休校中5年生の音楽課題

リコーダー,4年生の復習と5年生4月の学習課題を配布文書に挙げてあります。
可能なご家庭はプリントアウトして取り組んでみてください。
取り組んだプリントは,登校日に提出してください。

音楽専科  金子

4年生 音楽の課題

4月に学習予定していたリコーダーの復習と教科書P8の「さくら さくら」についての課題です。

ホームページ一番下の「その他の布文書」に入っています。可能なご家庭は,プリントアウトして取り組んでください。取り組んだ人は,登校日に提出してください。

音楽専科 金子

算数問題

画像1 画像1
6つの図形のうち、同じ線を二度なぞらずに一筆書きできるのはどれでしょうか。





《昨日の答え》








2÷2+2-2=1
2÷2+2÷2=2
2×2-2÷2=3
2×2+2-2=4
2×2+2÷2=5

解き方は他にもあります。( )を使って式を作ることにもチャレンジしてみましょう。

がっこうを たんけんしよう(1ねんせい)

画像1 画像1 画像2 画像2
てんきが よく、あたたかくて きもちが いい ですね。

ぶらんこや すべりだいの ほかに、どんな ゆうぐが あるか、かんがえて みましたか。
しゃしんには、うんてい、のぼりぼう、じゃんぐるじむが うつって います。
みなさんは、うんていや のぼりぼうは できますか。がっこうに きたら、やりましょう。

あれれ…、ゆうぐの しゃしんを よく みてごらん。
きょうは、ごみせんせいと みずたせんせいが いるよ。

こうていの しゃしんは、じゃんぐるじむの うえから とりました。ながめが よくて、きもちが いいよ。

自宅で簡単 筋力バランストレーニング(3年生より)

3年生のみなさん、元気ですか。
今日は、おうちでできる、かんたんな、トレーニングをしょうかいします。
トレーニング1(しゃしん、左)
かた足を前に上げて立つ。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。
(ポイント)
足は、ピンと前にのばしたまま。

トレーニング2(しゃしん、中)
かた足を横に上げて立つ。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。
(ポイント)
足をのばしたまま、体がふらふらしないように。

トレーニング3(しゃしん、右)
太ももを上げてかた足立ち。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。
(ポイント)
おへその高さまで、ひざを上げる。むりならば、足を少し下げる。ふらふらしないように。

子どもから、ご年配の方までできるトレーニングなので、できる方は、秒数をのばしてやってみてください。
今、コロナウィルスで大変な時期ですが、みなさんと一緒に頑張って乗り切っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消化の仕組み(6年生)

皆さん、お元気ですか?
今日は、理科の体のつくりの学習に関連して、食べた物が何時間くらいで、便として排出されるのか調べてみましょう。

用意するものは、とうもろこしです。缶詰で大丈夫です。
まず、手を洗いましょう。次にとうもろこしを食べます。スプーン一杯山盛り食べます。残すともったいないので、家族と一緒に試してみてもいいですね。
時間を記録したら、後は結果を待つのみです。トイレに行くたびに、便にとうもろこしが混ざっていないか確認しましょう。

教科書では20時間から48時間かかると書いてありましたが、場合によっては72時間かかったりそれ以上だったりすることもあるそうです。とうもろこしが時間通りに出てこなくても、病気ではありません。気長に待ちましょう。出てきても気付かないこともあります。

おおきく うたおう あいうえお♪(1ねんせい)

おおきく うたおう あいうえお♪ (1ねんせい)

きょうは おひさまが きもちよい ですね。いえの なかからでも よいので、 ひかりを あびて りふれっしゅ して ください。
きもちが よいと おおきな こえを だしたく なりますね。

こくごの きょうかしょ 20ぺえじに 「あいうえお」のうたが あります。

しゃしんの おんなのこに あわせて 「あいうえお」と いって みましょう。 ほっぺたに てを あてると、 ちがった くちの ひらきかたを しているのが わかりますね。

ほかの おとも だして みましょう。
「は」 「み」 「す」 「ぺ」 「ど」
あれれれ?
どれも、 「あいうえお」の どれかと おなじ くちの かたちに なるぞ?

そうなんです。 あいうえおは 「母音(ぼいん)」といって、 にほんの ことばの おかあさん なのです。
おおきく くちを ひらきながら、りずむよく うたってみて くださいね。

がっこうに これるように なったら、 ともだちと 「こえを あわせて」 たのしく うたって みましょうね。

2年生の先生より

長いおやすみに入って、1しゅうかんがたちましたが、みなさん元気にすごしていますか。

元気にすごすためには「めんえきりょく」がひつようです。「めんえきりょく」とは、きんとたたかう力です。この「めんえきりょく」をつけるには、きそくただしい生活がたいせつになります。

そこで、このお休みの間にみんなに気をつけてもらいたいことを書いてみますので、自分はできているか、かくにんしてみてください。できていないものがあれば、これからの生活できをつけてみてくださいね。

体をうごかす。1日10分くらい。
 たいそう・なわとびなどにとりくんでみましょう。
1日3回しょくじをとる。
ぐっすりねる。1日8じかんくらいねれるといいですね。
はやね・はやおき。
 おきるじかんや、ねるじかんがきまっているといいですね。
からだをあたためましょう。

算数問題

+、-、×、÷の記号や(  )を使って、次の式を完成させましょう。

(例)2+2−2−2 = 0

2 2 2 2 = 1
2 2 2 2 = 2
2 2 2 2 = 3
2 2 2 2 = 4
2 2 2 2 = 5


《昨日の答え》










写真の答えは一つの例なので他の答えもありますね。

縦・横・ななめの3つのマスの合計金額が等しくなるようにするには、縦の列、横の列にコインを二枚ずつ入れなければならず、縦も横も3列使うことになります。コイン6枚の合計金額450円を3でわれば、一列の合計が150円ということがわかります。
画像1 画像1

4年生:角とその大きさ

今日は昨日の冷たい大雨から一転、風は強いですが暖かい一日ですね。


今日はみんなと4月からスタートする予定だった算数の「角」の学習についてです。


3年生までに「角」の学習はしていますね。
4年生では「角度」について学習します。角度は角の大きさのことです。

折り紙と割りばしがあれば、いろいろな角を作ってみることができます。(教科書p.11)








また、p.10の左上に


この単元の問題が読み取れるQRコードが載っているので、おうちの人がいるときにやってみるのも良いですね(^^)

↓↓
https://k-qr.com/0m4a01001

がっこうを たんけんしよう(1ねんせい)

画像1 画像1
みなさん、はやね はやおきを して、きそくただしい せいかつを していますか。

きょうは、がっこうの こうていを みてみましょう。
こうていには、ぶらんこや すべりだいが あります。はやく、あそびたいですね。
ほかには、どんな ゆうぐが あるか しっていますか。

あれれ…、しゃしんを よく みると、たかはしせんせいと ごみせんせいが いるよ。
どこに いるか わかるかな?

身近なもので楽しんでみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
★3年生のみなさん、元気ですか?たいへんな時だけれど、少しでも頭と体をリフレッシュしてほしいので、今日は、とてもかんたんで、夢中になれるゲームを紹介します。
★用意するものは、「ペットボトルのキャップ1つ」と「すなおな心」
 ・ まず、手のひらにキャップをのせる(左の写真)
 ・ 軽く上に投げ上げる(高さは自由)
 ・ 落ちてきたキャップを、同じ手の甲で受ける(右の写真)
 ・ 落ちなければOK! これだけ!
 *キャップを落とさずに何回続けることができるでしょうか。ちなみに、○○先生は今のところ7回。10回をめざしてがんばっています!
★5回続けてできたら、反対の手でもチャレンジしてみましょう。家族みんなでチャレンジすると、さらに楽しいと思います。学校が始まったら、教室でも楽しみたいと思います。さぁみなさん、がんばりましょう!! 

学年目標(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、元気にしていますか。きっと家にばかりいて退屈だったり、友達と会えずに寂しい思いをしていたりしているかもしれませんね。
 先日、臨時登校日の際に提出してくれた始業式の日記を読みました。クラス替えで仲良しの友達と別れてしまい残念という人や、新たな友達を作りたいという人など様々な思いが見られました。
 また、担任の先生に対しても優しそうや楽しそう、知っている先生で良かったなどと印象が良かったので一安心しました。少しでも早く新型コロナウイルスが収束して、みなさんと過ごす日をとても楽しみにしています。それまでの辛抱です。
 今日は学年目標を写真で紹介します。学校の教育目標を受けて、3つ考えました。これを基に、クラスの目標を決められたら良いと考えています!!それでは、また明日!!

お米の味の変化を調べよう(6年生)

画像1 画像1
皆さん学校から出た課題は、進んでいますか?理科では消化の仕組みについて、まとめているところかと思います。
さて、教科書で読んだことを実際に確認してみましょう。
1:まず、ご飯を用意します。写真を参考に一口程度で大丈夫です。
2:次にお米を口の中に入れて100回を目標に噛み続けましょう。その時、お米を飲み込まないようにがまんします。
3:お米の味の変化を確認しましょう。何回位で甘くなりましたか?
4:最後に、甘くなったお米を美味しく頂きましょう。

お米に含まれている「デンプン」が、だ液に含まれている「アミラーゼ」の働きで、「糖」に変わったのです。不思議ですよね。


前回の黄色の花、キャベツです。わかりましたか?

2年生の先生より

2年生のみなさん、元気にすごしていますか?

あたらしいきょうかしょには、もう名前をかきましたか?

先週は、みんなと会えてとてもうれしかったです。早くみんなとおにごっこやかくれんぼをしたいですね。

音楽のきょうかしょに、「かくれんぼ」という歌があります。

ようすをおもいうかべながら、聞いてみてください。
きょうかしょ右下のQRコードをよみこんでみてね。

みつけて はなそう(1ねんせい)

にゅうがくしきから いっしゅうかんがたちました。みなさん、 げんきに すごしていますか?

きょうは、 きょうかしょを すこし のぞいて みましょう。

こくごの きょうかしょ 1ぺえじ から 5ぺえじに わくわくするような えが ありますね。
じっくり みて みましょう。
「あ!」と きづくことや、 「あれ?」と ふしぎに おもうことが あるでしょう。
みつけた ことを おうちの ひとに おはなし して みましょう。

「○○を みつけました。」
「○○に ○○が あります。」

こんな じょうずな はなしかたが できると すばらしい ですね。
がっこうに これるように なったら、 おともだちとも おはなし して みましょうね。

3年生の先生より

画像1 画像1
3年生のみなさん元気ですか?
今日は、朝から冷たい雨が降っていますね。

さて、写真は、今日の朝の学校の桜です。
3月のころとくらべて、様子が変わっているのが分かりますか?

そうです。
緑が多くなりましたね。「葉桜」になっています。
はいくの世界では「花は葉に」とも言います。
同じ桜でも、季節のうつり変わりとともにすがたを変えていきます。

3年生では、国語の時間に「俳句」(はいく)を学習します。
さて、問題です。次の○○○に入る言葉は何でしょうか。

○○○や月は東に日は西に

この句は、与謝蕪村(よさぶそん)という人がよんだ句です。
○〇〇に入る言葉は、分かりましたか。

教科書のp63に答えがあります。

くれぐれも、体調をくずさないように、気をつけてくださいね。



4年生:先生達より

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
そして1年間よろしくね。


写真は、校庭から見た先週の学校です。
桜も満開でとっても綺麗でした。


休校の日数が延び、皆さんどんな風に1日を過ごしていますか?

皆さんが来ない学校に寂しさを感じています。
自宅勤務と言って、家で仕事をしている時もあ
ります。

今日から出来るだけ学校日記に、学校の様子や学習の事など書いていきますので、チェックしてくださいね(^^)



保護者の皆様、お子さんが家庭で過ごす日が長くなり大変な中だと思います。

学校がいつ始まっても大丈夫なように、教員一同対策を練りながら、なおかつ自身も健康を第一に過ごしております。

不安な事や、疑問点などあれば、いつでもご連絡ください。

改めまして1年間よろしくお願いいたします。

算数問題

画像1 画像1
9つのマスに50円と100円のコインを3つずつ入れます。
縦・横・ななめの3つのマスの和が等しくなるようにしましょう。

※コインが6枚なので、コインが入らないマスが3ケ所あります。



《先週の答え》








7時。
たろうくんの見た時間は夜の10時間20分です。8時間40分ねたので、おきた時間は朝の7時になります。

この植物の名前は??(6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさんお元気ですか?
週明けの月曜日は、冷たい雨が降っていますね。急激な気温の変化で体調を崩さないように、気を付けてくださいね。

さて、先日に引き続き植物の問題を出します。この写真は皆さんもよく食べるある野菜の花です。

去年の理科で少しだけ紹介した野菜を、そのまま育てて続け、今年は花を咲かせました。さて、この花は、何という野菜の花でしょうか?考えてみてください。

尚、前回の問題の答えは、じゃがいもです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

保健だより

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

オンライン・オフライン学習

習得目標値