片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

今日の給食(7月31日)

画像1 画像1
今日の献立はオニオンツナサンド、パンプキンシチュー、アーモンド黒糖、りんごジュースです。
今日は1学期最後の給食です。今日のシチューには、約10kgのかぼちゃを使いました。八王子産のかぼちゃです。明日から夏休みに入りますが、しっかり食べて、暑さに負けないようにしていきましょう。

今日の給食(7月30日)

画像1 画像1
今日の献立はドライカレー、豆サラダ、くだもの、牛乳です。
ドライカレーは水を使わず、野菜から出る水分を使って煮込みます。野菜のうまみがたっぷりつまったカレーです。ドライカレーは日本で生まれたと言われています。約100年前、外国に向かう船の食堂で生まれたそうです。

1学期 終業式

画像1 画像1
今学期は始業式の後、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、臨時休業日が続き、少しずつ学校へ来る日が増えてきました。6月からは新しい生活様式での学校生活が始まりました。6月・7月の二か月間、皆さんは新しいことを学びました。本日の通知表では、その結果をお渡しします。おうちの方に皆さんのがんばりは、個人面談でお知らせしました。
6月に「心をひとつに」というお話をしました。目に見える距離はおいても心はこれまで通り仲良く過ごしてほしいと思ったからです。
皆さんは、久しぶりに学校へ来たとき、友達の顔をみてどんなことを感じたか覚えていますか。休み時間、外で遊んでいるとき、どんな気持ちですか。
学校は一人ではなく、みんなで過ごすよさがあります。そのここちよさを感じていてほしいなと思います。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染した方の人数が増えています。昨日は、東京都は過去最多の367人。東京だけではありません。全国で増えています。
夏休みと言えば、これまでPTAの方々がおみこしの準備をしてくれたり、片倉台自治会の方々が夏祭りを計画したり、ラジオ体操があったりしました。でも今年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大がおさまらないので、中止となりました。他の地域でもおまつりや花火大会は中止となりました。これも皆さんの安全を考えてのことです。
夏休みのあと、2学期が始まります。学校ではいろいろな行事を予定しています。ですから、夏休みも「手洗い」「咳エチケット」「三密しない」を忘れず過ごしてください。おうちの人も一緒に守ってほしいと思います。
今年の夏休みは、どこかに出かけて楽しかったなではなく、おうちで過ごして楽しかったとか、かしこくなったとか、できるようになったとかいうことを見つけてください。
ちなみに校長先生は、八王子市が新しく取り入れた授業アプリの使い方を勉強しようと思っています。それとおいしい焼き豚の作り方を研究したいと思っています。
みなさんも「安全に楽しく」夏休みを過ごしてください。
最後にひとつ。このように流行しているのですから、気を付けていても新型コロナウイルス感染症にかかってしまう人がいるかもしれません。そのときには、かかった人の気持ちを考えて、そっと静かな気持ちでいてください。病気は治っても、差別の心があると苦しみが残ります。
これからもみんなが楽しい片倉台小学校であってほしいです。

よみきかせ 3年生

画像1 画像1
 4年生に落語「寿限無」の読み聞かせをしました。国語で落語を勉強しているからというリクエストに応えました。
 もうすぐ夏休みなので、本の紹介もしました。いろいろな本に親しんでほしいと思います。

中山中学校 紹介

 今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中山中学校の先生がお越しくださり、部活紹介ビデオを見せてくださいました。また、次年度から変わる新しい制服も持ってきてくださいました。少しずつ中学校への心の準備が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生と 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が「なつまつり」を企画し、1年生を招待しました。体育館、多目的室等、1年生も6年生も楽しんでいる姿が見られました。

今日の給食(7月29日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、さばのみそ焼き、ごじる、くだもの、牛乳です。
牛乳パックの裏面には、牛乳や食事についての豆知識が書いてあります。今日の牛乳パックには、季節によって牛乳の味が変わるお話がのっています。夏の牛乳は、牛も水をたくさんとるため、さっぱりとした飲みやすい味になるそうです。

今日の給食(7月28日)

画像1 画像1
今日の献立はみそチキンカツ丼、青菜と豆腐のすまし汁、くだもの、牛乳です。
今日の給食は、校長先生応援メニューです。暑い夏にパワーが出るチキンカツ丼を、味噌だれをかけて食べます。味噌カツは愛知県の伝統料理で、味噌だれは八丁味噌を使って作るのが主流だそうです。しっかり食べて、暑さに負けない体を作っていきましょう。

学習コンテンツの使い方・情報モラルについて学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生以上の児童が、本校情報教育担当教員から、学習コンテンツの使い方と情報モラルについて学びました。さっそくドリル学習を楽しんでいました。
 本日、全学年のお子さんがこのコンテンツ用のアカウントと仮パスワードを印刷したプリントを持ち帰っています。ご確認いただき、よろしくお願いいたします。
 保護者の皆様におかれましては、本校の情報モラルルールだけでなく、さらに各ご家庭での細やかなルールを作っていただき、安全で楽しくコンテンツが使用できるようご協力よろしくお願いいたします。

今日の給食(7月27日)

画像1 画像1
今日の献立はチリビーンズサンド、夏野菜のポトフ、はちみつドレッシングサラダ、牛乳です。今日のサラダには、はちみつを使いました。はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜と言われているそうです。はちみつの甘さを感じてみてください。

全校朝会(7月27日)希望の力

画像1 画像1
 本日は、久しぶりに校庭で全校朝会を行いました。
 校庭の花壇がきれいになっていますね。1学期はまだ縦割りがないので、地域の方々が皆さんのために草を抜いてくださいました。2学期からは、三密に注意しながら、縦割りも始まります。先週の連休はオリンピック開会式が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症が世界的に流行しているので延期となりました。そこで東京五輪の1年前セレモニーが開かれました。
そのときいけえりかこさんという水泳の選手がスピーチしました。この選手はオリンピック前に白血病という血液の癌になり治療をし、今はパリオリンピックの出場を目指している方です。では、スピーチの一部を紹介します。
「本当なら、明日の今ごろ、この国立競技場ではTOKYO 2020の開会式が華やかに行われているはずでした。私も、この大会に出るのが夢でした。オリンピックやパラリンピックはアスリートにとって、特別なものです。
その大きな目標が目の前から、突然消えてしまったことは、アスリートたちにとって、言葉にできないほどの喪失感だったと思います。私も、白血病という大きな病気をしたから、よくわかります。
思っていた未来が、一夜にして、別世界のように変わる。それは、とてもキツい経験でした。
そんな中でも、救いになったのはお医者さん、看護婦さんなど、たくさんの医療従事者の方に、支えていただいたことです。
身近で見ていて、いかに大変なお仕事をされているのか、実感しました。
しかも今は、コロナという新たな敵とも戦っている。
本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
スポーツは、人に勇気や、絆をくれるものだと思います。
私も闘病中、仲間のアスリートの頑張りにたくさんの力をもらいました。今だって、そうです。
練習でみんなに追いつけない。悔しい。そういう思いも含めて、前に進む力になっています。
TOKYO 2020。
今日、ここから始まる1年を単なる1年の延期ではなく「プラス1」と考える。
それはとても、未来志向で前向きな考え方だと思いました。
逆境からはい上がっていく時には、どうしても、希望の力が必要だということです。
希望が、遠くに輝いているからこそ、どんなにつらくても、前を向いて頑張れる。
私の場合、もう1度プールに戻りたい。その一心でつらい治療を乗り越えることができました。
世界中のアスリートと、アスリートから勇気をもらっているすべての人のために。
1年後の今日、この場所で、希望の炎が、輝いていてほしいと思います。」
みなさんは、コロナウイルス感染症対応のためにこれまでと違った学校生活を送っています。
その中で、先生、おうちの人、地域の人はどうしたら皆さんが新しい生活様式の中で学校生活を楽しく過ごせるか考えています。八王子市では、子どもが先生と離れていてもパソコンで勉強できるような仕組みを考えました。そのことについては、今後、詳しく先生たちから説明します。
これから学校の突然予定が変わることがあるかもしれない。だけど今日のいけえりかこさんの「希望の力」を思い出して前に進んでほしいと思います。


今日の給食(7月21日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、赤魚の薬味やき、五目煮豆、はっちくんのみそ汁、牛乳です。
今日は和食献立です。和食ではごはんは左、汁物は右に置くという決まりがあります。しっかり配膳できていますか?今日は「赤魚」を出しました。「赤魚」という名前の魚は、実はいません。体の色が赤い魚を、ひとまとめにして「赤魚」と呼んでいます。

今日の給食(7月22日)

画像1 画像1
今日の献立はカラフルピラフ、白身魚のハーブ焼き、スティックサラダ、ABCスープ、牛乳です。
八王子市では、美味しい野菜がたくさんとれます。最近は雨の日が長く続いている影響によって、作る手間がさらにかかっているそうです。今日は玉ねぎ、ピーマン、きゅうり、キャベツ、小松菜、にんにく、パセリが八王子産です。

今日の給食(7月20日)

画像1 画像1
今日の献立は八王子ナポリタンサンド、野菜のスープ煮、くだもの、牛乳です。
八王子ナポリタンは、八王子市のご当地グルメです。たっぷりの刻み玉ねぎがのっており、八王子産の野菜を使って作ることが特徴です。今日の給食では玉ねぎ、ピーマン、キャベツが八王子産です。パンといっしょに、美味しく食べましょう。

全校朝会(7月20日)調べて考えて

画像1 画像1
今週は、水曜日まで。木曜日からお休みが続きます。予定では、7月24日からオリンピックが始まる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために1年後に延期となりました。あと368日です。無事開催できるといいなと思います。
さて、黒板に3つの数字を書いた紙が貼ってあると思います。百一と心の中で浮かんだことと思います。皆さんは算数の時間に0123456789の数字を使って勉強しています。計算も一の位とか十の位とか考えながらやっています。十進法といいます。一円玉が10個で10円、十円玉が10個で100円。円を付けてみるとわかりやすいかもしれません。
黒板にはっている数字は、別の数の決まりを考えてみると答えは、十進法の5となります。
別の決まりというのは2進法です。2進法は、二つの数字であらわせます。コンピュータの理論の基礎となっています。私は、これを学校で勉強したとき、数の考え方を見つけることが楽しくなったことを覚えています。
ちなみに、二進法で1000は十進法の何でしょうか。興味のある人は、計算してみてください。あとで答えを校長室の前にはっておきます。
今月で1学期も終わります。夏休みには、1学期勉強して自分でもっと調べると知識が深まると思います。インターネットで調べるときは、おうちの人との約束を守ってください。うそや危険が潜んでいることがあります。
ところで、明日は土曜丑の日。うなぎの宣伝を店でやっていますね。これは、江戸時代に平賀源内という人が夏にウナギの売り上げが落ちるので、考えたとも、夏に元気になるように栄養のあるものを食べるといいとか、丑の日なんだから、「う」のつくものがいいとか言われています。
昔からの言い伝えにはいろいろあるので興味のある人は調べてみてください。
「調べて考えて」は、こどももおとなも繰り返しだと思います。そうやって人は賢くなり、いろいろなことを生み出していくのだと思います。夏休み前には、いつもより多くの本が図書館で借りることができます。しっかり選んで夏休みに読んでください。そして地域の図書館でもいろいろな本に親しんでほしいと思います。

今日の給食(7月17日)

画像1 画像1
今日の献立はスパゲッティミートソース、ジュリエンヌスープ、くだもの、牛乳です。
今日は人気メニューのミートソースです。今日の給食では、野菜を約60キロ使いました。成人男性の体重と同じぐらいの重さです。ミートソースに入っている玉ねぎだけで、約30キロもあります。調理員さんが朝早くから準備し、煮込んでくれました。

今日の給食(7月16日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、鮭のレモン醤油、ひじきの炒め煮、カリカリじゃこサラダ、牛乳です。
鮭には、質の良いたんぱく質と脂質が含まれています。鮭の身は赤色をしています。この赤色の成分は、病気を予防する効果があるそうです。この赤色の名前を「アスタキサンチン」と呼びますが、聞いたことはあるでしょうか?

本日の授業から(2年生 特別の教科道徳)

画像1 画像1
 主題名 みんなが使うものや場所 
     約束やきまりを守り、みんなが使うものを大切にすること
教材名「きいろいベンチ」
ねらい みんなで使うものや場所を大切にし、約束やきまりを守ろうとする心情を育てる。
みんなで使うベンチをよごしてしまったたかしとてつおに自我関与することを通して、約束やきまりを守ることの大切さを理解し、みんなで使う公共物を大切に利用すようとする心情を育てることを授業の意図として行いました。
 子どもたちはみんなで使うものについてきまりを守ることは大切と思ったり、友達の考えを聞いて、自分の考えを深めたりしていました。

今日の給食(7月15日)

画像1 画像1
今日の献立はごこくごはん、いかのカレー焼き、かきたまじる、じゃこと野菜のにんにく風味、牛乳です。
いかのカレー焼きには、カレー粉を使っています。カレー粉には約30種類のスパイスが入っており、カレーの香りや色を決める「ターメリック」というスパイスはとても有名です。カレーが有名なインドでは薬として扱われるほど、体に良いとされています。

保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はご多用の中、保護者説明会にお越しいただきありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回のような方法で開催いたしました。ご理解ご協力ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

4年生

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール