少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART4
令和2年5月19日(火)。
休み時間は、校庭や体育館で体を動かします。 子供たちも、嬉しそうです。 体育館は窓を開けます。換気です。 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART3
令和2年5月19日(火)。
担任の先生方の表情がすてきです。 子供たちと会えたことを、心の底から喜んでいます。 学校っていいですね。 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART2
令和2年5月19日(火)。
新型コロナウイルス感染症について学習をします。 養護教諭と学級担任が行います。 前半のグループと同じ学習内容です。 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART1
令和2年5月19日(火)。
5月18日・月曜日、少人数指導日の初日です。 後半のグループの様子です。 少人数指導日です! 後半(令和2年5月19日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART5
令和2年5月19日(火)。
八王子市教育委員会の指導担当部長が子供たちの様子を参観されました。 部長「子供たちが新型コロナウイルス感染症にしっかり対応しているのは、保護者の皆様のご協力のおかげですね。感謝、感謝です。」 部長「先生方も子供たちの姿を見て、生き生きしていますね。」 みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART4
令和2年5月19日(火)。
子供たちに分かりやすく説明します。 「手洗い」「うがい」「咳エチケット」。 学校再開に向けて、みんなで取り組みます。 みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART3
令和2年5月19日(火)。
正しい知識を学びます。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について学びます。 みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART2
令和2年5月19日(火)。
5月18日・月曜日、少人数指導日です。 1校時、6年生の教室の様子です。 養護教諭による「新型コロナウイルス感染症」についての学習です。 みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART1
令和2年5月19日(火)。
今日は、朝から雨が降っています。 小さな雨粒がポツリポツリと落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 みんなで勉強した! 少人数指導日(令和2年5月19日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART6
令和2年5月18日(月)。
学校クイズ、第2問です。 下の写真は、様々な実験道具が写っています。 これらの実験道具は、どこにあるでしょうか? 分かるかな? ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART5
令和2年5月18日(月)。
学校クイズ、第1問です。 下の写真は、オーブンレンジと洗濯機です。 どこの部屋にあるか。分かりますか? ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART4
令和2年5月18日(月)。
正解は…。 八木町学童保育所は体育館の下にあります。 正門を入った左側にあります。 ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART4 ![]() ![]() ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART3
令和2年5月18日(月)。
下の写真は、八木町学童保育所です。 どこにあるでしょうか? 正解は…。 ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART2
令和2年5月18日(月)。
正解は…。 北校舎の昇降口にあります。 3年生、4年生の靴箱があります。 ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART2 ![]() ![]() ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART1
令和2年5月18日(月)。
学校クイズです。 前回の学校クイズは、5月11日・月曜日に出題しました。 下の写真の一輪車は、どこにあるでしょうか? ここはどこでしょうか? 学校クイズ(令和2年5月18日 校舎編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART10
令和2年5月18日(月)。
1週間に1回、登校日を設定しています。 学校再開に向けた生活リズムの整備、課題提出・課題提供のための日です。 みんな、次回の登校日に会おうね! 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART10 ![]() ![]() 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART9
令和2年5月18日(月)。
4年生の教室です。 4年生は北校舎の3階になります。 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART8
令和2年5月18日(月)。
子供「あぁぁ。もっと学校に来たいなぁ。」 子供「家にいても、ちょっと退屈なんだよね。」 先生「分かる、分かる。そうだよね。」 先生「みんなのおかげで、新型コロナウイルス感染症にかかる人の数が減っているよ。みんな、ありがとう。」 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART7
令和2年5月18日(月)。
先生「課題の中で分からない所がある人は?」 子供「はい!はい!」 先生「了解!難しい問題に、ちゃんとチャレンジしているね。すごい!」 先生「一緒にやろう!」 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART6
令和2年5月18日(月)。
2年生の教室です。 担任先生が作成した動画を見ながら、課題のやり方を説明します。 分かりやすい内容ですよ。 楽しかったね! 登校日(令和2年5月18日 2日目編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|