ハルジオンとヒメジョオン今日は、春によく見かける花について紹介します。この写真に写っているのはハルジオンです。でも、ちょっと自信がありません。なぜならよく似た花でヒメジョオンと言う花があるからです。見分け方は色々あるそうなのですが、1番簡単なのは、茎の中が空洞なのがハルジオン。空洞がないのがヒメジョオンだそうです。 ちょっと勿体無いのですが、手折ってみると中が空洞でした。と言うことは、ハルジオンでした。 皆さんも家の近くで見かけたら、名前を考えてみてください。 さんすうの問題(2年生の先生より)
2年生のみなさん。おうちでのがくしゅうはすすんでいますか?できるときに、とりくんでみてくださいね。さんすうのきょうかしょは、そろそろ「とけい」のがくしゅうまでいくころでしょうか。そこで、ふくしゅうもんだいです!
Q1 先生は、クッキーをつくりました。ほしのかたちやハートのかたちのクッキーです。オーブンでやきはじめたのは、3時15分です。30分後にやきあがります。 クッキーができあがる、30分後のじこくは、なんじなんふんでしょう? はるを さがそう ☆ いきもの へん(1ねんせい)がっこうの かだんに こんな ともだちが きて いましたよ! そう! みんなも よく しっている 「てんとうむし」さん です。 あかい どれすに くろの みずたま もようが すてきですね。 あれれれ? となりの ちがう もようの きみは だれだい? おややや? こっちには くろい どれすの こが いるぞ? (÷): { ぼくたちは みんな てんとうむしの なかま だよ! ) ( それぞれ どんな なまえなのか わかるかな? } :(÷) みんなも いっしょに かんがえて みて ください。 せんせいたちも しらべて みます。わかったら つぎの ときに こたえを のせますね。^v^ 図工のおすすめテレビ、動画の紹介
図工のおすすめテレビ、動画を紹介します。
見てみたらやってみたくなるかも!? テレビや動画で使っている材料と違っても大丈夫なので、お家でできそうなことはやってみてくださいね。 ○「ノージーのひらめき工房」(低学年向け)Eテレ 土曜午前7:30、再放送水曜午後3:45 NHKキッズアプリでも見ることができます。 →ひらめきを大切に、楽しい造形遊びをします。 ○「キミなら何つくる?」(高学年向け)Eテレ月曜午前9:30 NHK for Schoolでも見ることができます。→お笑いコンビCOWCOWが楽しく図工に取り組みます。 ○「デザインあ」Eテレ 土曜午前7:00→デザインのおもしろさを伝えてくれます。 委員会活動(5年生)昨日は、クラブ活動についてお知らせしました。自分がどのクラブになるか、楽しみですね! さて今日は、委員会活動についてお話しします。今までの高学年のイメージでなんとなく知っていると思いますが、委員会活動は、学校の中の様々な仕事をみんなで分担し、学校生活をよりよくするために工夫していくものです。自分の得意なことで、みんなの役に立ちたい、憧れていた高学年の人がしていた仕事をしてみたいなどと、いろいろと入りたい委員会について、考えてみましょう。 各委員会の仕事内容は、写真にある通りです。このプリントは、配布文書の中にも保存されていますので、そちらからも見られます。 学校が始まったら、それぞれの委員会に所属し、早速仕事が始まります。自分の活躍で学校を支えることができるのが、高学年の楽しいところです。みんなで協力して、楽しく活動できる日が待ち遠しいですね! 何の種かな(4年生)今日は午後から雨が降るみたいなので、お家でできるストレッチをしたりして、少し運動ができるといいですね。 昨日の桜の問題分かりましたか? 答えは・・・ヤエザクラ でした!!!当たったかな? 今日は、理科の問題です。 これは、何の種でしょう? 1.ヘチマ 2.ツルレイシ(ニガウリ) 3.ヒョウタン 【ヒント】 沖縄県でよく食べられるにが〜い野菜 答えは・・・教科書p14.15をチェックしてみてね! 算数問題
25階建のビルがあります。
エレベーターで1階から5階まであがるのに、5秒かかります。 これと同じ速さで、1階から25階まであがるのに、何秒かかるでしょう。 (答えは25秒ではありません。) 《昨日の答え》 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 分かれ道に何本の道が集まっているかを考えましょう。 3本、5本、7本…のような奇数の分かれ道が3つ以上あると一筆書きはできません。 どんな春が見つかるかな(2年生の先生より)みちばたには、春のおとずれをかんじる草花がさいています。 この雑草の名前はなんでしょう? ヒント ヒメ◯◯◯◯ソウ 6年生休校中の音楽学習課題
5年生の学習の復習と6年生4月の学習予定より休校中にできることをワークシートにしました。ホームページ一番下の「その他の配布文書」にあります。
ご家庭で可能な範囲で構いません,取り組んでみてください。 プリントアウトして取り組んだプリントは,登校日に提出してください。 音楽専科 金子 学校の桜の様子(4年生)みんなは何をして過ごしましたか。 太陽が出ている日は、外で思いっきり息を吸うと気持ちいいですよ。 音楽の金子先生から「さくら さくら」のリコーダーの課題が出ていましたね。 学校の桜は、ヒラヒラと花びらが綺麗に散って 葉桜に変わり始めています。 しかし、おっくんの部屋の隣には、、、 なんと満開の桜が咲いているんです!! ピンク色でとても綺麗ですね。 校庭に咲いていた桜とは少し色が違いますね。 Q何という名前の桜でしょうか。 ?ヤエザクラ ?マメザクラ ?カスミザクラ 答えは・・・明日のお楽しみです♪ クラブ活動(5年)今日はみなさんにクラブ活動のお話をします。臨時登校日にクラブの希望調査を行いました。その第1希望の集計を行ってみると、バドミントンクラブ(17人)と家庭科クラブ(14人)、科学・実験クラブ(9人)パソコン・プログラミング(8人)でした。 最終的なクラブの決定は第1回のクラブ活動で行いますが、上記の4つを第1希望にしているようでしたら、他のクラブになる可能性が高いのでそのつもりでいてください。 それ以外のクラブでも、他の学年との兼ね合いで第1希望になれない可能性もあるので知っておいてください。 また、まだクラブ希望調査を取ってないという人も安心してください。登校してきた日に行います。それまで写真に示したクラブ希望調査から第3希望まで選んでおいてください。 最後に教室から桜の写真を撮ってみました。すっかり葉になっているものも多いです。それでは、体調に気を付け過ごしてください。それでは、また明日!! 休校中5年生の音楽課題
リコーダー,4年生の復習と5年生4月の学習課題を配布文書に挙げてあります。
可能なご家庭はプリントアウトして取り組んでみてください。 取り組んだプリントは,登校日に提出してください。 音楽専科 金子 4年生 音楽の課題
4月に学習予定していたリコーダーの復習と教科書P8の「さくら さくら」についての課題です。
ホームページ一番下の「その他の布文書」に入っています。可能なご家庭は,プリントアウトして取り組んでください。取り組んだ人は,登校日に提出してください。 音楽専科 金子 算数問題《昨日の答え》 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2÷2+2-2=1 2÷2+2÷2=2 2×2-2÷2=3 2×2+2-2=4 2×2+2÷2=5 解き方は他にもあります。( )を使って式を作ることにもチャレンジしてみましょう。 がっこうを たんけんしよう(1ねんせい)ぶらんこや すべりだいの ほかに、どんな ゆうぐが あるか、かんがえて みましたか。 しゃしんには、うんてい、のぼりぼう、じゃんぐるじむが うつって います。 みなさんは、うんていや のぼりぼうは できますか。がっこうに きたら、やりましょう。 あれれ…、ゆうぐの しゃしんを よく みてごらん。 きょうは、ごみせんせいと みずたせんせいが いるよ。 こうていの しゃしんは、じゃんぐるじむの うえから とりました。ながめが よくて、きもちが いいよ。 自宅で簡単 筋力バランストレーニング(3年生より)
3年生のみなさん、元気ですか。
今日は、おうちでできる、かんたんな、トレーニングをしょうかいします。 トレーニング1(しゃしん、左) かた足を前に上げて立つ。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。 (ポイント) 足は、ピンと前にのばしたまま。 トレーニング2(しゃしん、中) かた足を横に上げて立つ。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。 (ポイント) 足をのばしたまま、体がふらふらしないように。 トレーニング3(しゃしん、右) 太ももを上げてかた足立ち。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。 (ポイント) おへその高さまで、ひざを上げる。むりならば、足を少し下げる。ふらふらしないように。 子どもから、ご年配の方までできるトレーニングなので、できる方は、秒数をのばしてやってみてください。 今、コロナウィルスで大変な時期ですが、みなさんと一緒に頑張って乗り切っていきましょう。 消化の仕組み(6年生)
皆さん、お元気ですか?
今日は、理科の体のつくりの学習に関連して、食べた物が何時間くらいで、便として排出されるのか調べてみましょう。 用意するものは、とうもろこしです。缶詰で大丈夫です。 まず、手を洗いましょう。次にとうもろこしを食べます。スプーン一杯山盛り食べます。残すともったいないので、家族と一緒に試してみてもいいですね。 時間を記録したら、後は結果を待つのみです。トイレに行くたびに、便にとうもろこしが混ざっていないか確認しましょう。 教科書では20時間から48時間かかると書いてありましたが、場合によっては72時間かかったりそれ以上だったりすることもあるそうです。とうもろこしが時間通りに出てこなくても、病気ではありません。気長に待ちましょう。出てきても気付かないこともあります。 おおきく うたおう あいうえお♪(1ねんせい)
おおきく うたおう あいうえお♪ (1ねんせい)
きょうは おひさまが きもちよい ですね。いえの なかからでも よいので、 ひかりを あびて りふれっしゅ して ください。 きもちが よいと おおきな こえを だしたく なりますね。 こくごの きょうかしょ 20ぺえじに 「あいうえお」のうたが あります。 しゃしんの おんなのこに あわせて 「あいうえお」と いって みましょう。 ほっぺたに てを あてると、 ちがった くちの ひらきかたを しているのが わかりますね。 ほかの おとも だして みましょう。 「は」 「み」 「す」 「ぺ」 「ど」 あれれれ? どれも、 「あいうえお」の どれかと おなじ くちの かたちに なるぞ? そうなんです。 あいうえおは 「母音(ぼいん)」といって、 にほんの ことばの おかあさん なのです。 おおきく くちを ひらきながら、りずむよく うたってみて くださいね。 がっこうに これるように なったら、 ともだちと 「こえを あわせて」 たのしく うたって みましょうね。 2年生の先生より
長いおやすみに入って、1しゅうかんがたちましたが、みなさん元気にすごしていますか。
元気にすごすためには「めんえきりょく」がひつようです。「めんえきりょく」とは、きんとたたかう力です。この「めんえきりょく」をつけるには、きそくただしい生活がたいせつになります。 そこで、このお休みの間にみんなに気をつけてもらいたいことを書いてみますので、自分はできているか、かくにんしてみてください。できていないものがあれば、これからの生活できをつけてみてくださいね。 体をうごかす。1日10分くらい。 たいそう・なわとびなどにとりくんでみましょう。 1日3回しょくじをとる。 ぐっすりねる。1日8じかんくらいねれるといいですね。 はやね・はやおき。 おきるじかんや、ねるじかんがきまっているといいですね。 からだをあたためましょう。 算数問題
+、-、×、÷の記号や( )を使って、次の式を完成させましょう。
(例)2+2−2−2 = 0 2 2 2 2 = 1 2 2 2 2 = 2 2 2 2 2 = 3 2 2 2 2 = 4 2 2 2 2 = 5 《昨日の答え》 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 写真の答えは一つの例なので他の答えもありますね。 縦・横・ななめの3つのマスの合計金額が等しくなるようにするには、縦の列、横の列にコインを二枚ずつ入れなければならず、縦も横も3列使うことになります。コイン6枚の合計金額450円を3でわれば、一列の合計が150円ということがわかります。 |