7月10日 1年生の図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定では外で砂の造形遊びを行う予定でしたが、あまり天気が良くなかったので先週に引き続き「あめのひのものがたり」を行いました。 「雨の日にある丸いもの」から発想を広げてクレヨンで描いた画面に、染料をかけると… クレヨンが水をはじいていく様子に興味津々の児童たち。 たくさん画用紙をおかわりして、時間いっぱいまで絵を描いていました。 7月10日 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美山小学校には、代表委員会・放送委員会・図書委員会・保健体育委員会の4つの委員会があります。 より良い美山小学校をよりよい学校にするために、今年度も4〜6年生の児童たちが協力して活動に取り組んでいます。 金曜日の七時間目にも関わらず、みんな真剣な表情ですね。 七夕飾り![]() ![]() 7月8日 4年生 水道キャラバン
今日は4年生の社会科の時間に、東京都の水道局の方々による水道キャラバンがありました。劇や実験をしながらわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは、真剣に話を聞いたり、メモを取ったりしていました。水の大切さを、改めて感じたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷凍みかん 牛乳 八王子ナポリタンサンドのナポリタンは、八王子のご当地メニューです。 ナポリタンの上に、みじんの玉ねぎをかけていただきます。 子供たちには、辛いので、みじんの玉ねぎを炒め、辛みをとって 作りました。おいしく出来上がりました! 7月8日 ワクワク班顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、6年生が中心となって、一年間のめあて決めややってみたい遊びをみんなで話し合っている様子です。 みんなに分かりやすくワクワク班の活動を伝えている姿はさすが最上級生。 この日にむけてきっと一生懸命準備をしてきたのでしょう。 とてもスムーズな顔合わせでした。 本格的なワクワクタイムは2学期からです。 今から待ち遠しいですね。 7月7日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を渡って、 年に1年会えると言う伝説です。 二人は、夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので 神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。 みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね! 今日のメニューは、七夕にちなんだ料理です。 7月8日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、沖縄の郷土料理です。 少し苦みのあるゴーヤを使った「ゴーヤチャンプル」を作りました。 ゴーヤはとても栄養があります 苦いので無理しないで、食べられない人は、 一口でもいいので食べてみましょう! 7月6日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 今日の献立は、野菜をたくさん使用した献立です。 サラダは、ケチャップで作ったソースをつけていただきます。 頑張って野菜を食べましょう! 7月2日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、美山小の2年生が育てた「なす」をカレーに使用しました。 新鮮でみずみずしく、柔らかいです。 おいしく出来上がりました。 暑さに負けずしっかり食べましょう! 7月3日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「はちみつナッツサラダ 」のはちみつの食材は、 高月、滝山、戸吹、川口、西寺方、の五カ所の養蜂場で採れた 八王子産はちみつです。 はちみつは、栄養たっぷりで、薬としてつかわれることもある食品です。 健康のために、ぜひ食べてくださいね! 7月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 即席漬け・冷凍みかん・牛乳 今日の献立のいりどりに使われている「じゃがいも」は、 美山小の畑で採れたものです。先日、6年生が頑張って 収穫してくれました。ほくほくしておいしいです。 たくさん採れたので、これからもいろんな料理に使用します。 6月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ひじきはカルシウムが豊富で牛乳の約12倍です。 約半分が食物繊維でごぼうの約7倍もあります。 残さずしっかり食べましょう。 7月3日 4年生 少人数算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 5年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 6年生 体育
6年生の体育は、表現運動でした。めあては、「いろいろなものになりきって、表現してみよう。」
まず、2人組で、ものになりきって表現しました。皆、とても一生懸命に、課題にチャレンジしました。新聞紙になりきったり、ボールになりきったり、工夫を凝らして、身体を動かします。子供たちは、互いの良さを認め合いながら、テキパキと動いて、授業を進めていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 三年生 図画工作(2)![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモ掘り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は野菜たっぷりの献立です。 野菜350という八王子市が進めている健康作りの 取り組みとして、野菜を一日に350g以上たっぷり 食べましょう! 今日の給食では260gほど取れるので、足りない分はお家で 食べましょう。 |