授業風景です! 算数(令和2年6月25日 4年生編)PART2
令和2年6月25日(木)。
6月23日・火曜日、5校時です。 4年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年6月25日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年6月25日 4年生編)PART1
令和2年6月25日(木)。
今日は、雨の朝です。 空から小雨が落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今朝、午前4時48分ごろ地震がありました。 授業風景です! 算数(令和2年6月25日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART5
令和2年6月24日(水)。
子供たちは課題にしっかり取り組みます。 担任の先生が子供たちの思いをしっかり受け止めます。 すごく楽しい授業でした。いいですね! 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART4
令和2年6月24日(水)。
「いいね!上手です!」 「よく気が付いたね!」 「お友達の発表を聞いている姿勢が素晴らしいです!」 担任の先生からは「誉め言葉」をたくさん伝えます。 子供たちの表情が生き生きしてきます。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART3
令和2年6月24日(水)。
「個人で考えます(主体的)➡ペアで話し合います(対話的)➡学級全体で情報を共有します(情報共有)➡個人でもう一度考えます(深い学び)」 アクティブラーニング的な授業展開です。新しい学習指導要領に則っています。 ペアでの話し合いは1メートル以上離れ、マスクを着用し、小声で行います。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART2
令和2年6月24日(水)。
単元名は「かき、かぎ」です。 清音と濁音の違いを理解することがねらいです。 担任の先生は1年生の興味関心を高める工夫を活用します。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART1
令和2年6月24日(水)。
6月24日・水曜日、2校時です。 1年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(水)の給食![]() ![]() きんぴらごはん ごまけんちん 牛乳 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART5
令和2年6月24日(水)。
授業の準備も万全です。 子供たちの興味関心を喚起させる工夫も整っています。 45分間があっという間に過ぎてしまいました。楽しい授業でした! 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART4
令和2年6月24日(水)。
既習事項の再確認から授業が始まります。 日常の生活体験をもとに発表を促します。 プロジェクターを活用し、子供たちに分かりやすい授業を展開します。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART3
令和2年6月24日(水)。
単元名は「かたかなで書く言葉」です。 片仮名で書く言葉の種類を知り、種類ごとに仲間分けすることができるようにすることがねらいです。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART2
令和2年6月24日(水)。
6月23日・火曜日、2校時です。 2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART1
令和2年6月24日(水)。
今日は、朝から、いいお天気です。 蒸し暑さを感じます。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今週の土曜日(6月27日)は授業参観の日です。 授業風景です! 国語(令和2年6月24日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(火)の給食![]() ![]() ソフトフランスパン ポテトグラタン コーンと卵のスープ 牛乳 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART5
令和2年6月23日(火)。
じっくり考えます。 友達の意見や考えを聞きます。 もう一度、自分の考えに向き合います。 課題に対する自分の考えを深く掘り下げます。 いい授業でした。 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART4
令和2年6月23日(火)。
「政治」という言葉を、子供たちの身近に据えます。 私たち一人一人が政治に参加する。 私たちの願いをかなえるためのものが「選挙」である。 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART3
令和2年6月23日(火)。
担任の先生のアイデアは「選挙」を子供たちの身近に感じさせることです。 「○○さんに投票した理由は?」 「なぜ、そう考えたのか?」 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART2
令和2年6月23日(火)。
単元名は「わたしたちの暮らしを支える政治」です。 住民が選挙を通して政治に関わっていることを、模擬選挙を通して考えることができることがねらいです。 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART1
令和2年6月23日(火)。
6月23日・火曜日、3校時です。 6年生の教室の様子です。 社会の学習中です。 授業風景です! 社会(令和2年6月23日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和2年6月23日 2年生編)PART5
令和2年6月23日(火)。
視聴覚機器を活用します。 子供たちに分かりやすい授業を構築します。 安全に気を付ける配慮、授業に必要な教材の準備。 すごく楽しい授業でした。 授業風景です! 図工(令和2年6月23日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|