-->
給食レシピ♪〜熊本県の郷土料理レシピ〜
過去に給食に登場した熊本県の郷土料理レシピです。
高菜飯は、卵なしでもおいしくいただけます。 この機会に、ぜひご家庭でお試しください♪ 熊本地震から4年〜熊本県の郷土料理を学ぼう!〜
平成28年4月14日、熊本県を中心に最大震度7の大きな地震がありました。4年経った今もまだ、仮設住宅で暮らす方々が多くいます。
地震の記憶を風化させないために、そして被災地への復興の気持ちを込めて、熊本県の郷土料理を学びましょう! おはし名人になろう!〜正しいおはしの持ち方を学ぼう〜
家で過ごす時間を利用して、おはしの持ち方を練習してみましょう!
めざせ!おはし名人! ♪専科♪笑顔で元気に!体調に変わりはありませんか? 中々みなさんに会えない日々が続いていますが、今度会えた時のために先生はみなさんに楽しみながら取り組んでもらえる授業にするにはどうしたらいいかな、と考えながら毎日過ごしています。 いい天気の日や青空を見て思わす外に出たいな!と思っても、家から出ることが難しくてたいくつに感じているかもしれません。でも今は世界中の人たちがコロナウイルスと戦っている大切な時です。家いえにいることがみなさんの命を助けることにつながります。 自分のことや周りの人のことを思って行動しましょう。 もうしばらくお休みが続きますが、みなさんが笑顔で元気に登校してくれることを楽しみにしています。 はっちくんのおともだち〜三色はっちくん〜
はっちくんには、おともだちがいます。
「あかはっち」、「きはっち」、「みどりはっち」の三色はっちくんです。 「あかはっち」は、皆さんのからだをつくってくれる栄養を持ったはっちくんです。あかはっちくんの頭の上にのっている魚や肉、卵、牛乳は、皆さんの骨や筋肉をつくる材料になります。 「きはっち」は、からだを動かす力になってくれるはっちくんです。頭の上には、ごはん、めん、パンがのっていて、勉強や運動をがんばる力になってくれます。 「みどりはっち」は、からだの調子をととのえて、風邪や病気を防いでくれるはっちくんです。野菜やきのこ、くだものなどです。 この三色はっちくんを好き嫌いなくとることで、栄養バランスばっちりになります! 「三色はっちくん」を皆さんに覚えてもらえると嬉しいです! はちおうじ食育キャラクター「はっちくん」
宮上小の皆さん、こんにちは。
はちおうじ食育キャラクター「はっちくん」です。 名前の由来は、八王子(はちおうじ)の「はち」と植木鉢(うえきばち)の「はち」からきています。 はっちくんの植木鉢の上には、八王子でとれる野菜がたくさんのっています。 給食でも八王子産の野菜を積極的に取り入れるようにしています。 はっちくんはいつも、食事をとおして皆さんのことを応援しています。 今日も、皆さんがお家で元気に過ごせることを応援しています! また学校が再開したら、元気いっぱいに皆さんに会えるのを楽しみにしています! 4月の旬の野菜〜玉ねぎ〜
4月の旬の野菜を紹介します!
春に旬を迎える新玉ねぎは、やわらかく甘みが強いので、生のままサラダ等にしておいしく食べられます。水分が多くみずみずしいためカレーなどの煮込み料理では溶けやすいですが、その分、甘みが出ておいしく仕上がります! 4月の旬の野菜〜たけのこ〜
4月の旬の野菜を紹介します!
たけのこは、その名のとおり、竹の子どもです。たけのこから竹に成長するのが早いため旬が短く、春のこの時期にしか食べられません。そのためスーパー等では、水煮にして長期保存できるたけのこの水煮缶やパック詰め等が売られています。 4月の旬の野菜〜キャベツ〜
4月の旬の野菜を紹介します!
キャベツは一年中出回っている野菜ですが、春にとれるものは、甘くてみずみずしさがあります。さっと洗ってサラダにしてもおいしいです! 給食レシピ♪〜不足しがちな栄養をカバーしよう!〜(その2)
ご家庭でできる給食レシピを紹介します!
カルシウムが多い小松菜を使ったメニューです。 呉汁は大豆入りのみそ汁。給食がない日は、豆類が不足しがちですが、大豆を細かくして汁に入れるとたくさんとることができ、大豆が苦手な子どもも食べやすくなります。 給食レシピ♪〜不足しがちな栄養をカバーしよう!〜(その1)
ご家庭で作れる給食レシピを紹介します!
食物繊維がたっぷりのメニューです。 不足しがちな栄養素について
休校が続いていますが、皆さん元気に過ごされていますか?
この時期に不足しがちな栄養素をとり入れられる給食レシピを公開しました。 外出自粛要請のため、ご家庭で食事をすることが多いと思います。 給食室からは、このページを通じて、ご家庭で作れる給食レシピや親子で作れるおやつレシピ、食育にまつわる情報等を随時更新していく予定です。お楽しみに! ♪2年生♪何してますか?元気にしていますか。 前回のクイズのこたえ合わせをします! こたえ1.きいろいお花の名前は『なの花』でした。かぜに ゆらゆら ゆれて、とてもきれいでしたよ! こたえ2.このなの花は、朝れいだいのうしろにある 花だんで とりました。 何もん せいかいしたかな? ところで、みなさんは おうちで どんなことをしてすごしていますか? Tせんせいは、夕がたに ダンスどうがを見ながら うんどうしてます。 きんにくつうです! Tせんせいは、早おきをして、いえのちかくを あるいています。 まいあさ40分くらいです!きんにくつうは、ないです。 あれっどっちもTせんせいだ!!!(わからない子は、おうちの人にきいてみよう。) じゃあここで、せんせいクイズ☆ 夕方にダンスをしているのは、1組のTせんせいでしょうか? それとも、2組のT先生でしょうか? こたえは、またこんど☆ 元気でね。 ♪専科♪心はつながっている!先生は毎日、学校が始まった時に みんなと楽しく歌ったり、楽器を演奏したりなど学習できるように色々準備をしています。 みんなから、 「こんな風に工夫したい!」 「こんなことをやってみたい!」 などなど…、 どんな意見が出てくるかなぁ?と みんなの顔を思い浮かべながら考えています。 早くみんなと会いたいです。 今、いつもと違うことが多くて大変だけれどもみんなで協力して、 1日でも早くみんなと一緒に勉強できるように、 今、出来ることをそれぞれの場所でがんばりましょう。 離れていても、がんばっている気持ちはみーんないっしょ☆ 心はつながっていると先生は思っています。 みんなの心のつながりでこのウィルスものりきりましょう! 音楽科 U より ♪1年生♪こんどみせてね!いちねんせいのみなさん げんきですか? せんせいたちは げんきですよ! みんなと いっしょに べんきょうしたかったことを みやかみしょうがっこう の ほーむぺーじ に のせました。 おうちのひと と いっしょにべんきょうしてね。 そして がんばって たのしみながら やりましょう。 がっこうに きたとき じょうずにできたところを せんせいたちに たくさん みせてください てあらい うがい を して げんきにすごしてね。 ♪3年生♪やってみよう!まい日いつもどおりにすごせなくてつらいですね。 絵をかいたり、歌を歌ったり、なにか楽しいことが見つかっているといいです。 こんしゅうから、時間わりや家てい学習が出ました。 できるだけやってみてください! ♪6年生♪宿題できている?先生たちは、いつでもみんなが学校に来ても大丈夫なように、準備しています。 20日から、家庭でできる学習をホームページにのせています。 自分で学習してみてください。 自主学習も、自分の課題を決めて取り組んでみましょう! 今度学校に来た時に取り組んだ内容を教えてね。 こんなときこそ、自分の苦手なことにも少し挑戦してみるといいですね。 また、みんなに会えるのを楽しみにしています! さて、ここで問題! I先生、Y先生が昨年5年生の中で、一番感動した行事は何でしょう? 答えは・・・・・・・・ 直接会ったときに! ♪なごやか♪みんな元気?お元気ですか? 先生たちはとても元気です。 元気な皆さんを思いうかべながら、準備にいそしんでいます。 早く会いたいなと思っています!!! ☆やってみよう・なぞなぞ☆ (前回の答え:ねこ) 1 虫歯で困っている人がたよりにするどうぶつは? 2 おとなは通れないけど、小学生なら通れるドアは? 答えは・・・・・・ 次回の日記で発表します! ファイト4年生!!元気に過ごしていますか? M先生は、この期間に読書にはげんでいます。 読み終われるようにこれからもがんばります。 O先生は、この期間に苦手なマラソンに励んでいます。 人の少ない朝か夕方に出発です。 みなさんも、何か見つけてがんばってください。 さて、20日から新しい宿題と家庭学習がホームページにのりました。 きそく正しい生活の中に、学習も取り入れてください。 できることをコツコツとおたがいにがんばっていきましょう。 学校が再開されたら、みんなの元気な姿に会えることを楽しみにしています。 体調には気をつけてすごしてください。 ファイト4年生!! 専科の先生からみなさんへけれども、今、このウイルスに勝つために、みなさんがやらなくてはいけないことは、次の3つです。 1外出しない(家族との散歩はOK) 2一日のめあてを立てて、規則正しい生活をする 3こんな時こそ、(家でできる)普段できないような何かに取り組む 生活時程表を作ってみるのも良いでしょう。ぜひ、工夫して作ってみてください。 5月に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。 |