とちのみ1組 ちょっとしたほっこり日常のおはなし本棚で本がバラバラになっているのを見付けてこちらが気付く前に直していました。 その他にも、ペンを落としてしまった友達を見付けてすぐに拾っています。 何気ない日常ですが、こうして写真で写してみると素敵な写真になりました。 5年生 うちわの仕上げをしました
姫木平移動教室で作ったうちわの仕上げをしました。
紙漉きをした和紙をうちわの枠に沿って切り、形を整えました。 様々な模様があり、とても素敵なうちわができました。 姫木平移動教室 番外編2
これは2組。取っ手の部分の和紙を剥がしていきます。
姫木平移動教室 番外編
和紙の里で作った団扇が届きました。ハサミをいれて団扇にしていきます。みんな真剣。
道徳研究授業
今年度の研究主題は『話し合いを通して、価値項目の内容を引き出す道徳授業の実現』です。その検証のため、授業を行いました。
2年1組のみんなはとてもよく考え、意見を発表できました。意見の交流を通して、今日の授業の目当てである「善悪の判断」について考えることができました。たくさんの先生に見られる授業は緊張したでしょうが、みんなよく頑張りました。 第3回 パワーアップ講習
これは、2年生から4年生の講習の様子です。
第3回 パワーアップ講習
9月11日(金)3回目のパワーアップ講習を実施しました。今回から1年生も講習が始まりました。1年生は「たし算とひき算」2年生は「たし算とひき算〜テープ図を使って考えよう」3年生は「時刻と時間」4年生は「整数のわり算」のプリントを学習しました。分からないところを質問しながらじっくり学習していました。
これは、1年生の講習の様子です。 道徳 校内研修
八王子市と創価大学との連携事業である「アクティブラーニング推進校」として、今年一年間道徳の授業を通して授業力の向上を図ります。2年1組だけが5時間目に残り、川村先生が研究授業を行いました。また、今週末のオンライン学校公開の準備も併せてしています。お楽しみに。
9月14日の給食今年の1年生は本当によく食べます。あじのねぎ塩焼きも、どうかな、と思っていましたが、臆することなくパクパク食べていた子が多くありました。 第3回パワーアップ講習
みんなが下校した後の静かな放課後の教室。今日からは1年生も加わって算数の基礎固めに取り組んでいます。今日の学習内容は、1年生「たし算とひき算」、2年生「たし算とひき算〜テープ図を使って」、3年生「時刻と時間」、4年生「整数のわり算」。
9月11日の給食キムチチャーハンのキムチは八王子産の白菜を使っています。この白菜、出荷の関係で2日間ほどで収穫するそうで、真冬の極寒の中、23時頃までかかって農家さんが収穫してくれています。 1組に続いて2組も…
夏らしいことがあまりできなかった今年だから、
小学校生活最後の夏に6年2組の思い出作りがしたい! と、学級会を開きました。 みんなで全身びしょぬれになりながら、 笑いの絶えない1時間になりました。 3年生 外国語
1組の様子。I like 〜 の学習を担任の吉田先生とALTのオウ先生で進めています。歌を歌ったり、クイズに答えたりしながらとっても楽しそうです。反応もいいです。
家庭科で洗濯の学習をしました
6年生の家庭科で手洗いに取り組みました。
家ではお家の人に頼りっぱなしの児童も多いですが、 今日の学習で、自分で汚れた部分を洗うくらいのことは できるようになったでしょうか? 4年の様子2
今日は第2回みんな友達班活動がありました。4年生になって初めて遊びを考えて、説明して遊びました。直前になって、「ライン引かなきゃ!」「ボール借りに行かないと」「誰が迎えに行くんだっけ??」など思い出すこともありましたが、しっかりしないといけない!と自覚が芽生えている様子が見えました。
4年の様子1
まずは2組。今日はPCを使って資料探しです。夏休みの課題を新聞にまとめるために、写真や図を探しています。自分の思い描く写真を探すことに苦労しました。
とちのみ学級 体育の授業そのあとドッジボールで盛り上がりました。 ボールの扱いが少しでも上達していくことを期待しています。 1年生 校外学習「虫取り」
9月9日(水)1・2校時 生活科 校外学習
上柚木公園で「虫とり」 公園の広〜い草っぱらで、虫とりをしました。 網を振り回したり、素手で捕まえたり、夢中で虫を追いかけまわしていました。 トンボ、バッタ、チョウ、セミ、名前の分からない虫などを、たくさん捕まえてきました。学校のすぐ近くに、こんなにいろいろな虫がいることに驚きました。 みんな友達班活動校庭、体育館で 鬼ごっこ ドッジボール じんとりゲームなど 元気に、なかよく 活動することができました。 次回は 10月22日(木)です。 みんな友達班 2 |
|