きょうの給食 9月4日(金)*天丼(えび・かぼちゃ) *岩のりのお吸い物(いわのりのおすいもの) *小松菜と油揚げの煮びたし(こまつなとあぶらあげのにびたし) *牛乳 きょうは、「学ぼう!食べよう!世界の料理 日本・東京」献立です。「江戸の食の四天王」といわれる「うなぎ・すし・天ぷら・そば」は、日本食の代表でもありますね。『天ぷら』は、江戸時代にはすしやそばと同じように屋台に並び、そのおいしさが広まりました。日本のファーストフードのルーツといわれています。『岩のり』は、今から420年前に江戸前の浅草のりができ、歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも、のりの産地として品川一帯が描かれています。煮びたしの『小松菜』は、江戸川区小松川(こまつがわ)が発祥の野菜です。8代将軍徳川吉宗が、産地の地名をとって命名したといわれています。 きょうの給食で使用した小松菜は八王子産です。茎も葉も大きく育ったおいしい小松菜でしたね。天ぷらのかぼちゃも、八王子の農家さんが学校にとどけてくれました。八王子の恵まれた環境に感謝して、これからも日本の食文化を学びましょう。 きょうの給食 9月3日(木)*スープスパゲティ *イタリアンサラダ *ミニスコーン *上柚木ブルーベリーソース(かみゆぎ) *牛乳 きょうは、上柚木の伊藤農園さんのもぎたてブルーベリーでフルーツソースを作りました。手作りの『ミニスコーン』にたっぷりつけて食べてくださいね!主食は『スープスパゲティ』です。クリームスープとパスタをからめて、フォークでくるくる巻いて食べましょう。 きょうの給食 9月2日(水)*ごはん *魚のみそマヨネーズ焼き(さかなのみそマヨネーズやき) *ごまけんちん *野菜のいろどり和え(やさいのいろどりあえ) *牛乳 『けんちん汁』は、鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)が発祥といわれています。豆腐と野菜を加えた精進料理の「建長寺汁」が、後に「けんちんじる」と呼ばれるようになりました。きょうは、生揚げ、根菜、ねぎ、こんにゃくなどが入った具だくさん汁に、給食室で煎ったすりごまをくわえて、風味豊かな「ごまけんちん汁」に仕上げました。 さかなは、夏が旬の「あじ」です。下味をつけて焼いたあじに、みそ、みりん、マヨネーズの甘口のたれをからめて、二度焼きしました。あじの身がホクホクにおいしく焼けたので、みんなが残さず食べてくれると嬉しいです。 高尾山の物語が日本遺産に選ばれました学校の入り口(学童の裏)に掲示していますので、ご覧ください。 「日本遺産」とは、地域の歴史的な魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを国が認定し、ストーリーを語る上で欠かせない文化財を総合的に活用していくもので、東京都では初めて、唯一の認定となるそうです。 詳しくは八王子市のHP 下記 をご覧ください。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0... オンライン学習に向けたパソコンの学習を行いました。今日は4年生の学習の様子です。主に学習支援ソフトミライシードを使って学習しました。 これは、漢字や計算の習得が繰り返しできます。ご家庭でもできますので、ぜひチャレンジしてみてください。 あいさつ運動その2今週は曇りが多いようです。暑さも一段落といったところでしょうか。 さて、あいさつ運動2日目です。6年生の有志と代表委員会の子供たちが、新しい生活様式を意識しながら、あいさつ運動に取り組んでくれました。 あいさつがしっかりできる長池小学校を目指して、しっかりと取り組んでいきたいと思います。 きょうの給食 9月1日(火)*カレーライス *わかめとツナのレモンサラダ *果物(冷凍みかん) *牛乳 きょうは、みんなの大好きな『カレーライス』です。長池小のカレーライスは、オリジナルの合わせ調味料が決め手!三温糖と酢で作る、ほんのり甘くて酸っぱいこのオリジナル調味料で、おいしい“長池カレー”に仕上げています。たくさん食べて、午後の授業も元気いっぱいがんばりましょう。 |
|