手をあげます。内緒にしたかったようです。これはしまったと慌てて教室をでました。【副校長】 11月19日(木)給食野菜のスープ煮 アップルポテトパイ 牛乳 さつまいもとりんごを煮て餃子の皮で包んで、油で揚げました。さつまいももりんごも秋から出回るので、夏にはできない秋から冬にかけての献立です。餃子の皮は、形やサイズを指定して作ってもらいます。今日は15cm角の四角い皮を使いました。 11月18日(水)給食赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味 野菜のおひたし 呉汁 牛乳 八王子市小津町でとれたゆずを使って、赤魚のみそ焼きに香りを付けました。ゆずは、ご存じ、冬至の日にお風呂に入れる習慣(ゆず湯)があります。その際の香りはとてもよく、体も温まりますね。今年は、12月21日(月)が冬至の日です。 11月17日(火)給食ツナサラダ 大学芋 牛乳 ラーメンやうどんのように汁に入った麺類を給食で提供するのは、とても難しいです。今日もなるべく給食時間直前に仕上げるように気を使いましたが、作り上げてから児童の給食時間まで30分かかったため、その間にどうしても麺が汁を吸ってしまいました。それでも、子供たちは給食のラーメンが好きでおかわりをして食べてくれます。 画像3枚目は、小比企町の畑から届いたさつまいもです。大学芋にしました。 PTA 四校連絡会 in 椚田小本日は、近隣の館小、横山第一小、緑が丘小のPTAの本部役員の方々が本校にお越しいただいています。 毎年持ち回りで開催している、本校を含めた四校連絡会です。 先ほど、今年度のホスト校の校長として挨拶をしました。 みなさん、一様に子供たちのために役員として頑張っていこう、という思いでいっぱいです! 保護者の代表として、よりよいPTA活動となるように、情報交換や意見交流をしていただいています。 本当にありがとうございます。 なお、本校からは吉良会長をはじめ、副会長、書記、会計、会計監査など総勢6名の役員に出ていただきました。 ご多用の中、おつかれさまです。 11月16日(月)給食もやしのナムル たまねぎとわかめのスープ 牛乳 もやしのナムルはもやし、ほうれん草、油揚げの入ったナムルです。油揚げがおいしい汁を吸ってジューシーでした。子供たちにも人気で、残菜率は2%でした。 11月13日(金)給食白身魚の三味焼き 七宝汁 みかん 牛乳 七五三献立です。献立名に七、五、三、がついています。七宝汁のうずら卵は栄養価が高いので、低学年は一人1個、高学年は一人2個の別出しにしました。 5年生 総合的な学習の時間5年生になると、プレゼンテーションソフトを使ってまとめたり、模造紙にまとめたりとバリエーションがあります。先生や友達からアドバイスを受けていました。【副校長】 3年生 総合的な学習の時間このあと、焼いて(残念ながら野焼きはできないようです)感性になるようです。土器だけではなく、埴輪を作っている子もいました。【副校長】 1年生 図工子供たちは紙粘土でケーキを作っていました。自分で作りたいもののテーマを考えて紙粘土に絵の具で着色し、カラフルな美味しそうなケーキを作っていました。 2年生の図工のフライパンといい、1年生のケーキといい食欲の秋にふさわしい図工の作品でした。【副校長】 避難訓練火災による避難を想定しての訓練でしたが、どの子も上手に避難をしていました。とくに「お・か・し・も」の約束をしっかり守ることができました。「し」は感染防止にも必要なことです。教室へ戻る時も、時間差をつけて密を避けるようにしました。【副校長】 5年生 総合的な学習の時間今日はいくつかのグループを3つの教室で発表をしていました。明日、ほかのグループも発表があるようです。日本だけではなく、世界中で自然災害が起こり、どのようにしたら災害を防げるのか、若しくは被害を小さくできるのかを考え、身近な生活から取り組む活動に挑戦します。【副校長】 2年生 図工廊下の乾燥棚にあった時に「帽子かな?」と思っていたのですが、実はフライパンで、中に目玉焼きやハンバーグ、たこさんウインナー、パスタなど美味しいものがたくさん入っていました。どれも美味しそうにできていました。【副校長】 1年生 音楽教科書の楽譜をみて、鍵盤を押して演奏していました。 なかなか鍵盤ハーモニカの学習がスタートできませんでしたが、上手になっています。また聞きに行こうと思います。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 長縄集会自分たちの設定しためあてに向けて、休み時間や放課後、体育の時間などに練習してきた子供たちです。 3分間で何回跳べるようになったかにチャレンジしました。いくつものクラスで拍手や歓声があがっていました。 練習すればできるようになることが分かったようです。練習には多少の困難があります。その困難を乗り越えることが成長には大切なんですね。【副校長】 |