校内研修 2語いを増やすため国語辞典を活用した活動を、実際に新しく買いそろえた国語辞典を使い、先生方に授業の様子を体験してもらいました。(写真) 校内研修今年度の研究は「フネダLOVELOVEプロジェクト」と題して、 「自分大好き みんな大好き、学校大好き、フネダのこども」を目指す児童像として、船田小の子供たちにさらに自己肯定感を高める方法を研究しています。 アプロ−チの方法として、4つの分科会に分かれて研究を進めているところです。 この日の研究会ではブロックごとに研究の進捗状況を発表しました。 A 「学力向上」分科会 カルタ作り、階段ART、船田タイムにミライシードを活用したりを計画中です。 本の読み聞かせも企画中です! B 「学級運営・学級活動」分科会 いいとこ探し、一人一役の活動などに取り組んでいます。 また、アサーション・トレーニングにも取り組んでいます。(写真:実際をロールプレイで紹介) 全校遠足全校遠足です! 7各学年一人ずつが今日の感想を全校の前でお話ししてくれました。 「お弁当がおいしかった。」「仲間と一緒だと楽しい。」「6年生ありがとう。」 素敵な一日になりました。 全校遠足です! 68人お休みで361人が学校まで歩いて帰ります。 途中、ボランティアさんが立って見守ってくださいました。 ありがとうございました。 6年生が1年生の手をしっかり取って一緒に歩いてくれました。 1年生も安心して歩いていました。 この1年生もきっと6年生の時には、1年生を優しくリードしてくれることでしょう・・・! 全校遠足です! 5かわいいトカゲの赤ちゃんもいました。 キノコも生えていました。 キノコ博士にいろいろ教えてもらいました。 全校遠足です! 4友達とも自然とも触れ合いました。 全校遠足です! 3道具がなしで、公園でできること・・・、ということで、鬼遊び系とだるまさんが転んだ系が多かったです。 1年生も6年生もみんな笑顔で、見ているこちらも幸せな気分になりました。 全校遠足です! 2時折晴れ間が差し、暑すぎず、寒すぎず、まずまずの遠足日和です。 到着し、まずはお弁当を食べました。 全校遠足です!避難訓練 3大地震、起きないことを願っています。 避難訓練 2起震車が船田小に来てくれ、クラスの代表者が実際に体験しました。 6年生は全員が体験しました。 避難訓練今日は地震を想定した訓練です。 学校運営協議会今回から、PTA会長もメンバーとして参加します。 これで、顧問、校長、事務局の副校長を会わせ10名となりました。 皆様どうぞよろしくお願いします。 防災訓練8ドローンで発見し、はしご車で助けると言う物でした。 この他にも様々な訓練が行われ各機関の連携も確認できました。 また、これによりよく言われる『自助・共助・公助』を行うための協力体制の構築も確認できました。 起きて欲しくはない災害ですが、万が一の時のために『備えあれば憂いなし』だと思いました。 皆様、お疲れ様でした。 防災訓練7道具を使って屋根を壊して被害を受けた人を救出したり(写真中)、車のドアを壊したり(写真下)、近くで見る貴重な体験が出来ました。 防災訓練6中:本校の学校運営協議会メンバーがその重さを実際に持ち体験しました。 下:町会自治会自主防災組織の訓練風景を視察しているところ。 防災訓練5(下)各訓練を見学に回りました。 防災訓練4八王子市はドローンを持っていて、状況把握に優れた能力を発揮します。 防災訓練3今年度は長房中学校区で行われました。 コロナ禍での実施で規模を大幅に縮小しての開催となりました。 そのため、残念ながら地域の皆様、市民の皆様に自由に参加して頂くことが出来ませんでした。 中学校区毎に回っているので、次に長房中学校区を拠点として防災訓練が行われるのは38年後になります。 |