熱中症予防に傘をさしての登下校

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)始業式の日に担任から「傘をさして、マスクを外しての登下校を推奨する。」旨を児童に話しました。
翌日、翌週月曜日31日の登下校の様子を見ると、2〜3割の児童のみ傘をさしての登校となっています。

厳しい残暑で熱中症の心配が高まっています。
日傘の代わりになる傘。
マスクを外せば涼しさも格段に上がります。
紫外線の害も言われています。

コロナも心配でソーシャルディスタンスを確保することも大切です。
傘をさせば自然と距離を保てます。

今後も、積極的に傘をさして、マスクを外しての登下校を進めていきたいと思います。

8月31日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・ふりかけ・すき焼き風煮物・スタミナきゅうり・牛乳


**八王子産の野菜**
・きゅうり

8月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
和風きのこピラフ・ABCスープ・ポテトカルボナーラ・牛乳

ポテトカルボナーラは、牛乳と生クリームを火にかけ、蒸したじゃがいもをと粉チーズを加え、塩とこしょうで味を調えます。
ABCスープはピリッとカレー粉を効かせました。

8月27日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チャーハン・鶏肉と豆の炒め物・ワンタンスープ・冷凍みかん・牛乳

2学期の始まりと同時に、給食も始まりました。
給食室も、夏休み中に機械や器具の点検、細かいところまで清掃をして、2学期を迎えました。
これからも、安全でおいしい給食作りに努めてまいります。

引き続き、コロナ感染症拡大防止に全力で取り組みます。

画像1 画像1
東京都から八王子市教育委員会を通じて、お馴染みの虹のステッカーが、船田小にも届きました。
八王子市内では、278人(8月29日17時現在)の方が感染されています。
油断なりません。

船田小ではこれからも「今、自分たちに出来ること」を考え・実行し、感染拡大防止に努めていきます。

高架水槽の点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安倍首相の突然の辞任。
びっくりしました。
安倍首相の健康を気遣うと共に「教育政策に影響が無いと良いなあ。」と思います。
民主党政権に変わったとき(立川市立第四小学校在勤中)は視聴覚室につくはずだったテレビが急きょつかなくなり、平田が学校を変わる日まで、テレビの枠だけでテレビのない視聴覚室でした。(その後にテレビがついたかは不明です。)

競泳・池江璃花子選手復活の嬉しいニュースも昨日飛び込んできました。(水泳だけに!)
人物のレベルが違い過ぎますが、平田も怪我から何度も復活してきました。
その度に「自分は必ず復活できる!」そう信じてリハビリに取り組みました。
怪我をすると「健康のありがたさ」を実感でき、また、「怪我をした人の気持ちが理解でき、人に優しく出来るようになる」ことなど、怪我はしない方が良いですがメリットも実感しました。
なによりも(平田はサッカーをしているので)ピッチに再び立てた時の喜びは「また頑張るぞ!」という(オーバーですが)「生きていく意欲」につながりました。
池江選手の活躍を、これからも期待したいところです。

さて、8月26日(水)高架水槽の点検が行われました。
もちろん異常はありませんでした。
(メインの記事がたった2行なのに対し、その前が長くてすみません。)
校長:平田 英一郎

写真下:池江選手が復活した辰巳のプール。
平田が東京都のスポーツ振興部で競技スポーツ担当だった頃(平成19年度)、当時の細井東京都スポーツ振興部長と、当時の都水協(東京都水泳協会)濱出会長の案内で大会を見に行きました。
その際全盛期だったのが北島康介・現都水協会長でした。(写真)
東京都は2016年のオリンピック招致に全力で当たっていた時代でした。

池に給水しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところ雨が少なく、猛暑のため水が蒸発し、池の水位が下がっていました。
用務主事さんがホースで給水してくれました。

冷たい水が入って、亀は水浴びでもするかと思いましたが全くお構いなしの行動でした。

2匹の亀が池にはいますが、最近餌やりをするときに喧嘩をするのでどうした者かと考えています。
暑いから、亀もイライラしているのでしょうか?

新学期が始まり2日が経ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より短い夏休みが始まり、2学期が始まりました。
始業式初日は9人がお休みでした。
全員の元気な顔が見られなかったのはとても残念でした。

でも、見方を変えると、病気でお休みは2人だけ。
コロナ心配でお休みが2人。
事情があってしばらく学校に来られていない人が5人。
新学期を楽しみに待ってくれた人が残り356人。
新しく船田小に加わった仲間、3人がプラス。
前向きに考えていきたいと思います。

始業式の日、毛虫の大量発生を教えてくれた男の子たちがいました。
おかげで虫刺されで嫌な想いをする児童が出ないうちに教育委員会に連絡でき、対応してもらえることとなりました。

2日目の28日。
「蜂がいるみたい・・・。」
教えてくれた女の子たちがいました。
児童が下校した後副校長と殺虫剤を散布して、事なきを得ました。

危険を察知して、それを大人に伝えるという正しい行動を取れる船田小の児童たち。
頼もしく嬉しく思います。

信頼できる大人が周りにいて、助けを求めたら答えてくれる。
そのことを知っているから出来る行動だと思います。
船田小の子供たちは素晴らしいと思います。
それ以上に、その子供たちの期待に応えて来られた船田小学区の大人たちは素晴らしいと思います。

これからも、子供たちの声に寄り添える地域・学校でありたいと思います。

写真:上・中 始業式の日、中休みに「毛虫がたくさんいます。」と教えてくれた体育館前。すぐに立ち入り禁止としました。
始業式2日目「スズメバチのような虫が木の中に入っていきました。巣があるかも知れません!」暴れて被害が出ないように児童の下校後に網で覆った後に殺虫剤で駆除しました。
そのままにしないできちんと伝えられたのは本当に素晴らしいですね!

遊びたい貴重な休み時間を割いて、わざわざ伝えに来る。
簡単なようですがなかなか出来ない事です。
見てみないふりしている大人も多い世の中なのに・・・。

明日(29日土曜日)プールと体育館のトイレは使用できません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標題の通り、明日(29日土曜日)プールと体育館のトイレは使用できません。
西系列トイレ工事の水道管の切り替え作業の影響です。

校庭と体育館使用団体、学童の皆さんは、1階東側の教職員来賓用のトイレをご使用ください。
校舎には入りますが、トイレ以外には立ち入らないようお願いします。

ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。

いじめ防止研修会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小グループに分かれ「どのような対応が(いじめ防止には)効果的か」を話し合い、最後にはグループ毎の話し合いの成果を共通理解し、理解をより一層深めました。

例年より短い夏休み期間でしたが最終日を職員会議とこのいじめ防止研修に有効利用し、新学期の指導に役立たせていきます。

いじめ防止研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(水)午後、いじめ防止研修会を行いました。

ソーシャルディスタンスを守りながらも活発な話し合いが行われました。

今日から学校が始まりました。7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中でしたが、久しぶりに会ったお友達と、楽しそうに遊ぶ姿があちこちで見られました。

「校長先生、セミがないている。」
1年生の女の子が教えてくれました。
昨日までの静かな校庭と、今日の元気いっぱいの校庭とのギャップに、セミも驚いているのではないでしょうか?

今日から学校が始まりました。7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みにはさっそくクラス遊びをしているクラスがありました。


船田小の皆さん
よく遊び、よく学ぶ。
2学期もそんな感じで行きましょう!

今日から学校が始まりました。6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・係が決まって、さっそく配り係が新しい教科書を配っていました。
・2学期の目標を書いていました。
・今年度から新しく「マイキャリアノート」を書いていくこととなり、全学年で取り組んでいます。

今日から学校が始まりました。5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上・こちらのクラスもお掃除をしていました。
中・さっそく勉強を進めているクラスもありました。

今日から学校が始まりました。4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:夏休みの宿題も、大変だったと思いますが「やり切った!」という達成感、「自分はやればできる!」という自己有能感から、自己肯定感の育成につながります。
中:担任から熱いメッセージが板書されていました。
2学期も頑張ろう!
下・さっそくお掃除をして、自分たちが学ぶ環境を整えているクラスもありました。

今日から学校が始まりました。3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:保健室前にはソーシャルディスタンスを確保するための表示がされています。
早く不要になる世の中に戻ってほしいです・・・。
中:読み聞かせを静かに聞いていました。
下:夏休みの作品を担任が見て回っていました。
担任「へーすごいね!」一人一人の作品を評価して回っていて、認めてもらった子供たちは嬉しそうでした。
こういった達成感(頑張ってよかった!)が自己肯定感の育成につながります。

今日から学校が始まりました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も・・・。

学校安全ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

明日から、当面の間(学校から再度連絡するまで)傘をさしての登校が始まります。
(強制ではありません。)

児童の皆さん
何のために傘をさすのかよく考えて、事故やけがのないように登下校してくださいね。

※なぜ雨が降っていなくても傘をさすか。
 〇 熱中症を防止するためマスクを外して登下校したい。その際にソーシャルディスタンスを確保できるようにするため。コロナ禍の新しい生活様式。
 〇 日傘のように使用することで直射日光を防ぎ、熱中症を予防するため。
   そのため、透明のビニール傘は、今回の「傘をさしての登下校」には推奨しません。
   わざわざ買う必要もないので、必要な方は学校にある傘をお貸しします。
   担任にお声掛けください。
 × 決して、振り回して遊んだり(傘の骨を裏返しにして遊んでいる人いますよね。)、友達を突っついたりたたいたりするためではありません!

今日から学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)今日から学校が始まりました。

学校安全ボランティアの皆さんも、暑い中、街角に立ってくださっています。
教員も交代で児童の登校の様子を見守ります。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)令和2年度 第2学期の始業式が行われました。
校内放送で行いました。

初めに転入児童の紹介を行いました。
1年生3年生4年生に一人ずつ女の子が新しい仲間として加わりました。
皆さん、仲良くしてください。

児童代表の言葉を4年生が話してくれました。
1学期頑張ったこと、夏休み中に頑張ったこと、2学期頑張ることなどを、緊張しながらもしっかりと話してくれました。

最後に校長から
1) 1年で一番長い2学期を充実して過ごしましょう!
2) コロナや熱中症に気を付けて生活していきましょう。
3) 心配事は誰かにお話ししましょう。
という、主に3つの話をしました。

船田小児童の皆さん!
今日から始まる2学期も、ちょっと頑張ればできそうな目標をしっかりもって、張り切っていきましょう!

校長講話の詳細は ★ 追記 ★ をクリック

写真:4年生代表の言葉を述べている風景
追記
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 クラブ活動
9/17 たてわり遊び(移動教室前日検診)
9/18 ALT 移動教室(5)給食試食会
9/19 移動教室(5)
9/21 敬老の日

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより