交通安全教室10
たくさんの道を渡ったので、学校に戻ります。
交通安全教室9
全員が安全を確かめて渡りました。
交通安全教室8
「ここは、ひょっこりさんをして、安全を確かめます。」「はい、ひょっこりさん。」塀があって、見通しが悪いときは、顔を少しだけ出します。
交通安全教室7
T字路に来ました。左折、右折の自動車が多いので、安全をよく確認して渡ります。
交通安全教室6
全員が安全に渡って、次の場所に移動です。
交通安全教室5
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、安全なら手を挙げて渡りますよ。」みんな、きちんと守って渡っています。
交通安全教室4
「さあ、学校から出で横断歩道を渡ったり、道を横切ったりしてみますよ。」最初は学校の前の横断歩道です。
交通安全教室3
「自動車が来たときは、車が止まったことを確かめてから渡りましょう。車の方に顔を向けたり、手を前に出したり、足を一歩前に出したりする三つのアクションをして、安全に渡りましょう。」とお話がありました。
交通安全教室2
警察の方から、信号機のあるところや横断歩道での渡り方を指導していただきました、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、安全なら手を挙げて渡りますよ。」
6月23日(火)の給食・カレーライス ・牛乳 今日は、ご飯を盛り付ける人、カレーをかける人の 2人体制になっています。 一人分はいつもより多いのですが。 人気のカレーライスは「もっと食べたい!」の声が 聞こえてくるほどでした。 6月23日(火)交通安全教室1
23日(火)3時間目、1年生の交通安全教室です。高尾警察署の方と交通安全協会の方にいらしていただきました。「よろしくおねがいします。」みんなであいさつして始まりです。
6月22日(月)の給食・とりごぼうごはん ・ちくわの磯部揚げ ・牛乳 鶏肉と相性のいいゴボウを よ〜く炒めてうまみを引き出しました。 優しい味のご飯です。 アートクラブ
22日(月)クラブ活動の内、アートクラブは、みんなで何をやりたいか決めていました。やりたい活動を出してもらい、手を挙げてきめていました。何になったかな。
クラブ活動
22日(月)6時間目は、4年生から6年生のクラブ活動です。今日は、最初なので、クラブ長さんを決めたり、クラブのめあてについて話し合ったりしました。次回から各クラブの活動が始まります。
そうじの練習 1年生
22日(月)給食の後、1年生が教室そうじの練習です。教室のそうじの仕方や、ほうきの使い方を学びました。これからは自分たちで教室や廊下をきれいにしていきます。
紙版画 3-2
22日(月)4時間目、3年2組が図工です。紙を魚の形に切り抜いて、目やうろこなどを貼ってから、刷ってみました。この先、どうなるのでしょう。
ドッジボール 5-2
22日(月)5年2組が体育館で体育です。運動不足にならないように、ドッジボールをして体を動かしています。
6月22日(月)音楽 3-1
22日(月)教室で3年1組が音楽です。リズムに合わせて、少し体を動かしたり、音楽に合わせて手拍子をしたりして、楽しんでいました。
図工3 6-1
今度は、裏がシールになっている紙に大きく描きます。この先、どうなっていくか楽しみです。
図工2 6-1
イメージができたら、それを小さい紙に描いていきます。
|