10/30 3年生の国語音読をし、第1段落で筆者が言いたいことに線を引き、その理由を発表しました。 第2・3段落も同様に、確認しました。 10/30 3年生の国語今日は、「対」と「整」です。 それぞれの漢字の注意点を確認してから練習です。 10/30 5年生の家庭科ミシン操作の学習で、糸を通していました。 10/29 5年生の算数いつもよりザワザワしてる? 分校舎だから? 10/29 6年生の家庭科キルトでナップザックを作っています。 ミシンの操作もしっかりできます。 10/29 6年生の音楽曲は、“スターウォーズ”。 さすが6年生、音に迫力がありますが・・、各パートが揃いません。 まだまだ練習が必要なようです。 10/29 1年生の国語今日は、「出」を学びました。 どんどん漢字の読み、書きができるようになっています。 10/29 5年生の図工表現するのが難しいようです。 10/29 5年生の理科浸食、運搬、堆積の様子を観察します。 ただいま準備中です。 10/29 4年生の算数「1㎠の正方形が何個分か」について学びました。 いっぽうのグループでは、4㎠の図形を描いていました。 10/29 2年生の算数暗唱を終えて、文章問題を解いていました。 最後は、演習です。 10/29 1年生の図書みんな食い入るように聞いていました。 10/29 6年生の理科蒸発皿に水溶液を入れて、水分を蒸発させました。 結果を各自がまとめているとこです。 10/29 4年生の理科子どもたちから「押せない」と言う声が、あちらこちらから。 力持ちでもダメでした。 10/29 4年生の理科「水も空気と同じように押し縮めることができるか」を確かめます。 予想では、「できる」派が多いようです。 さあ、どんな結果になるかな? 10/29 4年生の理科前の時間に実験したことを基に、結果を図で表しています。 みんな、空気が縮む様子を表していました。 10/29 集会 5年生二日間の様子をスライドを映しながら発表しました。 一人ひとりがしっかりと発表していました。 10/28 5年生の授業5年生男子の平均は、22kgだそうです。 平均を上回ることを目標に測定に挑んでいました。 10/28 2年生の授業立ち位置や動きも確認していました。 セリフも覚えようね。 10月28日(水曜日)の給食
今日の献立
きのこご飯・鯖のカレー揚げ・こしね汁・牛乳 こしね汁は 群馬県の郷土料理です。群馬県の特産物が入っています。 こしねの「こ」は こんにゃく こしねの「し」は しいたけ こしねの「ね」は ねぎ です。 これからも、全国各地の郷土料理が出ます。楽しみにしていてください。 |
|