清水移動教室2日目 昼食&お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室最後のご飯[桜えび御膳]を食べました。
最も“清水らしい”と大人には好評でした(笑)


誰かの喜ぶ顔を想像している表情は、見てるこちらを幸せな気分にしてくれます。
思いを込めて買ってきたお土産を楽しみにしていてくださいね。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・かやくごはん
   ・五目煮豆
   ・芋の子汁
   ・くだもの
   ・牛乳

    今週は「もったいない大作戦」ウィークを実施しています。
    今日はお昼の放送の時に、給食調理員から皆さんに
    メッセージがありました。
    「給食には野菜がたくさん入っています。皆さんが
     もりもり食べて毎日元気に過ごせるように
     心を込めて作っています。空っぽの食缶が帰ってくると
     うれしくなります。今日ももりもり食べてください。」

清水移動教室2日目 おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタッフ紹介〜担任編

小川主任教諭(1組担任)
学年主任であり、今回の移動教室の統括。
高学年指導のエキスパート。
とにかく任せて安心。子供たちも学校中の教職員からも絶大の信頼を寄せる人物。
実は雨男かもと心配していた…らしい。


岩本教諭(2組担任)
育休代替教諭。
これまでは塾の管理職として働き、学校勤務は二年目。
味のある雰囲気で、話しやすい雰囲気をつくる名人?!女子との絶妙な会話は、周囲を癒やす(笑)
保健の担当として、コロナ対策等に奔走。

稲葉教諭(3組担任)
本校に着任して二年目にして今回で三回目の宿泊学習の引率を経験。引率のエキスパートに成長した。
ナイトハイクの担当として、休む間もなく実地調査や準備、子供たちとの綿密な事前打ち合わせで大成功を支えた。
今回は担任としての引率で、さらに気合いが入っている模様。頼もしい!

清水移動教室2日目 海洋博物館 自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目最初の活動です。

サメの大きさや熱帯魚の可愛さに声を漏らし、マンモスやクジラの化石に目を凝らし、50分の1の津波実験に家々が飲み込まれる様を見て息を飲んだり、学校では学べない多くのことを学んでいました。

清水移動教室2日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まさにあっという間に宿舎とお別れ。

昨日の子供たちから出た反省点、

話を聞くまでの時間をもっと短くしよう。
そして集中力を保とう。

を確認して、水族館に向かいます。

清水移動教室2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後のご飯。

やはり、よく食べる子が多い!

午後のハイキングをしっかり意識しているのでしょう。

清水移動教室2日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

2日目、最終日です。

心配していた雨は降ることなく、朝会を行った三保の松原では、海に降り注ぐ日光の柱に迎えられました。
素敵な朝です。

あんまり眠れなかったと言いつつも、元気な顔が多いです。

今日も楽しい1日にしてきます!

清水移動教室1日目 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕飯を食べると、レク係は集合し、ナイトハイクを盛り上げる企みをし始めました(笑)

スタート地点で待つ子のほとんどが、松林の中の暗さに恐れをなして、興奮気味に…よくしゃべる(笑)

ナイトハイク係は、逆に楽しそうに大はしゃぎ(笑)

見ているだけで楽しい時間です。

清水移動教室1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の潮騒での初めての食事。

互い違いに座って、マスクを外した食事の時間は基本的におしゃべりをしないという学校ルールのもと、美味しく頂きました。

釣った魚を油で揚げてもらい、(少なかったので)釣った人優先で分けました。

昼間のカレーライスのせいで食べれないという子もいましたが、例年以上によく食べた印象です。

清水移動教室1日目 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海に沈む夕日を背に、宿舎に向かいました。

感謝の気持ちをもって過ごしましょう。の挨拶で、いよいよ部屋での生活がスタート。

とにかく、ワクワクが伝わってきます。

清水移動教室1日目 魚釣り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空が顔をのぞかせました。
海を守る会の方々からレクチャーを受けて、いざ!

エサのゴカイを付けるとこらから、かなりのへっぴり腰(笑)
悪戦苦闘しながら粘ること約2時間。

釣果は


8匹…

とりあえず、日常と大きく違う海の環境を大きく感じ取りました。

清水移動教室1日目 カレーライス作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間ほどバスにゆられて、三保ハーバルキャンプ場に着きました。
最初の活動、カレーライス作りです。

意気揚々と準備に取りかかります。
…が、かまどの煙が目にしみて、しみて…これも一つの思い出に残る貴重な体験となりました。

少しサラサラしたカレーが出来上がりましたが、美味しい美味しいと食べていました。

協力して作ったものはやっぱり格別なのでしょう。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・さばのカレー揚げ
   ・3色ナムル
   ・くずきりスープ
   ・牛乳

    「さば」は秋が旬の魚です。
    タンパク質・ビタミン・DHA・EPAがたっぷり!
    今日は香ばしくカレー味の唐揚げにしました。
    魚には骨があるので、注意して食べます。

清水移動教室1日目 出発式 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

朝の早い時間から、たくさんの保護者の方々と教職員に見送られて清水移動教室に出発しました。

これまでで一番素晴らしいと誉めたいような素敵な出発式を司会の班長と5年生全員で作り上げました。

ONE FOR ALL . ALL FOR ONE

というスローガンを意識して頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。

一泊二日という短い期間ですが、大きく成長することだろうと思います。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・スパゲティミートソース
   ・イタリアンサラダ
   ・フルーツヨーグルト
   ・牛乳

    給食委員会の皆さんが一学期に給食のリクエストを
    とってくれました。
    今日はリクエスト第3位の「スパゲティミートソース」です。
    朝からじっくりと煮込んだ「ミートソース」は
    野菜のうまみがたっぷりです。

10月12日(月)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・いかの七味焼き
   ・肉じゃが
   ・ごまあえ
   ・牛乳

    10月は「食品ロス削減月間」です。
    12日〜16日は「もったいない大作戦ウィーク」として
    「もったいない」を合い言葉に、ひとりひとりが考えます。
    

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・にんじんごはん
   ・こんにゃくのみそおでん
   ・豚汁
   ・くだもの
   ・牛乳

    10月10日は「目の愛護デー」です。
    長時間のスマホやパソコンやゲームで、
    知らないうちに目が疲れています。
    今日はにんじんたっぷりの献立です。
    にんじんには疲れた目を回復してくれる
    ビタミンAが豊富に含まれています。

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・八宝菜
   ・わかめスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    今日は「しっかり食べよう!野菜350」献立です。
    今日の給食を残さないで食べると、約「207g」の
    野菜がとれます。
    食べやすいように、八宝菜にしました。ごはんにかけて食べます。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・五穀ごはん
   ・がんもどき
   ・八王子きくらげの佃煮
   ・小松菜のおひたし
   ・精進だしの翠靄汁
   ・牛乳

    日本遺産献立3日目は「高尾山御膳」です。
    大本山高尾山薬王院料理長監修の精進料理です。
    肉や魚を使わないで、主に野菜を工夫して作る料理です。
    昆布としいたけでだしをとって作りました。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・かてめし
   ・桑都焼き
   ・絹のお吸い物
   ・梅おかかキャベツ
   ・牛乳

    日本遺産献立2日目は「桑都御膳」です。
    八王子が「桑都」とよばれていたことにちなみ
    桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースを作り
    魚にかけて焼きました。
    「絹のお吸い物」は、シルクパウダーを入れた
    団子を繭の形に作り、そうめんを絹糸に見立てて
    作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30