7月27日(月)給食マーボーなす もやしの中華スープ 枝豆 牛乳 夏においしい枝豆は、大豆の未成熟なものです。どちらも栄養満点ですが、味は枝豆のほうが子供たちに人気です。よく洗った枝豆に塩をよくもんで時間を置き、熱湯で5分間茹でました。 7月22日(水)給食さばのみそ煮 小松菜の煮びたし すまし汁 牛乳 きのうのみそ汁は煮干しのだしでしたが、今日のすまし汁はさば節と昆布でだしを取りました。1年2組で「すまし汁のだしは何だと思う?」と聞いてみたところ、5人の子が「昆布の味がする」と分かりました!すごいですね。担任の先生も驚いていました。 画像2枚目は、クッキングペーパーの落し蓋をしてさばのみそ煮を調理しているところです。 7月21日(火)給食切干大根の煮物 はっちくんみそ汁 牛乳 はっちくんみそ汁は、8種類の具材の入ったみそ汁です。今日使った8種類は、にんじん、玉ねぎ、大根、ごぼう、しいたけ、じゃがいも、小松菜、油揚げです。 ふだん、給食の汁物のだしは、さばやあじの削り節、昆布、煮干しなどの天然素材から取っています。今日のみそ汁は、煮干しでだしを取りました。 7月20日(月)給食ししゃもカレー揚げ とりじゃが ぴりからきゅうり 牛乳 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、切り身の魚よりもカルシウムなどの栄養が多くとれます。今日は、カレー粉で風味をつけた天ぷらにしました。給食室で揚げている間、校舎に天ぷらのおいしそうな香りが漂っていました! 双方向通信のオンライン研修今日は、先生方の研修会でした。 音楽室で、一人の先生が研修に参加し、その様子を大きなモニターで見て学びます。黒板とチョークを使わない授業がどのようにできるのか探っています。【副校長】 5年生 算数復習を繰り返して、できていないところを確認してから取り組みました。 詳細の結果はまだ担任から聞いていませんが、ちらっと見た様子ではよくできていたようです。【副校長】 7月17日(金)給食みそ汁 小玉すいか 牛乳 野菜と豚肉と豆腐が入った栄養満点の具に、キムチでアクセントをつけた丼です。低学年に合わせたので辛さはありませんが、キムチ風味が効いています。 また、給食では、洗って切る作業がしやすいという理由から、大きなスイカではなく小玉すいかを使います。これからの季節、おいしい果物ですね。 7月16日(木)給食ビーフン炒め ふんわり卵の中華スープ パイナップルケーキ 牛乳 台湾の献立です。東京2020オリンピック・パラリンピック大会で、八王子市が「パラ・パワーリフティング」という競技の台湾のホストタウンになっていることを記念して、市内全校で7月に台湾献立を実施しています。 画像2枚目は、冷たい(溶かしていない)バターと小麦粉を混ぜ合わせているところです。スコーンを作るようにすり混ぜていくと、さくさくホロホロのクッキー生地になります。台湾土産で有名な四角いパイナップルケーキ・・・本物の味を目指して作りました。 4年生 算数今まで、小数第一位までの小数を学習していました。 0.1では表せない細かい場合にはどうしようか、という問題から0.01という大きさを見つける学習です。もちろん、今までに学習している1を10等分すると、その一つ分の大きさは0.1という考え方から見つけていました。 今日は0.01まで。もっと小さくなるのだろうかと考えていた子もいました。【副校長】 7月15日(水)給食もやしのナムル 玉ねぎとわかめのスープ 牛乳 たれに漬けたとり肉とぶつ切りのねぎをオーブンで焼いて、やきとり丼にしました。 画像2枚目は、小比企町の畑から届いたじゃがいもです。通常の2個分くらいありそうな、大きなじゃがいもでした! 7月14日(火)給食はちおうじナポリタン 野菜と豆のスープ煮 グリーンサラダ 冷凍みかん 牛乳 はちおうじナポリタン、通称「はちナポ」は、八王子の新しいご当地グルメです。はちナポの特徴は、刻み玉ねぎがのっていること、八王子でとれた食材をつかっていることです。給食に年1回登場するはちナポは、子供たちに人気があります。 4年生 外国語活動曜日の言い方や訪ね方を学習しました。今日はALTの先生が来ない日なので、担任だけで学習を進めていました。ICT機器も活用しながら子供たちに指導し、子供たちも上手に真似ながら、友達と尋ねあっていました。 元気で楽しそうな外国語活動の時間でした。【副校長】 4年生 外国語活動曜日の言い方や訪ね方を学習しました。今日はALTの先生が来ない日なので、担任だけで学習を進めていました。ICT機器も活用しながら子供たちに指導し、子供たちも上手に真似ながら、友達と尋ねあっていました。 元気で楽しそうな外国語活動の時間でした。【副校長】 4年生 外国語活動曜日の言い方や訪ね方を学習しました。今日はALTの先生が来ない日なので、担任だけで学習を進めていました。ICT機器も活用しながら子供たちに指導し、子供たちも上手に真似ながら、友達と尋ねあっていました。 元気で楽しそうな外国語活動の時間でした。【副校長】 7月13日(月)給食バッファローチキン コールスロー 八王子市が東京2020オリンピック競技大会でアメリカ合衆国スポーツクライミングチームのホストタウンになっていることを記念して、今日はアメリカの献立を作りました。 ガンボは、フランス語(GOMBO)で「オクラ」のことです。オクラの入った具沢山スープ「ガンボ」は、フランス料理やスペイン料理の影響を受けているアメリカ合衆国ルイジアナ州の家庭料理です。給食風にアレンジしてトマト味の具沢山スープにチリパウダーで風味をつけました。食べ慣れない味がしたかもしれませんが、特に高学年の児童がよく食べてくれました。 4年生 視力検査体育館での検診や検査も慣れてきました。体育館は広い部屋ですが、できるだけしゃべらないで、感染拡大を防ぐようにしています。4年生も上手に待てたかな?【副校長】 1年生 音楽休符も「うん」と言って、たたくのをやめます。上手にリズムを刻んでいました。【副校長】 6年生 視力検査6年生になるとメガネをかけている子が多くなります。視力は下がるとなかなか上がりません。スマホやゲームなどで視力が下がらないように生活を気を付けていきましょう。【副校長】 7月10日(金)給食オニオンスープ ふかしとうもろこし 7月は地場野菜の収穫が多く、豊富な種類の野菜が給食に使用できるので、毎日のように届けていただいています。今日の地場野菜は、カレーライスのたまねぎ、じゃがいも、なす、いんげんと、ふかしたとうもろこしです。市内の小比企町から届きました。 6年生 国語3グループがパネラーとして登場しました。論題は「地球環境を守るために私たちができること」について話し合いました。 さすが6年生です。司会の進行で次々に意見を発表したり、フロアの人たちも手を挙げて発言をしたりして、自分の考えを深めたり広げたりしていました。【副校長】 |