これは何の音? Teams(令和2年9月3日 児童集会編)PART2
令和2年9月3日(木)。
午前8時20分です。 司会の声が、校舎内に流れます。 司会「始めに校長先生と、朝の挨拶をしましょう。」 校長「おはようございます!」 これは何の音? Teams(令和2年9月3日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは何の音? Teams(令和2年9月3日 児童集会編)PART1
令和2年9月3日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今回は「音あてゲーム」集会です。 集会委員の子供たちが、放送室に集まります。 これは何の音? Teams(令和2年9月3日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(木)の給食![]() ![]() フランスパン ポークビーンズ コールスロー ヨーグルトのブルーベリー添え 牛乳 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART4
令和2年9月3日(木)。
1年「やった!」 1年「止まったね!すごい!」 子供たちの笑顔は、すてきです。 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART3
令和2年9月3日(木)。
ボールをコントロールする「調整力」が必要です。 力加減が要求されます。 子供たちは慎重に、慎重にボールを転がします。 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART2
令和2年9月3日(木)。
ボールを使った運動です。 フラフープを囲むよう座り、ボールを転がして中に入れます。 フラフープの中で止まれば、成功です! 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART1
令和2年9月3日(木)。
9月1日・火曜日、2校時です。 体育館の様子です。 1年生の子供たちが体育の学習中です。 授業風景です! 体育(令和2年9月3日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART4
令和2年9月3日(木)。
歌を歌います。 マスクをしたままです。 大きな声は出しません。子供たちも気を付けています。 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART3
令和2年9月3日(木)。
1年生の音楽は、音楽講師の先生が受け持ちます。 音楽室で行う授業です。 校舎の一番上まで行きます。 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART2
令和2年9月3日(木)。
9月1日・火曜日、2校時です。 音楽室の様子です。 1年生の子供たちが音楽の学習中です。 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART1
令和2年9月3日(木)。
今日は、蒸し暑い朝です。 湿気が多く、空気がもあーっとしています。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」くらいまで上がるようです。 水分補給が大事です。 授業風景です! 音楽(令和2年9月3日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(水)の給食![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き いりどり みそ汁 冷凍ミカン 牛乳 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART6
令和2年9月2日(水)。
自分のことは自分でやる、あいさつ、話を聞く等、先生方は小学校生活を意識した言葉かけを実践していたそうです。 保育園と小学校の連携を継続することの大切さを感じました。 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART5
令和2年9月2日(水)。
第二小学校の教員が夏季休業期間を活用して、近隣保育園で3日間の実習を行いました。 保育園での実習を通して気付いたこと、感じたこと等を報告してもらいました。 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART4
令和2年9月2日(水)。
この時期は毎年、教職員による交流を実施しています。 今年度は、新型コロナウイルス感染症対応のため教職員同士の交流は控えています。 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART3
令和2年9月2日(水)。
保幼小連携の研修会です。 第二小学校では近隣の保育園と保幼小連携の取り組みを実施しています。 教職員同士、園児と児童等、様々な交流の場を設定しています。 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART2
令和2年9月2日(水)。
8月31日・月曜日、午後3時30分です。 職員室の様子です。 研修会を行っています。 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART1
令和2年9月2日(水)。
今日も朝から、小雨が降っています。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 みんなで学ぼう! 保幼小連携(令和2年9月2日 研修会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(火)の給食![]() ![]() チキンカレー 野菜のピクルス わかめスープ 牛乳 姫木平移動教室です! 説明会(令和2年9月1日 保護者編)PART5
令和2年9月1日(火)。
子供たちも楽しみにしている宿泊行事です。 安全に、慎重に行きたいと考えています。 楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね。 姫木平移動教室です! 説明会(令和2年9月1日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|