6年 日光日記 62

画像1 画像1
15時15分
上里サービスエリアに到着しました。

トイレ休憩を取ります。

この先も、高速道路が渋滞しているという情報があります。

帰校時刻が17時頃になる見込みですので、
保護者の皆様はご了承願います。

6年 日光日記 61

画像1 画像1
14時56分
伊勢崎インターチェンジから
高速道路に入りました。

途中、道路工事等があり、渋滞していたため、
予定よりも45分ほど遅れています。

帰校時刻も予定より遅れる可能性が高いので、
途中経過を都度、お知らせいたします。

6年 日光日記 60

画像1 画像1
13時30分
美術館見学を終えました。

これから八王子へと向かいます。

10月28日の給食

画像1 画像1
☆とりそぼろドン
☆じゃがいものきんぴら
☆沢煮椀

 沢煮椀は千切りの野菜と、豚の脂をいれた汁のことです。
給食では、豚のばら肉をつかいました。
さっぱりとした味わいで、体もあたたまります。

6年 日光日記 59

画像1 画像1
12時55分
富弘美術館に到着しました。

星野富弘さんの作品を見学します。

6年 日光日記 58

画像1 画像1
昼食、買い物を済ませ、
日光市を後にします。

次は、富弘美術館に向かいます。

6年 日光日記 57

画像1 画像1
本日の昼食です。

6年 日光日記 56

画像1 画像1
11時15分
昼食会場の土産店に着きました。

ここで昼食を取り、
お土産を買います。

6年 日光日記 55

画像1 画像1
10時30分
いろは坂を下っています。

紅葉が鮮やかです。

6年 日光日記 54

画像1 画像1
9時35分
宿舎本館のロビーをお借りして
閉校式を行っています。

宿舎の皆様、お世話になりました。

この後、バスに乗り、
いろは坂を下ります。

6年 日光日記 53

画像1 画像1
ふくべ細工の作品が、
続々と出来上がって来ています。

6年 日光日記 52

画像1 画像1
作業が始まりました。

ふくべ(夕顔の実)にデザイン画を描き、
色を着けていきます。

出来上がった作品は、
11月の作品展の装飾にも
使用する予定です。

6年 日光日記 51

画像1 画像1
8時35分
ふくべ細工体験が始まりました。

講師から
説明を受けています。

6年 日光日記 50

画像1 画像1
8時15分
荷物整理をして
帰りの支度をしています。

この後、旅館の部屋をお借りして
ふくべ細工作り体験を行います。

6年 日光日記 49

画像1 画像1
今朝の朝食です。

6年 日光日記 48

画像1 画像1
7時15分
朝食です。

宿舎での最後の食事です。

しっかりといただきます。

6年 日光日記 47

画像1 画像1
6時30分
湯ノ湖の湖畔に移動しました。

少し日も差して来ました。

素敵な景色です。

ここで朝会と体操、
それと記念写真撮影を行います。

6年 日光日記 46

画像1 画像1
おはようございます。

日光移動教室3日目の始まりです。

6時00分起床ですが、
まだ眠たそうな子が多いです。

布団をあげてから
湯ノ湖で朝会を行う予定です。

現在、奥日光の気温は6度、天候は曇りです。

6年 日光日記 45

画像1 画像1
21時00分
室長会議を行っています。

この後、
室長が連絡を部屋のメンバーに伝える
生活班会議が終わったら、
消灯し就寝します。

子供たちも疲れているようですので、
今夜はぐっすり眠ることができると思います。

本日の配信はここまでです。

お休みなさい。

6年 日光日記 44

画像1 画像1
入浴、買い物が終わりました。

この後は、一日の学習のまとめと
就寝準備を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

給食室

学力向上・学習状況改善計画

子どもおうえんページ