授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART4
令和2年10月14日(水)。
授業の初めは「絵本」を読みます。 子供たちの興味関心を高めます。 手作りの教材・教具も準備してあります。丁寧な指導です。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART3
令和2年10月14日(水)。
単元名は「何番目」です。 動物(ぞう・ライオン等)は、条件「下から・前から等」で、何番目かを発表することがねらいです。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART2
令和2年10月14日(水)。
10月7日・水曜日、3校時です。 こだま学級の2・3年生の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART1
令和2年10月14日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 すっかり秋らしくなりました。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(火)の給食![]() ![]() 照り焼きサンド 野菜と豆のカレースープ煮 コーンポテト 牛乳 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART7
令和2年10月12日(月)。
青空の下、運動会が無事に終わりました。 これまでの練習の成果を、全て出し切りました。 第二小学校の運動会、すごくよかったです! 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART6
令和2年10月12日(月)。
閉会式です。 成績発表です。 今年度の優勝は? 赤組? 白組? 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART5
令和2年10月12日(月)。
最後は「旗」を使います。 旗を振るtがびに、バサッ、バサッと音がします。 この音が、心地いいのです。 最後は、五輪のマークを完成させました。かっこいいです! 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART4
令和2年10月12日(月)。
Tシャツの色も5色あります。 校庭を見下ろすと、Tシャツの色が鮮やかです。 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART3
令和2年10月12日(月)。
集団行動です。 隊列を保ちながら、互いにぶつからないように歩きます。 前後、左右、斜め。上手! 五大陸のイメージを表現します。 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART2
令和2年10月12日(月)。
プログラム13番。 5・6年生による「わたしたちの二小五輪2020」です。 運動会の最後の演目です。 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART1
令和2年10月12日(月)。
10月3日・土曜日に行われた「運動会」について紹介しています。 プログラム12番。 6年生による「90メートル走」です。 運動会の後半です。体力的にきつくなっています。みんな、頑張れ! 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(月)の給食![]() ![]() さんまのひつまぶし風ごはん けんちん汁 野菜のごまおかか和え みかん 牛乳 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART6
令和2年10月12日(月)。
最後は、副校長先生からの連絡です。 学校のルールについて、再確認します。 みんなが楽しく生活するために「ルール」があることを伝えました。 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART5
令和2年10月12日(月)。
「いじめを減らすにはどんな事が大切か」 作文の題名です。 いじめをなくしたい、という思いが作文の題名からも分かります。 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART4
令和2年10月12日(月)。
学校長の話に続いて、表彰を行いました。 「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰です。 6年生の児童が応募しました。 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART3
令和2年10月12日(月)。
10月3日・土曜日に行われた「運動会」についての話です。 ○ 運動会について。 ○ 練習の成果を出し切ったこと。 ○ お家の方からのアンケートには、たくさんのお褒めの言葉が書かれていたこと。 ○ みんなの頑張り、たくさんの人たちが見守り、支えてくださっていること 等。 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART2
令和2年10月12日(月)。
毎週月曜日は、全校朝会があります。 今回もTeamsを活用します。 学校長の話です。 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART1
令和2年10月12日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 気持ちのいい朝です。 おはよう! Teams(令和2年10月12日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() はちおうじダッシュです! 走る(令和2年10月11日 100m編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子の部が始まりました。 雨も上がり、コンディションはいいです。 子供たちは、一生懸命に走ります。 その姿が、カッコいいのです。 はちおうじダッシュです! 走る(令和2年10月11日 100m編)PART11 |
|