1学年 いじめ防止プログラム
1年生を対象に4時間目と5時間目にいじめ防止プログラムを開催しました。本校スクールカウンセラーが講師としてアンガーマネジメントについてわかりやすく解説していただきました。自分を知り、よりよい人間関係を構築するための良い機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭に向けて放課後頑張ってます
放課後は、美術室では旗係がクラス旗を生徒会はスローガンを作成しています。外はまだ蚊がいっぱいいる第2校舎です。木々もまだ青々と美しく、秋の紅葉はまだ先のお楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の紹介・教育実習生・体育祭練習準備
今日の朝は1年2組で本の紹介がありました。紹介の後2冊の本がすでに借りてありました。昨日から3週間2年1組と2年2組に創価大学と国立音楽大学より2名の教育実習生が来校しています。8時46分1時間目開始4分前、音楽室では1年2組の生徒がすでに着席チャイムを完了していました。1年生素晴らしいです。音楽室から校庭を見下ろすと、体育科の先生が体育祭練習のためにライン引きをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食品ロス削減月間
給食の残菜を減らし、食品ロスを意識する秋。恩方中学校は給食の残菜が少なくとてもうれしいですと配膳員の皆様から報告を受けました。継続は力なり。掲示物が第1校舎配膳室前にあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 雨の校庭 避難訓練
台風14号接近が予想される中、雨の校庭です。校庭もテニスコートのフェンスを移動し、体育祭の練習準備が始まりました。雨の中、金木犀の香りが漂う昇降口です。
6時間目の総合の時間に土砂被害警戒情報のよる垂直避難訓練を行いました。避難放送終了から3分25秒で2年生が第2校舎から第1校舎の4階へ全員が避難しました。避難後も校長先生や学年の先生の話をよく聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テストを終えて 振り返り
中間テスト終了後、1年生ホワイトボードに学年主任の先生からのメッセージです。
自ら復習に励む生徒の様子を想像しています。 ![]() ![]() 10月7日 高尾山御膳
日本遺産献立3日目です。第1校舎2階配膳室前に日本遺産献立の掲示物があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 八王子城御膳
日本遺産献立2日目の献立です。
![]() ![]() 図書館司書による本の紹介
今日の図書館司書による本の紹介は1年1組でした。担任の先生や生徒たちが思わず読みたくなる本を選んで紹介しています。読書の秋です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
今週はあいさつ週間です。生徒会・生活委員会の生徒が昇降口で生徒たちを迎えます。
![]() ![]() 10月5日 桑都御膳
日本遺産献立1日目は桑都御膳です。桑の葉パウダーの緑色が美しいです。
![]() ![]() 恩方中学校会場で英語検定
学校運営協議会主催の英語検定が行われました。2級、準2級、3級、4級、5級に分かれて行いました。小学生も一緒に40名が受験しました。恩方中学校は昨年度実用英語検定に多数参加し、奨励賞を日本英語検定協会よりいただいています。
学校運営協議会会長様はじめ委員の皆様今日は1日ありがとうございました。結果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |