1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫探しに行きました。
 バッタ、トンボ、チョウ、ガ、キリギリスなどたくさんの虫を見つけて、虫かごに入れて学校に戻りました。広い公園の中を黄色い帽子の子供たちが虫を追いかけて走り回っていました。
 観察をしたあと、放課後に学校で逃がしました。【副校長】

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史の学習が続きます。
 今日は平安時代の文化について学習していました。平安時代の文化と言えば、「かな文字」「十二単」など、現在に続く文化です。
 これらは中国(唐)との国交が途絶え、芽生えてきた文化です。大陸からきた文化を基に日本は独自の文化を生み出してきたということです。
 子供たちも、日本で発展した今に続く文化を大切に継承してほしいものです。ひらがなを丁寧に書きましょう!【副校長】

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習が続きます。
 今日は平安時代の文化について学習していました。平安時代の文化と言えば、「かな文字」「十二単」など、現在に続く文化です。
 これらは中国(唐)との国交が途絶え、芽生えてきた文化です。大陸からきた文化を基に日本は独自の文化を生み出してきたということです。
 子供たちも、日本で発展した今に続く文化を大切に継承してほしいものです。ひらがなを丁寧に書きましょう!【副校長】

9月11日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜あんかけごはん
茎わかめのにんにく炒め
かきたま汁
牛乳

 「かきたま汁の青菜は、ほうれん草?小松菜?」と1年生の教室で問いかけると、子供たちはどちらの野菜の名前もよく知っているようで、「ほうれん草!」「小松菜!」とそれぞれに答えてくれました。難しい質問でしたが、答えは小松菜です。そのうちに、食べて分かるようになったら素晴らしいですね。
 

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「湯殿川」について探究をしています。
 今日は、エコ広場の方々に来ていただき、実際に湯殿川周辺で調査をしました。
たくさんの保護者の方にもボランティアで来ていただき、安全にがくしゅうすることができました。
 この後、グループごとに深め、まとめていきます。今年の4年生はどんなことを発見して、どんなことを考え、どんなことを発信するのか楽しみです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「湯殿川」について探究をしています。
 今日は、エコ広場の方々に来ていただき、実際に湯殿川周辺で調査をしました。
たくさんの保護者の方にもボランティアで来ていただき、安全にがくしゅうすることができました。
 この後、グループごとに深め、まとめていきます。今年の4年生はどんなことを発見して、どんなことを考え、どんなことを発信するのか楽しみです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「湯殿川」について探究をしています。
 今日は、エコ広場の方々に来ていただき、実際に湯殿川周辺で調査をしました。
たくさんの保護者の方にもボランティアで来ていただき、安全にがくしゅうすることができました。
 この後、グループごとに深め、まとめていきます。今年の4年生はどんなことを発見して、どんなことを考え、どんなことを発信するのか楽しみです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「湯殿川」について探究をしています。
 今日は、エコ広場の方々に来ていただき、実際に湯殿川周辺で調査をしました。
たくさんの保護者の方にもボランティアで来ていただき、安全にがくしゅうすることができました。
 この後、グループごとに深め、まとめていきます。今年の4年生はどんなことを発見して、どんなことを考え、どんなことを発信するのか楽しみです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「湯殿川」について探究をしています。
 今日は、エコ広場の方々に来ていただき、実際に湯殿川周辺で調査をしました。
たくさんの保護者の方にもボランティアで来ていただき、安全にがくしゅうすることができました。
 この後、グループごとに深め、まとめていきます。今年の4年生はどんなことを発見して、どんなことを考え、どんなことを発信するのか楽しみです。【副校長】

9月10日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マッシュサンド(セルフ)
クリームシチュー
きゅうりのフレンチドレッシング
牛乳

 給食のパンは、低学年、中学年、高学年の3段階の大きさで提供しています。1段階ごとに約15グラム、約40キロカロリー多くなります。今日はマッシュポテトをパンにはさんでいただきました。

9月9日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
焼き魚(鮭)
豚汁
野菜サラダ
牛乳

 甘塩鮭をオーブンで焼きました。脂の乗ったチリ産のおいしい鮭で、残量も2%と少なく人気でした。
 魚の骨を飲み込むとのどに刺さることがあるので、飲み込まないように学校でも指導をしていますが、ご家庭でも魚を食べるときには「よく噛んで口の中に骨がないことを確認してから飲み込む」ように声掛けをしていただけると助かります。

9月8日(火)給食

画像1 画像1
チャーハン
鶏肉と大豆の煮物
ワンタンスープ
牛乳

 給食では半加工品を使っていないので、ワンタンも市販品を使いません。朝から何千個のワンタンを給食室で包むことが難しいので、ワンタンスープの時は豚肉とワンタンの皮を別々にスープに入れています。子供たちには人気があり、ワンタンスープの残量はいつも少なめです。手軽にできて、ワンタンの皮で炭水化物が多めにとれるので、成長期の子供におすすめの一品です。

9月7日(月)給食

画像1 画像1
こぎつねごはん
てりやきチキン
けんちん汁
牛乳

 油揚げを千切りにして甘辛く味付けて、ご飯に混ぜました。子供たちが好きな味なので、食欲のない時にもおすすめです。混ぜご飯を作るときは炊き込まずに、白いご飯と具を混ぜて作っています。炊きこむと塩味がご飯に染みて味が薄く感じるので、つい塩分を追加してしまうこともあります。健康のためにも、あとから混ぜた方が減塩できます。 

2年生 生活科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の校外学習で横山南市民センターに行きました。
 椚田中学校のすぐそばにある市民センターです。子供たちもセンターまつりなどで時々行くことがあるそうです。八王子市内18館ある市民センターの中では一番新しい市民センターで17年経つそうです。
 子供たちは市民センターの職員の方に案内してもらい、会議室や体育館、図書室などいろいろと市民センターの話を聞くことができました。
 学校に戻ってきてから、調べたことをまとめる学習になります。どんなふうになるのか楽しみです。往復の道の歩き方も随分と上手になりました。【副校長】

2年生 生活科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の校外学習で横山南市民センターに行きました。
 椚田中学校のすぐそばにある市民センターです。子供たちもセンターまつりなどで時々行くことがあるそうです。八王子市内18館ある市民センターの中では一番新しい市民センターで17年経つそうです。
 子供たちは市民センターの職員の方に案内してもらい、会議室や体育館、図書室などいろいろと市民センターの話を聞くことができました。
 学校に戻ってきてから、調べたことをまとめる学習になります。どんなふうになるのか楽しみです。往復の道の歩き方も随分と上手になりました。【副校長】

2年生 生活科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の校外学習で横山南市民センターに行きました。
 椚田中学校のすぐそばにある市民センターです。子供たちもセンターまつりなどで時々行くことがあるそうです。八王子市内18館ある市民センターの中では一番新しい市民センターで17年経つそうです。
 子供たちは市民センターの職員の方に案内してもらい、会議室や体育館、図書室などいろいろと市民センターの話を聞くことができました。
 学校に戻ってきてから、調べたことをまとめる学習になります。どんなふうになるのか楽しみです。往復の道の歩き方も随分と上手になりました。【副校長】

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も漢字をしていました。
 今年から新学習指導要領が完全施行となり、新出漢字も増えました。都道府県に出てくる漢字を学習することになりました。「茨」「栃」「群」「埼」などを学習していました。
 固有名詞の漢字ですから難しいものがありますが、しっかり覚えて社会科の学習でも活用できるようにしてほしいと思います。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室をのぞくと漢字の練習を始めていました。
ついこの間までひらがなを学習していたと思うのですが、もう漢字の学習です。今日は「上」「下」など学習していました。漢字は書き順を正しく書くことで、字形が整うといわれています。「上」も「下」も間違いやすい字ですので、ご家庭でもドリル等を見て、お子さんの書き順を確認してください。【副校長】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報