災害情報発信訓練を実施中

保護者の皆様へ

『訓練です』※以下の文は訓練用の文章です。

本日 ○○:○○に発生した大型地震についてお知らせいたします。

現在、怪我、体調不良などを訴える児童はいません。出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。

今後も30分程度に一度学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたしますので、情報の確認をお願いいたします。

なお、電話による問い合わせを多数いただいておりますが、回線が混雑しておりつながりにくくなっております。

以上訓練用文章です。



本日は、学校ホームページの災害情報掲示板を利用した災害情報発信訓練を実施しています。

災害時には、学校ホームページより情報を発信していきますので、ご確認ください。

9月11日(金)は3校合同引き渡し訓練となっております。詳細のプリントをご確認ください。

日時 令和2年 9月11日(金)14:30〜15:10

熱中症対策と新しい生活様式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。今年の夏も残暑厳しく、暑い日々が続いています。

子供達は新しい生活様式を意識し感染防止を心掛け、教室ではマスクを着用しています。

しかしながら、熱中症への対策も同時にしなくてはなりません。

学校では、8:30 10:00 12:30 の3回、と暑さ指数を計測し、熱中症予防を心掛けています(写真1枚目)

https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php  (環境省熱中症予防情報サイト)

また、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜が改訂されました。主な改定を以下に記載いたしました

・熱中症などの健康被害が発生するおそれがあるため、気温・湿度や暑さ指数が高い日にはマスクを外す。

・登下校時も同様に気温・湿度や暑さ指数が高い時はマスクを外す※よう指導する(自分で判断が難しい子供へは積極的に声をかけるなどの指導)。

となっております。学校では、感染予防と、熱中症対策とを並行して取り組んでまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

一人で悩まず相談しよう!!

画像1 画像1
これは子供たちが何か困ったとき、悩んだときに相談する窓口です。
子供達にも配布をしているものです。
保護者の皆様、地域の皆様、お子様や地域の子供たちが何か悩んでいるとき、困っているときは、ぜひ声をかけてあげていただきたいと思います。またこの窓口のことなども伝えてあげていただきたいと思います。

「学校からのお知らせ」のコーナーには、PDF化した見やすいものを掲示しています。

2学期がスタートしました 今日は始業式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は長池小学校の始業式でした。久しぶりに子供たちの元気な声が教室に戻ってきました。今年の夏休みは、例年とは少し違った夏休みを過ごした子もいるかと思いますが、元気に子供たちが登校してくれて、とてもうれしく思います。
2学期も新しい生活様式を意識しながら、しっかりと教育活動を行ってまいります。

今日の始業式の様子です。残念ながら、まだ児童全員がそろって行うことはできませんが、今日はテレビ放送を使った始業式でした。
子供たちは、しっかりとテレビ放送を聞いていました。

4年生が2学期に頑張りたいことと題して、作文を読んでくれました。立派に2学期の頑張りたいことを発表してくれました。教室からは放送室まで大きな拍手が聞こえてきました。

例年通りには何かといかないことも多いと思いますが、2学期も引き続き保護者、地域の皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

体罰ゼロ!子供たちが安心して通える長池小学校を目指して

画像1 画像1
夏季休業期間中に、教職員の体罰防止研修を行いました。
これは、体罰ゼロを目指し、休業期間を活用して教職員が研修を行うものです。

まずは、校長より講話、指導助言がありました。また、後半は事例をもとに、グループごとに話し合い、子供たちにどのように接することが大切なのかを研修しました。

長池小学校は、今後も子供たちが安心して通える学校を目指していきます。

最後に、体罰ゼロを目指して、長池小学校のポスターを作成しました。

感染症予防を徹底していきましょう

画像1 画像1
東京都教育委員会より、児童の皆さんに新型コロナウィルス感染症予防についてのお知らせが来ました。

ぜひご家庭でもご覧いただき、感染症予防に努めていきましょう。

オンライン学習に向けた職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も終了し、校内から子供たちの声もなくなり、静かな校内となっています。

そんな中、先生方はパソコンルームに集まり、オンライン学習に向けた研修会を行いました。

オンライン会議等の「Teams」と学習支援ソフトの「ミライシード」の研修会です。

まだなかなか操作に慣れていませんが、先生方も一生懸命に操作方法を学んでいました。

すぐにオンライン学習が始まるわけではないですが、準備だけはしっかりと行っていきたいと思います。

保護者の皆様へ、

終業式に児童数でお配りした、「Teams」と「ミライシード」のアカウント情報を大事に保存していただきたいと思います。

さらに、一度それぞれにログインをしてください。
ミライシードについては、漢字や計算などのコンテンツもあり、操作も可能となっています。ぜひお試しください。

今日は1学期終業式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期の終業式でした。本来であれば、全校児童がそろって体育館で行うはずでしたが、感染症拡大防止の観点から、放送で行いました。

放送ではありましたが、子供たちはしっかりといすに座り、校長先生のお話を静かに聞いていました。

児童代表の作文は5年生が読みました。放送なので顔は見えない状況でしたが、読み終わると自然と各教室から拍手が起こりました。放送室までしっかりと聞こえました。

さて、いよいよ明日から夏休みです。
例年とは違った夏休みですが、新しい生活様式を意識しながら過ごしましょう。
また元気な子供たちに2学期会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、子供たちそして教職員を温かく見守っていただき、ありがとございました。また、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

1学期も残すところあと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も引き続き梅雨空の1週間となっています。そろそろ梅雨明けが待ち遠しいです。

さて、今日の子供たちの様子です。7月28日(火)
卒業アルバムの写真撮影や体育で体を動かしている様子、習字の学習に取り組んでいる様子です。

1学期も残りあと3日、しっかりと1学期のまとめを行い、夏休みに入ってほしいと思います。

みんなで教室をきれいにしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も残すところあと一週間となりました。

22日(水)は大掃除を行いました。1学期使った教室を皆で協力し、きれいにしました。

普段なかなか行わない扇風機の羽を洗ったり、エアコンのフィルターを掃除したりと、皆一生懸命に取り組んでいました。

残り5日間、しっかりと1学期のまとめを行っていきたいと思います。

さて、来週は希望者の保護者による個人面談です。どうぞよろしくお願いいたします。

きょうの給食 7月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】

*ごはん
*豚キムチ炒め(ぶたキムチいため)
*トマトと卵のスープ(トマトとたまごのスープ)
*枝豆(えだまめ・八王子産)
*牛乳

 きょうは、八王子産の白菜で作ったキムチで『豚キムチ炒め』を作りました。甘みとコクをだして、辛みが苦手な人にも食べやすいように工夫しています。『枝豆』は、「野菜」と「豆」の両方の栄養があります。疲れをとったり肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にぴったりの食べ物です。

きょうの給食 7月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】

*ガンボ
*バッファローウイング
*コールスロー
*牛乳

 八王子市は「東京2020大会」に向けて、台湾とアメリカのホストタウンに登録されています。今月は、台湾とアメリカの郷土料理を食べて、各国の食文化にふれます。きょうはホストタウン献立・第二弾 アメリカの郷土料理を作りました。
『ガンボ』はアメリカ南部のルイジアナ州の料理です。「ガンボ」とはオクラのことで、オクラのねばねばをとろみづけに使うのが特徴です。ごはんにかけて食べるのが、伝統的な食べ方なのだそうですよ。
『バッファローウイング』はニューヨーク州にある「バッファロー」という町でうまれた料理です。揚げたり焼いたりした鶏肉に、酢っぱ辛いソースをからめます。給食室では、揚げたてチキンに熱々のソースをからめて、味をしっかりなじませました。
『コールスロー』の名前の由来は、オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する「コールスラ」から生まれたそうです。アメリカではフライドチキンに欠かせないサラダなんですよ。

きょうの給食 7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】

*セルフチリビーンズサンド(ミルクパン・チリビーンズ)
*パンプキンシチュー
*フレンチサラダ
*りんごジュース

 『パンプキンシチュー』は、旬のかぼちゃをたくさん入れてつくりました。かぼちゃにはのどや鼻のねんまくをじょうぶにする栄養がたっぷり!ビタミンやカルシウムなどがバランスよくふくまれているので、かぜなどの病気からみんなの体を守ってくれます。
 給食室では、クラスに給食を運ぶまでに色々な準備をしています。お皿やスプーンを数えたり、配膳車にひとつひとつ食缶をのせたり。どこに置いたらみんなが安全にとりやすいかな?衛生を守るためにはどうしたらいいかな?といつも考えながら、ていねいにお仕事をしています。

きょうの給食 7月16日(木)

画像1 画像1
【献立名】

*ししじゅうし
*ゴーヤチャンプルー
*もずくスープ
*果物(すいか)
*牛乳

 『チャンプルー』は沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。野菜と島豆腐を炒めた沖縄の郷土料理ですが、食材をさまざまなものにアレンジして、今では全国で作られる家庭料理です。「ゴーヤ」は、独特の苦味があって形が「うり」に似ていることから「苦瓜(にがうり)」ともいいます。「夏野菜の王様」と呼ばれ、トマトやきゅうりの5倍ものビタミンCや食物繊維、カリウムなどのミネラルを豊富にふくんでいます。ゴーヤの苦味成分は、胃腸をしげきして食欲をわかせたり、疲れを回復させる効果もあります。栄養豊富なゴーヤをしっかり食べて「夏バテ」を防止しましょう。

きょうの給食 7月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】

*カラフルピラフ
*白身魚のハーブ焼き(しろみざかなのハーブやき)
*スティックサラダ
*ABCスープ(エービーシースープ)
*牛乳

 きょうの『白身魚のハーブ焼き』は、コロコロにカットした白身魚を鉄板に並べて、一度オーブンでカリカリに焼いてから、特製ハーブオイルをからめて作りました。にんにくやハーブの香草のかおりが食欲をそそりますね。『カラフルピラフ』は、えび、豚肉、ピーマン、にんじんなどが入った色とりどりの具だくさんごはんです。『スティックサラダ』は野菜をデップソースにつけて食べましょう。

きょうの給食 7月14日(火)

画像1 画像1
【献立名】

*麦ごはん(むぎごはん)
*ししゃもの磯辺揚げ(ししゃものいそべあげ)
*じゃが芋のそぼろ煮(じゃがいものそぼろに)
*キャベツのしょうが風味(きゃべつのしょうがふうみ)
*牛乳

 きょうの魚は『ししゃも』といいます。ししゃもを5〜6本食べると、一日のカルシウム摂取量が満たせるくらい「カルシウム」が豊富な魚です。
・「みんな、知ってる?ししゃもを頭から食べると・・・」
・「頭がよくなるんだよね!しっぽから食べると足がはやくなるんで
  しょ!」
・「知ってるよ!」
・「じゃあ、みんなはどっちから食べるの?」
・「あたま!」
・「しっぽ!」
・「絶対しっぽ!」
・「あたまに決まってる!」
どのクラスからもこんなやりとりが返ってきました。
きょうは、ししゃものおかわりジャンケンをしているクラスもあるくらい大人気でした。

きょうの給食 7月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】

*夏野菜のカレーライス(なつやさいのカレーライス)
*ごまドレッシングのボイルサラダ
*ふかしとうもろこし(八王子・小比企町の朝採りとうもろこし)
*牛乳

 きょうは高田校長先生の『元気応援メニュー・夏野菜のカレーライス』です。校長先生からのメッセージを紹介します。
「夏野菜という言葉があるように、夏はたくさんの野菜がおいしい季節です。カレーライスとの組み合わせは最強ですね。野菜が少し苦手な人にもおすすめです。」
7月は夏野菜がたくさん収穫されます。給食にもたくさん登場していますね。好き嫌いせずになんでも食べて、暑い夏を元気にのりきりましょう。

きょうの給食 7月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】

*ミルクパン
*鰆の香草パン粉焼き
*八王子ナポリタン
*野菜スープ煮
*牛乳

 八王子ナポリタン、略して『はちナポ』は八王子の新しいご当地グルメです。『はちナポ』の特ちょうは、1.たっぷりの「きざみ玉ねぎ」がのっていること 2.八王子でとれた食材をつかっていることです。
きょうは八王子の高月町でとれた「玉ねぎ」をたっぷりきざんで、ナポリタンにのせました。地元でとれた野菜は、新鮮で栄養満点です!残さず食べてじょうぶな身体をつくりましょう。

きょうの給食 7月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】

*台湾風おこわ(たいわんふうおこわ)
*ビーフン炒め(ビーフンいため)
*ふんわり卵の中華スープ(ふんわりたまごのちゅうかスープ)
*牛乳

 八王子市は「東京2020大会」に向けて、台湾とアメリカのホストタウンに登録されています。今月は、台湾とアメリカの郷土料理を食べて、各国の食文化にふれます。
 きょうのデザートは台湾を代表するお菓子『鳳梨酥(パイナップルケーキ)』です。サクサク、ホロホロのクッキー生地に、パイナップの缶詰とバターで作った手作りジャムをのせて焼きました。

きょうの給食 7月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】

*ごはん
*鮭のレモン醤油(さけのレモンしょうゆ)
*カリカリじゃこサラダ
*五目煮豆(ごもくにまめ)
*果物(すいか)
*牛乳

 きょうは「五つの輪献立」です。オリンピック・パラリンピックの選手は、よりよいパフォーマンスのために食事をとても大切にしています。そんな選手のみなさんを見習って、毎月、バランスのよい食事について学ぶ「五つの輪献立」の日をつくっています。オリンピックの五つの輪になぞらえて主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つをそろえ、毎月のテーマに合わせた献立を提供しています。今月のテーマは「骨をつくろう!(骨強化)」。成長期の今は、骨がどんどん大きくなっています。丈夫な骨をつくるためには「カルシウム」と「たんぱく質」「ビタミン」を意識してとることが大事です。きょうの給食は、それらの栄養素がたくさん含まれている魚、小魚、大豆、海藻を組み合わせたバランス献立です。しっかり食べて、骨強化アップ!そしてスポーツも勉強もがんばりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/3 ながいけスポーツチャレンジ
10/5 振替休業日
10/6 クラブ8
10/8 低学年合同遠足(1)(2)

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

事務室より

学校運営協議会便り

学校経営計画

食育メモ

1年学習計画

2年学習計画

3年学習計画

4年学習計画

5年学習計画

6年学習計画

つばさ学習計画

学校説明会 配布資料

休業中の時間割&説明動画のコーナー

令和5年度 長池小学校の各種取り組み