10月12日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・いかの七味焼き ・肉じゃが ・ごまあえ ・牛乳 10月は「食品ロス削減月間」です。 12日〜16日は「もったいない大作戦ウィーク」として 「もったいない」を合い言葉に、ひとりひとりが考えます。 10月9日(金)の給食![]() ![]() ・にんじんごはん ・こんにゃくのみそおでん ・豚汁 ・くだもの ・牛乳 10月10日は「目の愛護デー」です。 長時間のスマホやパソコンやゲームで、 知らないうちに目が疲れています。 今日はにんじんたっぷりの献立です。 にんじんには疲れた目を回復してくれる ビタミンAが豊富に含まれています。 10月8日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・八宝菜 ・わかめスープ ・くだもの ・牛乳 今日は「しっかり食べよう!野菜350」献立です。 今日の給食を残さないで食べると、約「207g」の 野菜がとれます。 食べやすいように、八宝菜にしました。ごはんにかけて食べます。 10月7日(水)の給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・がんもどき ・八王子きくらげの佃煮 ・小松菜のおひたし ・精進だしの翠靄汁 ・牛乳 日本遺産献立3日目は「高尾山御膳」です。 大本山高尾山薬王院料理長監修の精進料理です。 肉や魚を使わないで、主に野菜を工夫して作る料理です。 昆布としいたけでだしをとって作りました。 10月6日(火)の給食![]() ![]() ・かてめし ・桑都焼き ・絹のお吸い物 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 日本遺産献立2日目は「桑都御膳」です。 八王子が「桑都」とよばれていたことにちなみ 桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースを作り 魚にかけて焼きました。 「絹のお吸い物」は、シルクパウダーを入れた 団子を繭の形に作り、そうめんを絹糸に見立てて 作りました。 10月5日(月)の給食![]() ![]() ・秋月ごはん ・石垣揚げ ・八王汁 ・浅漬け ・牛乳 今日から3日間は「日本遺産献立です」 1日目は「八王子御膳」です。 「石垣揚げ」は、白と黒のごまを混ぜたものを衣にして 揚げたものが「石垣」に見えることから名前がつけられました。 「八王汁」には八王子でとれた野菜を使っています。 10月1日(木)の給食![]() ![]() ・パン ・パテシノア ・ピースープ ・メープルサラダ ・牛乳 学ぼう!食べよう!世界の料理献立です。 今日は「カナダ」の料理を食べます。 「パテシノア」は、挽き肉とみじん切りの玉ねぎ グリンピース・コーンを炒めた具に、マッシュしたじゃが芋を のせて、焼きました。 |