漢字検定(3年)
8月20日(木)
夏休みの後半。学校運営協議会主催の漢字検定を実施しました。今年度は新型コロナウイルス感染防止対応の関係で3年生のみの実施となりましたが、2級、準2級、3級に68名の生徒が受検しました。
【学校生活】 2020-08-21 10:05 up!
体育館照明工事終了
8月19日(水)
先週の学校閉庁日期間中に体育館の照明取替工事が行われました。フロアの照明が全てLED照明になり、明るい中、昨日から部活動を再開しています。
【学校生活】 2020-08-19 09:25 up!
本日午後の運動部活動の中止のお知らせ
松木中学校保護者に皆様へ
おはようございます。昨日6日より夏休みに入り、暑い中、教育相談、部活動等へのご協力ありがとうございます。
本日、熱中症警戒アラートが発表されております。この後、さらに気温の上昇が予想されますので、本日午後に予定しております、運動部の活動(剣道部、バドミントン部)を中止とさせていただきます。生徒への連絡をよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2020-08-07 08:45 up!
夏休み初日
8月6日(木)
夏休み初日の今日。教育相談(三者面談)、部活動と並行して、各学年で学習教室を開いています。副担の先生を中心に、午前中2コマ頑張って取り組んでいます。
【学校生活】 2020-08-06 21:43 up!
1学期終業式
8月5日(水)
変則的な1学期が終わりました。6月より段階的に学校生活が再開され、15日から通常授業が始まり、ひと月半です。まだまだ感染症対策は予断を許さない状況にありますが、そんな中、本日1学期の終業式を迎えることができました。この間、本校の教育活動、生徒の安全管理にご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
本日の終業式は、放送による校長の講話となりました。放送終業式と1年生の初めて中学校での通知表等を受け取る様子です。
この夏は、例年より短く、様々な制限の中での夏休みとなりますが、まずは体調管理に気つけて、2学期に良い表情で集うことを楽しみにしています。
【学校生活】 2020-08-05 13:53 up!
歯科健診(3年)
7月30日(木)
昨日の内科健診に続き、歯科健診を行いました。本来ならば春先6月までに実施ですが、7月に各健診を実施しております。
【学校生活】 2020-07-30 15:52 up!
学習教室
7月7日(火)
来週から始まる期末考査に向けて、放課後学習教室に参加しています。自分でノートを整理しまとめたり、友達や先生に確認しながら、限られた時間を有意義に取り組んでいます。学年によっては、朝の学習教室も行っています。
蒸し暑い毎日ですが、体調管理に気を付けて頑張りましょう。
【学校生活】 2020-07-07 16:17 up!
検定受付(3年)
7月2日(木)
学運協主催の漢字検定と数学検定の申込受付を行いました。本来であれば全学年で実施していましたが、今年は多くが集まることを避けるために、3学年のみ学校会場で実施する予定です。2つの検定を合わせて約70名の申し込みがありました。頑張ってください。
【学校生活】 2020-07-02 09:55 up!
八王子市いのちを共に考える日
6月17日(水)
「八王子市いのちを共に考える日」
5校時の道徳の時間に、各学年「生命の尊さ」に関する内容を実施し、改めて「いのち」についての考える時間としました。
まだグループによる話し合い活動等は控えながらも、一人一人が真摯に向かい合える機会としました。
【学校生活】 2020-06-17 16:41 up!
内科健診(2年)
6月17日(水)
2年生の内科健診がありました。
今年は、協力人数を制限させていただき、PTAの保健室サポータの皆様にお手伝い頂きました。ありがとうございました。
【PTA】 2020-06-17 14:04 up!
一日の終わりに
グランド整備をして、約2時間の活動を終えました。
久しぶりに思い切って身体を動かし、汗をかいて充実した時間を過ごしました。
明日も頑張りましょう。
【学校生活】 2020-06-16 18:08 up!
1年生仮入部2
【学校生活】 2020-06-16 16:42 up!
1年生部活動仮入部1
6月16日(火)
昨日より、放課後の部活動も感染リスクを低減しながら、活動を再開しています。
また、今日から1年生の仮入部も始まりました。5時までの限られた時間ですが、3年生、2年生の先輩たちと一緒に汗を流しました。
今日はサッカー部、野球部、バレーボール部、剣道部、パソコン部の活動の様子です。
【学校生活】 2020-06-16 16:41 up!
クラス写真撮影
6月15日(月)
本日から午後までの通常授業が始まりました。
今日は、年度初めに出来なかったクラスの集合写真撮影を行いました。
梅雨入りし、蒸し暑い日々が続きます。ハンカチ、タオルを必ず持参してください。
【学校生活】 2020-06-15 13:28 up!
花だより 6月
梅雨入り前に、暑い日が続きましたが、校内の紫陽花の花が綺麗に咲きだしています。
【学校生活】 2020-06-10 16:40 up!
リハーサル給食
6月10日(水)
センター給食のリハーサル給食の様子です。
各学年、中学入学後の初めて給食です。大人も子どもも役割や動きを確認しながら行いました。
【学校生活】 2020-06-10 16:35 up!
6月10日 給食準備
配膳員の皆さんも初めての給食で、慎重に作業しています。中央階段を使って食器や食缶を上げています。暑い中ご苦労さまです。
【今日の給食】 2020-06-10 10:39 up!
1年理科 植物観察
1年生の皆さんが校内の花壇の観察をしています。
スケッチをするという課題もあるようです。
【学校生活】 2020-06-10 10:31 up!
少人数指導2(3年)
5月19日(火)
体育館での学級活動の様子です。4月からの休校でクラスとしてのスタートが出来ていません。昨日からの少人数指導もクラスが2つに分かれているため、1時間だけ体育館でお互いに距離をとりながら、クラスで集まり、年度初めのクラス作りを行いました。
【学校生活】 2020-05-19 15:47 up!
少人数指導(3年)
5月19日(火)
昨日18日より、3年生の少人数指導が始まっています。
クラスを2つに分け、8クラス編成で学習を進めています。一つの教室内は20名以下とし、隣との空間を作り、窓を全開にして行っています。授業の前後には必ず手洗いの実施するようにしています。ただ、久しぶりに学年が揃うことの嬉しさから、教室移動など、お互いの距離が近くなりがちですが、常にソーシャルディタンスを意識し、一人ひとりが今できることを実行してください。
また、生徒が下校後には先生方で校内の消毒しています。
【学校生活】 2020-05-19 15:40 up!