1・2年生 校外学習雨予報になったり、曇り予報になったり… 「行けるかなあ…」と前日まで心配そうにしていた子供たちでしたが、行ってみると太陽も出てきて、秋らしく気持ちの良い校外学習日和でした! 今年はちょっぴりお兄さん、お姉さんになった2年生たち。 班長さんを中心に1年生をリードしてくれました! 「1年生は何で遊びたいの?」「何かあったらすぐ言ってね。」と声を掛ける2年生がたくさんいて、頼もしい姿が見られました!!! とちのみ1組 遠足1年生の面倒も見ながら、立派なとちのみグループでした。 1組の団結力が高まったような気がします! 5、6年生 とちのみ 運動会練習その6
動きの細かい部分は、座ったまま手の動きを確認しました。
グループでの練習では、動きをそろえることを意識して練習をしていました。 5、6年生 とちのみ 運動会練習その5
今日は、3、4時間目に校庭で練習をしました。
昨日の続きの動きを一つずつ確認しました。 6年生のリーダーが動きのポイントをわかりやすく説明していました。 5、6年生 とちのみ 運動会練習その4
6年生が5年生の前や後ろに立って見本を見せてくれたり、踊れているかどうかアドバイスしたりしています。
5年生は、わからない所を6年生に質問をしたり、一緒に踊ってもらったりと一生懸命に練習に取り組んでいました。 5、6年生 とちのみ 運動会練習その3
顔合わせが終わった後は、手を洗ってから校庭で1番の踊りの練習をしました。
それぞれの振り付けをリーダーが朝礼台の上に立って、お手本を見せてくれました。 5、6年生 とちのみ 運動会練習その2
顔合わせの様子、その2です。
班ごとに分かれて名前、好きなものを発表しました。 5、6年生 とちのみ 運動会練習その1
5、6年生の運動会練習が始まりました。
今日は、顔合わせと1番の動きの確認をしました。 顔合わせの時に、6年生のリーダーがステージで踊って見せてくれました。 自己紹介の様子を載せます。 みんな友達班活動お天気にも恵まれ 班ごとに活動を楽しむことが できました。 次回は11月26日です。 10月15日の給食3年生で以前農家さんの仕事を紹介してから子供たちはとても関心をもつようになり、以前は残しがちだった野菜のおかずもたくさん食べてくれるようになりました。今日はどちらのクラスもすべて完食でした! 感動・感謝の上中合唱祭
児童が運動会の練習をしている時、本校の小中一貫校である上柚木中の生徒たちの歌声が今年もオリンパスホールに響きました。様々な壁を乗り越え、今日を迎えることができたことに感謝の気持ちをもって、ステージに立ったことと思います。一所懸命取り組んだ成果、心身ともに大きく成長した姿を見せてくれました。今の愛宕の子もあっと言う間に‥。
運動会の練習が始まりました
5、6年生のソーランです。6年生が昨年の経験を生かして5年生をリードします。今年は練習時間が少なくなっていますが、皆真剣に集中して取り組んでいます。本番をお楽しみに。
10月14日の給食てりやきサンドには照り焼きのたれをつけて焼いた鶏肉とゆでキャベツをセルフではさみました。 避難訓練
実際に火事になったときには、防火扉が閉まります。今日の訓練では、防火扉を使っての訓練をしました。
4年 起震車体験2
クラスごとに4人ずつ体験しました。
4年 起震車体験1
避難訓練の後、4年生は起震車体験をしました。実際にあった地震の揺れを体験することで、地震の怖さや、すごさを感じていました。
エイサーの練習が始まりました。4年生は1年先輩として3年生に教えながら頑張ります。 3年生は初めてのエイサーに挑戦です。 リーダーを中心に教えるチーム、マンツーマンで教えるチーム、それぞれ工夫して練習をしていました。 3年生も「できたよ!」「覚えられた!」と嬉しそうな顔が多く見られました。 31日の運動会が楽しみです。 6年生 卒業アルバム撮影中
今日はクラブ活動の写真です。家庭クラブは1人なので在校生も一緒に。サッカークラブは先生の方が強そう‥。
卒業まであと半年を切りました。 1年生 音楽
1組は講師の末松先生が受け持ってくださっています。「スイカの名産地」「ちいさい秋みつけた」などを歌った後は、鍵盤のドレミの場所を覚えました。自信のある人はみんなの前に出てチャレンジ。
社会 特別授業
5年生は、社会科で「これからの食料生産」という学習をしています。
そこで、本校の栄養士さんに来ていただき、食料自給率と輸入、地産地消などについて、給食と関連させながら話をしてもらいました。 こどもたちは、『もっと国産の食べ物を食べていかなきゃ』などの感想をもつことができました。 |
|