9月12日 学校公開日について
9月12日学校公開・道徳授業地区公開講座・引き取り訓練を行います。
新しい生活様式の中での学校公開となりますので、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 【新型コロナウイルス感染症対策】 ・マスクを着用してください。 ・東昇降口からお入りください。 ・校舎に入る際は、手洗いと消毒をお願いします。 ・靴は袋に入れ、教室までお持ちください。 ・お越しいただける人数は、各家庭2名までとさせていただきます。 <swa:ContentLink type="doc" item="88383">学校公開日お知らせ(9月12日)</swa:ContentLink> 今日の給食(9月10日)ぶどうは秋になると美味しい果物で、今日は山梨県産の巨峰を出しました。つるっとした食感が美味しい果物ですが、丸呑みせず、よく噛んで食べるよう指導しています。1・2年生は、半分にカットして提供しました。 今日の給食(9月9日)さつまいもは、秋に美味しい食べ物です。9月に入ってもまだまだ暑いですが、少しずつ秋に近づいています。さつまいもはおなかの調子を整える食物繊維や、病気を予防する働きのあるビタミンCがたっぷりです。 校庭の花壇の草取り10月は、いよいよ苗植えを行います。 縦割り班による活動が、新しい生活様式の中で、少しずつ始まっています。 今年度 初めての クラブ活動
今年度のクラブ活動は、スポーツ、バドミントン、サッカー、家庭科、パソコン、ミュージック、工作・サイエンス&ボードゲームの7つです。
4〜6年生までの児童が、学年・学級の枠を越え、それぞれ楽しんでいました。 新しい生活様式を踏まえて行っているので、これまでとは違ったところもあります。 これからも楽しく活動してほしいと思います。 今日の給食(9月8日)今日は野菜たっぷりメニューです。野菜には、体の調子を整える働きのあるビタミンやミネラル類が多く含まれています。同じ野菜ばかりではなく、さまざまな種類の野菜を摂取するとさらに良いです。今日の給食には、10種類の野菜を使いました。 セーフティ教室の実施9月7日全校朝会「備えあれば憂いなし」2学期が始まって12日が立ちました。今週は、土曜日学校公開ですね。 1学期は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため行いませんでした。今学期は人数を制限して開きます。おうちの方に皆さんの日頃の頑張りをご覧いただきたいと思います。 さて、私は8月28日から30日まで6年生と日光移動教室に行きました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、新しい生活様式で3日間が安全に過ごせるよう日光のホテル、見学先の人達、先生たち、そして6年生は、みんなで工夫していました。友達と朝から夜までずっと一緒に過ごすのですから、絆を深めるとともに折り合いをつけることが大事です。友達の気持ちを思いやる言葉がたくさんありすてきだなと思いました。班長の人たちはみんながルールを守って過ごすためにどのようにすればよいかを話し合って考えました。ただ、できていないことを注意するだけでなく、みんなが成長するために声かけの工夫をしていたことが立派だとおもいました。 このような6年生が委員会活動、クラブ活動、縦割り活動で活躍すれば、学校全体が友達の気持ちを考えて行動できるようになると思います。よき手本として頑張ってください。 さて、九州付近では台風10号が通過中です。大型なので、九州以外にも大雨の被害が広がっています。今では、雨雲レ―ダーが発達し、予測できるので、準備ができるようになってきました。 いざというときに備え、日頃からどのようにすればよいか考えることが大事です。みなさんの家でも大雨の時、地震の時にどのようにすればよいか話し合ってほしいと思います。 学校では、皆さんの安全を守るため、おうちの人に引き取りをお願いすることがあります。 その訓練を土曜日に行います。訓練をしておけば、あとはそれを応用して考えればよいのです。 経験したこと、習ったことだけしかできないのではなく、それを生かして工夫する人になってください。 「備えあれば憂いなし」 自分の命を自分で守れるようどのようにすればよいか学校でもおうちでも話し合ってください。 今日の給食(9月4日)今日は世界友達プロジェクト東京の料理です。天ぷらは、室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わり、日本に普及しました。岩のりは、今から420年前に浅草のりができたのが始まりです。小松菜は東京名産の野菜です。味わって食べましょう。 筝の調べ離任式 2離任した教職員の皆様、片倉台小学校の子どもたちのためにありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いします。 夏休み自由課題「コロナについて」
夏休みが終わり、各教室前に子供たちの自由課題が並んでいます。
写真は6年生の作品です。 「コロナについて〜コロナ時代の言葉たち〜」 新型コロナウイルス感染症対応について、様々な角度から調べまとめています。 本日、放課後子ども教室へ行く子どもたちも、目を止めてよく見ていました。 興味をもったことを相手が読みやすい工夫をして自分で調べまとめることができています。機会がありましたら、ぜひ、実物をご覧ください。 今日の給食(9月3日)今日は八王子産のブルーベリーを使って、ヨーグルトのソースを作りました。八王子市では恩方地区を中心に、小比企町、上柚木などで収穫ができるそうです。甘酸っぱいソースを味わって食べてください。 片倉台小学校の見どころ紹介パンフレットおめでとう日本遺産認定<https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0...>が *東京都初の日本遺産*に認定されました。 このたび、認定をお祝いし、横断幕が市から届けられたので、本校バス停そばに掲出しました。 今日の給食(9月2日)梅干しは、日本で食べられている伝統的な漬物です。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。クエン酸は体の疲れをとり、すっぱい刺激で食欲も増進してくれます。きゃべつといっしょに、梅干しを味わってみましょう。 離任式 第1回今年は、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、テレビ放送を使って教職員からのメッセージを読み、写真を画面に写しました。 この後、お世話になった教職員に子供たちが手紙を書きます。3月にお別れし、6か月がたちました。みんな元気に成長しています。メッセージを寄せてくださった退職・任期満了・異動した皆様。これまでありがとうございました。 なお、金曜日に第2回を行います。 放課後子ども教室ニコニコ始まる本校の放課後子ども教室ニコニコは、地域の方々によるボランティア組織による運営です。 ランドセルをきちんと並べて各々楽しく過ごしていました。 放課後子ども教室ニコニコ 利用ルール 委員会活動開始子どもたちの張り切っている様子がとてもすてきです。 今日の給食(9月1日)9月1日は防災の日です。今日のチキンカレーのごはんには、防災米を使用しました。防災米とは非常食のひとつで、水を注ぐだけで食べることができるお米です。今日は八王子市で保管している防災米の入れ替えに合わせ、給食で出しました。 |