ミライシードで勉強だ! パソコン(令和2年7月28日 3・5年生編)PART2
令和2年7月28日(火)。
パソコン室では「ミライノート」を使って学習しています。 講師は副校長先生です。 副長「それでは、この画面を見てください!」 ミライシードで勉強だ! パソコン(令和2年7月28日 3・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミライシードで勉強だ! パソコン(令和2年7月28日 3・5年生編)PART1
令和2年7月28日(火)。
7月28日・火曜日、2校時と4校時です。 パソコン室の様子です。 3年生と5年生が学習中です。 ミライシードで勉強だ! パソコン(令和2年7月28日 3・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(火)の給食![]() ![]() セサミトースト ポークビーンズ 小松菜とコーンのサラダ 牛乳 7月27日(月)の給食![]() ![]() チャーハン さかなナッツ ワンタンスープ 冷凍ミカン 牛乳 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART6
令和2年7月28日(火)。
最後に担任の先生が感想を伝えます。 先生「すてきな演奏でした。」 先生「演奏している様子を保護者会で見せようと思います。上手でした!」 お楽しみに! 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART5
令和2年7月28日(火)。
音楽室には、様々な楽器があります。 それぞれの楽器の「楽しさ」を味わいます。 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART4
令和2年7月28日(火)。
合奏です。 楽器の演奏は、輪番制で交代します。 リコーダーの音色がすてきです。 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART3
令和2年7月28日(火)。
身体表現です。 手拍子、足拍子。 グループごとでリズムを考えます。 実は自作の楽譜もあります! 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART2
令和2年7月28日(火)。
7月27日・月曜日、2校時です。 音楽室の様子です。 6年生の子供たちが、音楽発表会を行っています。 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART1
令和2年7月28日(火)。
今日も、雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 水分補給が大事です。 授業風景です! 発表会(令和2年7月28日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(水)の給食![]() ![]() カラフルピラフ うずらたまごのカレー煮 コロコロサラダ ABCスープ 牛乳 献立変更のお知らせ 仕入れの都合により以下の献立を変更させていただきます。 7月28日(火) お楽しみ献立(二色団子) 7月29日(水) キュウリの塩漬け→金時豆の甘煮 オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART5
令和2年7月22日(水)。
八王子市教育委員会は、子供たちの「学び」を止めないために様々な取組を考えています。 教職員もオンライン学習を行うためのスキルを高めます。 オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART4
令和2年7月22日(水)。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、約3か月間臨時休業を行いました。 「学びを保障」するために、課題の配布、個別指導、時差登校等、様々な取組を行いました。 オンライン学習は、教室で受ける授業と同じような「学び」を行うための取組の一つです。 オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART3
令和2年7月22日(水)。
オンライン学習に向けた研修です。 八王子市内の小中学校が同じ時刻に研修を行います。 まさにオンライン学習です。 オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART2
令和2年7月22日(水)。
7月20日・月曜日、午後3時です。 職員室の様子です。 教職員が大きなスクリーンを見つめます。 オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART1
令和2年7月22日(水)。
今日も、雲が多い朝です。 湿度が高く、蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 オンライン学習です! 研修(令和2年7月22日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(火)の給食![]() ![]() ごはん 赤魚の薬味焼き 五目煮豆 はっちくんのみそ汁 牛乳 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART6
令和2年7月21日(火)。
子供たちは「遊びの天才」です。 いろいろな遊びを考え出します。 自分たちでルールを作ります。 思い切り楽しみました! 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART5
令和2年7月21日(火)。
容器に水を入れます。 ぐっと力を入れると、水が出ます。 これが楽しいのです。 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART4
令和2年7月21日(火)。
1年生の子供たちは、水遊びが大好きです。 この日は晴天に恵まれ、絶好の「水遊び」日和でした。 子供たちはみんな、楽しそうです。 水を使って勉強だ! 生活科(令和2年7月21日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|