お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART5
令和2年9月8日(火)。
子供「掃除って大変だね。」 子供「でも、教室がきれいになると、気持ちいいね。」 1年生の子供たちは一生懸命に活動します。 お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART4
令和2年9月8日(火)。
ほうきの使い方を教えます。 机の運び方を教えます。 靴箱の清掃の仕方を教えます。 水飲み場の清掃の方法を教えます。 ゴミの集め方、捨て方を教えます。 お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART3
令和2年9月8日(火)。
6年生による清掃指導です。 1年生の子供たちに「清掃」の方法を指導しています。 1年生の子供たちは初めて、清掃活動を行います。 お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART2
令和2年9月8日(火)。
9月3日・木曜日、清掃指導の時間です。 1年生の教室の様子です。 6年生の子供たちが集合しています。 お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART1
令和2年9月8日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です 暑くなりそうです。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに! お掃除名人になろう! キャリア教育(令和2年9月8日 1・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月)の給食![]() ![]() ごはん さばのカレー揚げ なめこ汁 五目煮豆 牛乳 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART5
令和2年9月7日(月)。
指を使って下絵を描きます。 子供「あぁぁ。なんだか分かんなくなっちゃった!」 色々な活動を経験することで、子供たちのイメージが出来上がっていきます。 どんな作品が出来上がるのでしょうか。楽しみです。 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART4
令和2年9月7日(月)。
子供たちはトロトロ絵の具の感触を楽しみながら、自分の「色」を作ります。 子供「何色を混ぜようかな。」 子供「校長先生!見て見て!すごいよ!」 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART3
令和2年9月7日(月)。
子供たちは「トロトロ絵の具」を触ります。 トローっとした感触が、気持ちいいのです。 絵の具を混ぜて、お気に入りの色を創り出します。 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART2
令和2年9月7日(月)。
単元名は「トロトロ絵の具で・・・」です。 トロトロ絵の具の感触や色の混ざり具合からイメージして描く活動を通して、指や手で描くことに慣れるとともに、表したいことを工夫して表すことがねらいです。 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART1
令和2年9月7日(月)。
9月7日・月曜日、3校時です。 図工室の様子です。 2年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(令和2年9月7日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART4
令和2年9月7日(月)。
○ こだま学級の宿泊学習 ○ 5年生の姫木平移動教室 ○ 運動会 第二小学校では様々な機会にTeamsを活用しています。 子供たちの顔がよく見えます! 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART3
令和2年9月7日(月)。
午前8時20分です。 各教室と職員室が「オンライン」でつながります。 副長「これから全校朝会を始めます。」 副長「校長先生と朝の挨拶をしましょう。」 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART2
令和2年9月7日(月)。
毎週月曜日は、全校朝会があります。 今回も、各教室で行います。 Teamsを活用した「オンライン朝会」です。 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART1
令和2年9月7日(月)。
今朝は、雨が降ったり止んだりしています。 台風の影響でしょか。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」を超えるようです。 明日は晴れの予報です。 全校朝会です! Teams(令和2年9月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART4
令和2年9月6日(日)。
相手を落ち着かせることが重要です。 今回は、様々な道具を使い、その使用方法も試してみました。 第二小学校では毎月、様々な場面を想定した避難訓練を実施しています。 その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART3
令和2年9月6日(日)。
男性職員がい急いで現場に向かいます。 教員「どうされましたか?」 教員「何か御用ですか?」 その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART2
令和2年9月6日(日)。
9月2日・水曜日、午前11時です。 校舎内に放送が流れます。 不審者が校内に侵入したことを伝える放送です(教職員、子供たちは知っています)。 その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART1
令和2年9月6日(日)。
今日は、雨が降ったり止んだりの天気です。 空模様が落ち着きません。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 明日は一日、雨が降る予報です。 その時どうする? 不審者対応(令和2年9月6日 避難訓練編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(金)の給食![]() ![]() 天丼(いか・かぼちゃ) 岩のりのお吸い物 小松菜と油揚げの煮浸し 牛乳 |
|