11月5日 3年生 国語 「取材して知らせよう」
3年生の国語は「取材して知らせよう」です。この学習は、ちょうど社会で商店の学習をしているので、社会と国語がコラボして学習を進めます。
実は来週、社会科の学習として近くのコンビニに見学に行きます。そこで取材をするので、取材してそれをまとめ、伝える学習を国語で行うというわけです。 今日は、コンビニで取材したいことを考えて発表しました。 11月5日 4年生 図工「ギコギココロコロ」
4年生の図工は、木工作をしています。前回は妖精を紹介しましたが、今回は妖精の住むおうち作りです。お家ですから、立体的に作らなくてはいけませんね。完成のイメージをもちながら、がんばって作っていました。
のこぎりの使い方が上手になってきました。 11月5日 5年生 算数「平均」
5年生の算数は「平均」です。これはとっても大事な考え方で、生活の中によく登場してきます。そして、この平均という考え方が、この後登場する「単位量あたりの大きさ」につながっていきます。これもとっても大事で難しいところです。
今日のグループでは、平均の考え方を学んだ後に問題作りを行いました。平均の問題が解けたら、問題作りです。自分で問題が作れたら、本当に理解していると言ってもいいです。 すぐに問題ができる子やそうでない子もいましたが、子どもたち同士で教え合いながらがんばっていました。 11月5日 6年生 日光移動教室に向けて
6年生の日光移動教室まで、学校に来る日は今日を含めて、あと12日。早いものですね。
ということで、今日の6年生は日光移動教室に向けて、行動班や生活班、日光彫の材料ぎめを行いました。 特に生活班は、一緒に寝泊まりするグループなので、子どもたちの大きな関心事です。うまく決められず人間関係にヒビが入ってしまうことも起こりうるところですが、気持ちよく譲り合いながら決めることができました。 移動教室は行く前から、実は移動教室なのです。自分のことだけを考えていては絶対にうまくいきません。 小学校生活最大の行事、日光移動教室を最高の思い出とするためには、行く前から気持ちをつなげてがんばっていくことが大事です。 11月5日 キャッチボールクラッシック
今日は、オリパラ推進の取組として、元プロ野球選手をお呼びして、キャッチボールを教えてもらいました。
教えてもらったのは、3,4年生です。 元プロ野球選手の皆さんからは、ボールの投げ方、受け取り方などをわかりやすく教えてくださり、遠投も見せてくれました。 「ここから、あのうんていのところまで投げます。」 と話していましたが、子どもたちは、まさかあんなところまで投げられるわけないと想像していたようです。 ところが、本当にいとも簡単に遠くまで投げる姿を見て、「おー!」と歓声があがりました。本物との出会いはいいですね! 子どもたちは、キャッチボールの楽しさを満喫できました。ありがとうございました! 11月4日 感染に気をつけて高尾山へ
今日は、4年生の高尾山遠足でした。私も引率で出かけました。
今年の遠足は当初春に実施するものを秋に変更して実施しています。もし雨天の場合は延期ではなく中止でした。 だから行けて本当によかったです。 もう一つ気にしたことが電車の中での感染リスクです。 このためいつもより遅めに出発して、密を避け、乗る車両も2両に分かれて乗りました。 また電車内は、マスクをして私語厳禁。子どもたちは、がんばって守っていました。 このようにできることを最大限して実施した遠足でした。嬉しいことに4年生は一人もお休みすることなく全員参加してくれました。 そして‥高尾山へ。 高尾山を包む空は青く空気は澄んでいて、風が吹くとなんとも言えない清々しさがありました。全員元気に登って、最高の景色を見ました。お弁当も愛情たっぷりで子どもたちは幸せそうでした。 帰りもみんな元気に下山して、心地よい疲れが残りました。 遠足を実施できて、本当によかったなと思っています。 これも保護者の皆様の温かい理解があればこそです。 小宮小学校は子どもたちも保護者の皆様もステキだなぁ。本当に気持ちのよい学校だなぁと思いながら帰ってきました。 11月4日 6年生 外国語「買い物をしよう」11月4日 5年生 国語「大造じいさんとガン」11月4日 3年生 算数「何倍でしょう」11月4日 2年生 生活科「まちたんけん」11月4日 1年生 算数 繰り上がりのあるたし算11月4日 4年生 高尾山遠足6 帰路&解散
帰りの電車は、予定通りの時刻の電車に乗れました。
高尾駅で時間があったのでトイレタイム! 子どもたちは、行きも帰りも歩いて登り降りしたのに、かなり元気です(笑) さすが、小宮小の4年生ですね! 15時学校到着! 15時8分解散しました。 楽しく気持ちの良い遠足になりました。 11月4日 4年生 高尾山遠足5 下山
12時50分。高雄山頂を出発。4号路から吊橋を渡って最後は1号路で下山します。
14時。みんな元気に下山できました! これから学校に戻ります。 11月4日 4年生 高尾山遠足4 お弁当\(^o^)/
お待ちかねのお弁当タイムです!
子どもたちは幸せいっぱい! ただ、日陰で食べている子は「寒ーい!」と震えている子もいました。確かに寒いです。そういう子は日なたに出てきて、日なたぼっこをしていました。 保護者の皆様、美味しいお弁当をありがとうございました! 12時25分に山を降りる準備をします。 11月4日 4年生 高尾山遠足3 頂上
11時55分。予定より20分遅れて全員が頂上に到着しました!
みんな、とっても元気です。 「お腹空いたぁ!」と何人も叫んでいました(笑) 頂上には、一般の登山客はたくさんいましたが、小学生の団体は小宮小学校だけでした。 これから、お楽しみのお弁当タイムです! 11月4日 4年生 高尾山遠足2
10時10分。いよいよグループごとに登山開始です。子どもたちに高尾山登山の経験を聞いたところ、9割ぐらいの子どもたちが「経験あり」と答えていました。
1時間を越えるととっても長い階段があります。ここが一番きついです。この階段を登ると休憩所があります。 今年はコロナの影響で6号路は上り専用となっていました。 さあ、ここまで来たらあと少しです。みんなで仲良く頂上を目指しましょう! 11月4日 4年生 高尾山遠足1 到着
すばらしい天気に恵まれました!日頃の行いですね!
欠席児童は0!全員元気に出発しました。 9時42分 高尾山ケーブルカー駅前に到着しました。 紅葉も始まり、最高の景色です。 ここでトイレに行って、その後は6号路で登山します! 11月2日 1年生 道徳「いのちがあってよかった」
1年生の道徳の授業は「いのちがあってよかった」というお話をもとに考えました。
このお話は、ちあきちゃんという女の子が!車をよく見ないで道路に飛び出してしまい、交通事故にあってしまうというお話です。 ちあきちゃんは一命をとりとめましたが、家族はとっても心配しました。 子どもたちは、このちあきちゃんの行動から、命の大切さについて考えました。 たった1つの命を大切にするためには、たくさん気をつけていく必要があります。大事な家族を悲しませないようにしようという気持ちも大切ですね。 難しいテーマでしたが、がんばって学習できました。 11月2日 2年生 道徳「ぼく」
2年生の道徳の教材は「ぼく」です。
ぼくは、家族やスポーツなど好きなことがたくさんあります。でも一番好きなのは「ぼく」自身。それはぼく自身がいれば、この先どんなことでもできるからです。 授業では、この「1番好きなのはぼく」の意味を考えて、誰にでもステキなところがあることを学びました。そして、最後に自分の賞状を自分で作りました。ステキな自分を発見する授業になりました。 11月2日 3年生 道徳 「しあわせの王子」
3年生の道徳は「しあわせの王子」という教材です。これは金色に輝く王子がつばめと共に不幸な人の話を聞くと自らを犠牲にして助けていくというお話です。王子は、自分の刀についている宝石と両目、そして金色の衣装、それを惜しげもなく与えてしまいました。それを運んだのがつばめです。王子は最後に金色の衣装をとってしまうと、壊れてしまい、つばめも死んでしまいました。
人のために生きていくということの尊さを子どもたちは、一生懸命考えました。 |
|