写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART9
令和2年8月20日(木)。
八王子市教育委員会の指導担当部長が視察をされます。 部長「学童保育所との連携が素晴らしいですね。」 部長「子供たちがすごく楽しそうですね。いいですね。」 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART8
令和2年8月20日(木)。
各担任は、様々な工夫を凝らします。 英語の歌を流したり、夏休みの宿題・第2学期の始業式の日の持ち物などを確認したりします。 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART7
令和2年8月20日(木)。
学童保育所に通所している児童も集まります。 家庭科室と理科室に集まります。 「Teamsミーティング」に参加します。 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART6
令和2年8月20日(木)。
午前9時30分です。 1年生と2年生のミーティングが始まります。 先生「みんなが写っているよ。元気だった?」 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART5
令和2年8月20日(木)。
先生「出席をとります。返事をしてね!」 先生「○○さん!」 子供「(タイムラグがあります)はい!」 いいですね。 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART4
令和2年8月20日(木)。
子供「あぁぁぁ。○○さんだ!」 子供「おぉぉぉぉい!」 思わず手を振ります。嬉しいのです。 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART3
令和2年8月20日(木)。
Teamsを活用した「ミーティング」です。 午前8時45分からは、こだま学級と3年生がミーティングを行います。 子供「あっ!写った!」 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART2
令和2年8月20日(木)。
8月20日・木曜日、午前8時20分を過ぎました。 先生方が忙しく動きます。 南校舎1・2階の教室、理科室・家庭科室で準備をします。 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART1
令和2年8月20日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気でした。 気温はぐんぐん上がりましたね。 天気予報によると日中の最高気温は「36度」くらいまで上がりました。 暑いです。 写った! Teams(令和2年8月20日 こだま学級・1・2・3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART8
令和2年8月19日(水)。
隣の4年生の教室です。 チャイムが鳴り、5校時が終了しました。 帰りの会です。忘れ物はないかな? 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART7
令和2年8月19日(水)。
4年生の教室です。 新聞づくりに取り組んでいます。 見やすくて、分かりやすい新聞を作ります。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART6
令和2年8月19日(水)。
子供たち一人一人に寄り添いながら指導をします。 個別の指導です。 先生方は、子供たちが分かりやすい指導を実践します。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART5
令和2年8月19日(水)。
3年生の教室です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習では、習熟度別指導を行っています。 子供たちの実態に合わせた少人数指導です。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART4
令和2年8月19日(水)。
算数学習室の様子です。 3年生が学習中です。 グラフの学習中です。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART3
令和2年8月19日(水)。
こだま学級は、宿泊学習について学んでいます。 高学年はリーダーとして頑張ります。 低・中学年は、自分のことは自分でやり、リーダーを支えます。 6年生は、体育館で日光林間学校の準備を進めています。 自分が担う仕事を責任をもって取り組みます。 今からドキドキします。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART2
令和2年8月19日(水)。
7月22日・火曜日、5校時です。 授業の様子です。 昨日のホームページの続きです。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART1
令和2年8月19日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに。体調管理をお願いします。 授業風景です! 1学期(令和2年8月19日 学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月18日 学習編)PART6
令和2年8月18日(火)。
音楽室の様子です。 5年生が合奏の練習中です。 みんなで気持ちを合わせて合奏をします。 いち、にぃ、さん、はい! 授業風景です! 1学期(令和2年8月18日 学習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月18日 学習編)PART5
令和2年8月18日(火)。
5年生の教室です。 やり残しのないように学習を進めます。 子供たちは真剣な表情です。 授業風景です! 1学期(令和2年8月18日 学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 1学期(令和2年8月18日 学習編)PART4
令和2年8月18日(火)。
2年生の算数は今年度、2クラスに分けて授業を行うことがあります。 時間講師の先生が指導します。 1クラスで授業を行うときは、時間講師の先生が補助的な役割を担い、個別指導を行います。 授業風景です! 1学期(令和2年8月18日 学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|