体育集会短縄の技のポイントをわかりやすく伝えていました。 「給食の献立 9月4日(金)」・天丼 ・岩のりのお吸い物 ・小松菜と油揚げの煮浸し ・牛乳 今日の世界の料理は、日本の東京の料理を食べます。 ・天ぷら・・室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わり、江戸時代にすしやそばなどと同じように屋台に並び、庶民の味として広まりました。日本のファストフードのルーツです。給食ではイカとかぼちゃの天丼を食べます。 ・江戸前の岩のり・・今から420年前に浅草のりができたのが始まりです。すまし汁に入れていただきます。 ・小松菜・・江戸川区小松川が産地の野菜です。地名から八代将軍徳川吉宗が命名したと言われています。 「給食の献立 9月3日(木)」・スパゲティミートソース ・わかめサラダ ・ブルーベリーヨーグルト ・牛乳 今日のブルーベリーは、八王子産のブルーベリーです。八王子市の恩方地区を中心に、小比企、上柚木で採れたブルーベリーを使ってソースを作り、ヨーグルトにかけていただきました。 やまほうし学級本時は夏休みの話を順番にしました。発表が終わると温かい拍手が送られ、発表者した人も聞いていた人もみんなが嬉しい気持ちになりました。 6年生 算数曲線を含むいろいろな形でしたが、既習事項を活用して答えを出していました。 5年生 国語・家庭科『素朴な琴』『鳴く虫』『山のあなた』の中から好きな詩を選びました。 そして、その理由を発表し合いました。 家庭科 持続可能な暮らのために物やお金の使い方について話し合いました。 消費者として大切にしたいことについて学びました。 4年生 道徳日本の伝統を大切にしようという気持ちをもつことができました。 3年生 体育スタートダッシュでウォーミングアップをしました。 その後、ダンボールやコーンを置いたコースを使ってリレーをしました。 2年生 図工ローラーを使って型紙版画をしました。 動きのある画面になるように置き方を工夫しました。 1年生 道徳・体育どきどきした経験を話し合い、生きている喜びについて考えました。 体育「多様な動き」(なわとび) 短縄を使って、前跳びや後ろ跳びに挑戦しました。 委員会活動3短縄月間に向けた取組をしています。 みんな頑張っています。 委員会活動2上から音楽委員会、集会委員会、図書委員会です。 委員会活動1各委員会とも、二学期の取組について話をしていました。 みんなやる気でいっぱいです。 さすが横二小のリーダーです。 上から栽培委員会、代表委員会、放送委員会です。 4年生 体育子供たちは、校庭で、精一杯体を動かすことができました。 50m走のタイムを測るなど、運動会に向けた取組が始まっています。 1年生 生活科「いいにおいがする」「お花がたくさん咲いている」など 子供たちは気づいたことを声に出しながら、見ていました。 季節の移り変わりによる植物の様子を今後も見ながら、気づきを深めていけそうです。 5年生 図工それぞれが思い思いに作成した色とりどりの作品に、 工夫して作成した額縁を重ね合わせ、作品が引き立っていました。 5年生 理科実際に顕微鏡を使うにあたり、操作方法や気を付けることなどをしっかりと学んでから、実際の実験に向かいます。 6年生 体育また、実際の技のイメージをつかんでいました。 「給食の献立 8月31日(月)」・ご飯 ・ふりかけ ・すき焼き風煮もの ・スタミナきゅうり ・牛乳 ハウス栽培で一年中見かける「胡瓜」ですが、夏の今が旬で、一番たくさん採れて美味しい季節です。 90%以上が水分でビタミン類は少ないですが、食べることで体を冷やす効果があります。夏バテ予防に良い野菜です。 2年生 運動会に向けて暑さが厳しいため、教室で少しリズムに合わせて体を動かしました。 みんなやる気でいっぱいです。 |