9月2日の給食スタミナ丼・たまごスープ・大学いも・牛乳 9月1日の給食豆入りドライカレー・フレンチサラダ・オニオンスープ・牛乳 ドライカレーは、水を加えずに野菜の水分だけで煮込みます。ルウはもちろん調理員さんの手作りです。香ばしく仕上がったルウでとろみをつけ、野菜のうまみを閉じ込めます。 引き渡し訓練 3訓練とは別ですが・・・、 卒業生たちがみんな立派になっている姿を見られて嬉しかったです。 中:下校していく様子。 下・方面別下校をする前に全体指導をする生活指導主任。 訓練ではなく本当の引き渡しであれば、保護者の方が迎えに来るまで、児童は学校で責任をもってお預かりします。 今回は訓練のため、時間を区切って方面別下校・学童へ登所しました。 引き渡し訓練 2中:おうちの方と嬉しそうに帰っていく姿が多くみられました。 下:お隣の長房中学校でも避難を開始しました。 弟妹がいる生徒は船田小に来校しました。 長房小に弟妹がいる生徒は長房小へ行きました。 引き渡し訓練本日の訓練は、大規模地震が発生し、保護者に児童を引き渡した方が児童の安全が確保される場合を想定して行いました。 また、小中一貫校である、長房中学校と長房小学校との3校合同での訓練でした。 写真上:副校長の放送から訓練は始まりました。 中:メールを見た保護者の方が続々とお迎えに(引き取りに)来校されました。 校舎に入る前の手洗い等ご協力もありがとうございました。 下:教室前の廊下では、ソーシャルディスタンスを確保してお待ちいただきました。 小中引き渡し訓練 緊急情報 保護者・地域の皆様へ
本日小中合同引き渡し訓練があります。
設定 本日(9月1日(火))発生した大型地震についてお知らせします。 現在、けが、体調不良を訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認されています。13:40から小中合同の引き渡し訓練を行います。 ★訓練にあたってのお願いと留意事項 ◎引き取りには、緊急連絡先に書かれている人が来てください。 ※引き渡しカードに記載されていない方が来られても、引き渡しはできません。 ◎今回の訓練で、引き渡しのできなかった児童は、1階ゆったりプレイルームに集合し、14時05分過ぎから地域ごとに下校させます。 ※実際の災害時には、引き取り者が来るまで学校でお預かりします。 地域の皆様へ 『本日(9月1日(火))大型地震が発生、余震が続いている』という想定で 13:40から小中合同の引き渡し訓練を行います。 今日から9月長房中・長房小と3校で連携した引き渡し訓練が本日行われます。 ご協力をお願いします。 今日から9月となりました。 昔は2学期の始業式は9月1日と決まっていました。(豪雪地帯等は除いて) 今年は特にコロナの影響で全国的にもばらばらのスタートとなっています。 気象庁では9月からの3か月間を『秋』と呼んでいるので、HPもちょっと秋っぽく茶色ベースにしてみました。 今朝は涼しめですが、まだまだ残暑が続きそうです。 本当の秋はもう少し先のようです。 2学期も始まり、様々な活動も通常通り行われています。 給食は27日の始業式から始まっています。 ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)は8月28日(金)から、 スクールカウンセラーは昨日31日(月)から勤務を始めました。 今日(9月1日)から、算数のアシスタント・ティーチャーも勤務をはじめ、 1年生の音楽、6年生の家庭科等の講師による授業も開始します。 警察OBのスクール・ガード・リーダー(SGL)さんも、今朝、児童の登校を見守ってくださいました。 学校サポーターさんは始業式の日から特別な支援が必要な児童に付いてくれています。 今日から新しい学校サポーターさんも手伝ってくれます。 大勢の方の協力で船田小の教育は2学期も前に進んでいきます! 2学期の身体計測も28日(金)から始まりました。 ソーシャルディスタンスを確保しながら順番を待ち、行っています。(写真) 身体的な成長からも子供たちの成長を見守っていきます。 (9月1日(火)12:00 一部修正・加筆しました。) 熱中症予防に傘をさしての登下校翌日、翌週月曜日31日の登下校の様子を見ると、2〜3割の児童のみ傘をさしての登校となっています。 厳しい残暑で熱中症の心配が高まっています。 日傘の代わりになる傘。 マスクを外せば涼しさも格段に上がります。 紫外線の害も言われています。 コロナも心配でソーシャルディスタンスを確保することも大切です。 傘をさせば自然と距離を保てます。 今後も、積極的に傘をさして、マスクを外しての登下校を進めていきたいと思います。 8月31日の給食ごはん・ふりかけ・すき焼き風煮物・スタミナきゅうり・牛乳 **八王子産の野菜** ・きゅうり 8月28日の給食和風きのこピラフ・ABCスープ・ポテトカルボナーラ・牛乳 ポテトカルボナーラは、牛乳と生クリームを火にかけ、蒸したじゃがいもをと粉チーズを加え、塩とこしょうで味を調えます。 ABCスープはピリッとカレー粉を効かせました。 8月27日の給食チャーハン・鶏肉と豆の炒め物・ワンタンスープ・冷凍みかん・牛乳 2学期の始まりと同時に、給食も始まりました。 給食室も、夏休み中に機械や器具の点検、細かいところまで清掃をして、2学期を迎えました。 これからも、安全でおいしい給食作りに努めてまいります。 引き続き、コロナ感染症拡大防止に全力で取り組みます。八王子市内では、278人(8月29日17時現在)の方が感染されています。 油断なりません。 船田小ではこれからも「今、自分たちに出来ること」を考え・実行し、感染拡大防止に努めていきます。 高架水槽の点検びっくりしました。 安倍首相の健康を気遣うと共に「教育政策に影響が無いと良いなあ。」と思います。 民主党政権に変わったとき(立川市立第四小学校在勤中)は視聴覚室につくはずだったテレビが急きょつかなくなり、平田が学校を変わる日まで、テレビの枠だけでテレビのない視聴覚室でした。(その後にテレビがついたかは不明です。) 競泳・池江璃花子選手復活の嬉しいニュースも昨日飛び込んできました。(水泳だけに!) 人物のレベルが違い過ぎますが、平田も怪我から何度も復活してきました。 その度に「自分は必ず復活できる!」そう信じてリハビリに取り組みました。 怪我をすると「健康のありがたさ」を実感でき、また、「怪我をした人の気持ちが理解でき、人に優しく出来るようになる」ことなど、怪我はしない方が良いですがメリットも実感しました。 なによりも(平田はサッカーをしているので)ピッチに再び立てた時の喜びは「また頑張るぞ!」という(オーバーですが)「生きていく意欲」につながりました。 池江選手の活躍を、これからも期待したいところです。 さて、8月26日(水)高架水槽の点検が行われました。 もちろん異常はありませんでした。 (メインの記事がたった2行なのに対し、その前が長くてすみません。) 校長:平田 英一郎 写真下:池江選手が復活した辰巳のプール。 平田が東京都のスポーツ振興部で競技スポーツ担当だった頃(平成19年度)、当時の細井東京都スポーツ振興部長と、当時の都水協(東京都水泳協会)濱出会長の案内で大会を見に行きました。 その際全盛期だったのが北島康介・現都水協会長でした。(写真) 東京都は2016年のオリンピック招致に全力で当たっていた時代でした。 池に給水しました。用務主事さんがホースで給水してくれました。 冷たい水が入って、亀は水浴びでもするかと思いましたが全くお構いなしの行動でした。 2匹の亀が池にはいますが、最近餌やりをするときに喧嘩をするのでどうした者かと考えています。 暑いから、亀もイライラしているのでしょうか? 新学期が始まり2日が経ちました。始業式初日は9人がお休みでした。 全員の元気な顔が見られなかったのはとても残念でした。 でも、見方を変えると、病気でお休みは2人だけ。 コロナ心配でお休みが2人。 事情があってしばらく学校に来られていない人が5人。 新学期を楽しみに待ってくれた人が残り356人。 新しく船田小に加わった仲間、3人がプラス。 前向きに考えていきたいと思います。 始業式の日、毛虫の大量発生を教えてくれた男の子たちがいました。 おかげで虫刺されで嫌な想いをする児童が出ないうちに教育委員会に連絡でき、対応してもらえることとなりました。 2日目の28日。 「蜂がいるみたい・・・。」 教えてくれた女の子たちがいました。 児童が下校した後副校長と殺虫剤を散布して、事なきを得ました。 危険を察知して、それを大人に伝えるという正しい行動を取れる船田小の児童たち。 頼もしく嬉しく思います。 信頼できる大人が周りにいて、助けを求めたら答えてくれる。 そのことを知っているから出来る行動だと思います。 船田小の子供たちは素晴らしいと思います。 それ以上に、その子供たちの期待に応えて来られた船田小学区の大人たちは素晴らしいと思います。 これからも、子供たちの声に寄り添える地域・学校でありたいと思います。 写真:上・中 始業式の日、中休みに「毛虫がたくさんいます。」と教えてくれた体育館前。すぐに立ち入り禁止としました。 始業式2日目「スズメバチのような虫が木の中に入っていきました。巣があるかも知れません!」暴れて被害が出ないように児童の下校後に網で覆った後に殺虫剤で駆除しました。 そのままにしないできちんと伝えられたのは本当に素晴らしいですね! 遊びたい貴重な休み時間を割いて、わざわざ伝えに来る。 簡単なようですがなかなか出来ない事です。 見てみないふりしている大人も多い世の中なのに・・・。 明日(29日土曜日)プールと体育館のトイレは使用できません。西系列トイレ工事の水道管の切り替え作業の影響です。 校庭と体育館使用団体、学童の皆さんは、1階東側の教職員来賓用のトイレをご使用ください。 校舎には入りますが、トイレ以外には立ち入らないようお願いします。 ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。 いじめ防止研修会 2例年より短い夏休み期間でしたが最終日を職員会議とこのいじめ防止研修に有効利用し、新学期の指導に役立たせていきます。 いじめ防止研修会ソーシャルディスタンスを守りながらも活発な話し合いが行われました。 今日から学校が始まりました。7「校長先生、セミがないている。」 1年生の女の子が教えてくれました。 昨日までの静かな校庭と、今日の元気いっぱいの校庭とのギャップに、セミも驚いているのではないでしょうか? 今日から学校が始まりました。7船田小の皆さん よく遊び、よく学ぶ。 2学期もそんな感じで行きましょう! |
|