子どもたちの様子をお伝えしています。

ポストに入っていたお手紙

画像1 画像1
たくさんのお手紙をありがとう。先生がたは、みなさんのかおを思いうかべながら楽しく読ませてもらっています。

図書かんで本をかりたいという声はほかにももらっていて、校長先生もどうしたらかしてあげられるか考えていました。
ただ、今はコロナウイルスが広がらないように、なるべく学校は使わないでくださいとお願いされているので、ちょっとがまんです。
ウイルスにかかる人がへってきたら、できると思います。もう少しまっていてください。

お家で印刷ができない人のために

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポストにお手紙ありがとう。もし、先生たちに伝えたいことがあったら、一言でもいいのでメッセージをポストに入れてくださいね。
 今日は、そのポストの横に、東京ベーシックドリルのプリントが入っているケースだなをおきました。学校のホームページには東京ベーシックドリルのリンクがあってそこから学習できます。ホームページからうまくダウンロードできなかった人や印刷がうまくいかない人のために設置しました。これから学校で、新しい教科書を使って学習する最初の部分の内容のプリント(主に算数)です。前回の宿題が終わってしまった人は東京ベーシックドリルにもちょうせんしてみてくださいね。
※設置時間は、9:00〜3:00までです。雨の日は、プリントがぬれてしまうのでケースだなはおきません。

4年生のみなさんへ1

画像1 画像1
みなさん、元気に過ごせていますか?先生も早くみなさんと会いたいです。「みんなのポスト」手紙も待ってます!
理科で使う「たね」が届きました!本当はみんなでまきたいですが、、、先生たちでまこうと思います。

4年生のみなさんへ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科の学習をします。春さがしはもうやってみましたか?観察カードは教科書190ページに書き方が書いてあります。何を書いたらいいのかなやんでいる人はぜひ見てください。
さて、突然ですが問題です。上に3枚の種の写真があります。それぞれ何の種でしょうか?教科書を見てもよし。本やインターネットで調べてもよし。わかるかな?どのように育つかな?
























答え(上から)
ゴーヤ(ツルレイシ、ニグウリ)、ヘチマ、ヒョウタン です!わかったかな?

みんなのポスト

画像1 画像1
学校運営協議会の方が学校とみんなをつなぐために用意してくれた「みんなのポスト」

早速、5通もお手紙をもらいました!!先生たちもとってもうれしいです!

これからも、おうちでの様子や先生に今伝えたいことなどを手紙に書いて入れてください。みんなの声をまっています!

お手紙第1号!

今日「みんなのポスト」にお手紙が届いていました!とてもうれしかったです!この子は、漢検に挑戦するようです。休校中を利用して、”漢字を勉強する”ことを目標として頑張っているんですね。とても素晴らしいと思いました。
画像1 画像1

3年生理科で育てる植物

画像1 画像1
ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの種が届きました。
教科書p.16の写真を見て、種がどんな形をしているか確認しておきましょう。
育て方も予習しておくといいですね。

3年生の音読

画像1 画像1
3年生のみなさんこんにちは。
音読の宿題はやっていますか。分からない漢字や言葉は、調べたり聞いたりして、すらすら読めるようにしておくとよいですね。物語や説明文はすらすら読めると内容を理解しやすいですよ。

宿題の分はもうばっちりだよという人向けに、あいだみつをさんの詩「本気」を紹介します。

学習にも遊びにも本気で取り組む。そんな1年間にしていこうね。

重要 みんなのポストだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
そよかぜ門の所に、白く かわいいポストを用務の内田さんがつけてくれました。そのポストは学校運営協議会の方が学校とみんなをつなぐために用意してくれたものです。名前を「みんなのポスト」といいます。佐々木先生が名前を付けてくれました。みんなのポストには、おうちでの様子や先生に今伝えたいことなどを手紙に書いて入れてください。手紙を出すときには、なるべくすいているときに、出しに来てください。暗くなってからや、たくさんの子供たちでは来ないでください。みんなの声をまっています!

5年生のみなさんへ 社会科の復習

画像1 画像1
5年生の皆さんこんにちは!
お家で元気にすごしていますか?
今日は宿題のプリントから問題を出します。もうプリントをした人もこれからやるよって人も挑戦してみてください。

都道府県の問題です。
色がついている都道府県の名前を答えましょう。
8番(緑色)、15番(青色)、22番(赤色)です。
県庁所在地もわかる人は答えてみましょう。


答えは、地図帳、教科書で確認してみましょう。

とちのみ学級 金魚ちゃんは元気です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は寒くて雨が降っていますね。みなさん、元気にしていますか?
とちのみ学級の金魚はとても元気にしていました。でも、教室に誰もいないので少しさびしそう。金魚たちも早くみんなに会える日を楽しみにしています。
 暖かくなったり寒くなったりの日が続いています。みなさん、体調には気を付けてくださいね。

5年生のみなさんへ 学校再開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみなさん、お元気ですか?臨時休業中の課題は進んでいますか?

先生たちもいつでも学校が再開できるように、教室の環境を整えたり、授業の準備をしたりしながら、学校生活が再開できる日を待っています。

さて、5年生はいよいよ委員会活動が始まります。臨時休業中に希望する委員会を考えておいてくださいね。「代表委員会」「集会委員会」「放送委員会」「保健委員会」「運動委員会」「図書委員会」「飼育・栽培委員会」「音楽委員会」の8つの委員会から選ぶことになります。再開したらすぐに話し合いをしますので、お楽しみに!

では、みんなと再会できる日を楽しみにしています!

新しい先生紹介2 久保朋子先生

画像1 画像1
新しい先生紹介2です。
今日は久保朋子先生です。
特別支援教室専門員という仕事をしていて、特別支援教室とクラスをつなぐ役割をしています。
好きな食べ物:お寿司(その中でも家族と行く回転寿司が好きです。)
好きなスポーツ:サッカー
趣味:音楽の演奏が好きです。色々演奏できます。

4年生のみなさんへ 課題の補足

元気に過ごせていますか?
ゲームやテレビばかりになっていませんか?今日はいい天気なので外の春を見つけてもいいかもしれませんね。3月から桜の様子はこんなに変わるんですね!写真の上から3月13日、4月2日、4月15日です。

毎日、課題を頑張っていると思います。
〇音読カード:教科書を読んでみましょう。どこを読むのか書いてあるので普段通りにやってみてください。わからない漢字は国語辞典や漢字辞典などで調べてみましょう。
〇漢字ドリル:ドリルとノートにどんどんやっていきましょう!全部進めてよいです!1学期は88字あります。1日3〜4字!計画的に。
終わらなかったら学校が始まったときに相談してください。一緒にやっていきましょう!
テストの部分はやらなくてよいです。学校が始まったらテストしていきます。
〇理科 観察カード:テントウムシでもいいですか?と聞かれました。どんな虫でもいいです。

【先生の笑ったこと】
今日、サクラにとまっている鳥を見つけました!春らしいいい気分で歩いていると校庭にも飛び跳ねる鳥がいました。写真を撮ろうと構えたら飛び跳ねながら逃げ、飛んで行ってしまいました。「あ〜。」写真には何も映りませんでした。「そんな日もある」と笑っていようと決めた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級 今年の宿題ファイル

画像1 画像1
 とちのみ学級のみなさん。お元気ですか。
今年度の宿題ファイルができました。早くみんなとべんきょうをして、しゅくだいをたくさん出したいです。

【訂正】6年生 課題の答え

お配りした課題の答えに訂正がございます。国語たしかめシート3の答えが別のページになっていますので、正しいものを載せます。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
画像1 画像1

めざせ運動神経アップ! 家でできるトレーニング

愛宕小のみなさんこんにちは。
今日は家の中でもできる、反射神経をよくするトレーニングを紹介します。

あとだしじゃんけん(できるだけすばやくやりましょう)

レベル1 
(1)あとだしで相手に勝つ
(2)あとだしで相手に負ける

レベル2 
(1)足でじゃんけん あとだしで勝つ
(2)足でじゃんけん あとだしで負ける
     グー  足を閉じる
     チョキ 前後に開く
     パー  左右に開く

レベル3
(1)足でじゃんけんをして、自分と相手の出したものを足し算する
     グー  1点
     チョキ 2点
     パー  5点


自分:グー 相手:チョキ ・・・・・・1+2=3点
  この場合、先に3点!と言った方が勝ち(じゃんけんの勝ち負けは関係なし)
自分:グー 相手:グー  ・・・・・・1+1=2点
  あいこでもじゃんけんはおしまい。点数を先に言った方の勝ち

(2)足でじゃんけんをして、自分と相手の出したものをかけ算する

おうちの人やきょうだいといっしょにやってみてくださいね。
毎日やると反射神経がきたえられますよ。

2年生のみなさん

画像1 画像1
2年生のみなさん
元気にすごしていますか?

とう校日には、学校があるときとおなじくらいべんきょうができるように、しゅくだいをくばりました。
まい日、すこしずつ、べんきょうしましょう。
それから、からだもうごかして、元気でいられるようにしましょう。

きくち先生も、うんどうぶそくにならないように、ちょっぴりむずかしい「Tポーズ」にチャレンジしました。(じつは、なんかいもれんしゅうしました…)
ぐらぐらしないでできるかな?
なんびょうポーズができるかな?
みなさんもぜひ、おうちでチャレンジしてみてくださいね!

きくち先生より

6年生へ

今日はみなさんの元気な顔が見られてうれしかったです。
まず、学年便りを3回音読してください。先生たちの思いは学年便りに全て書きました。家のいつでも見られる場所(トイレ等)に貼っておくといいですよ。
課題は、毎日6時間授業で勉強する内容と同じくらいの量が出ています。自分で時間割を作り、計画的に取り組む力をつけましょう。丸付けはすぐにして、なぜ間違えたのかを確認することが大切です。全てしっかりとやり切ることができたら、6年生の好スタート間違いなしですよ。

これからもホームページでみなさんへメッセージを送りますので見てくださいね!

田村先生と佐藤先生より
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
登校日には、ランドセルのしまい方やトイレ・流しの使い方、手の洗い方、連絡袋の使い方などを勉強しました。初めてのことにも、一生懸命挑戦している姿がすてきでした。

いちねんせいのみなさん、しゅくだい がんばってくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 運動会係活動6H
10/27 全校練習
10/28 ALT
10/29 全校練習
10/30 前日準備(5・6年 5H) ALT

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

お知らせ

学校からの連絡

カウンセラー室より

災害発生時の対応

習得目標値未満の児童の取組状況計画

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

入学を考えている保護者の皆様へ

様式集

Web会議の連絡

運動会動画