片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

今日の給食(6月26日)

画像1 画像1
今日の献立はキムチチャーハン、にらと豆腐のスープ、牛乳です。
キムチは、韓国で古くから食べられている伝統的な漬物です。韓国では、1年分のキムチを秋から冬に向けて漬ける「キムジャン文化」という文化があり、ユネスコの無形遺産に登録されています。ピリ辛味のキムチを味わって食べましょう。

本日の授業から(4年 社会科)

画像1 画像1
 「水害から暮らしを守る」ことについて、東京都で起きた風水害の様子を見て、今後の学習課題について考えました・
 水害が起きた後にどんな活躍をする人がいるのか。被害にあった後、どうするのか。水害に合う前後について。水害の被害の大きさ。水害への備え。水害に合っている人の暮らし等、たくさんの考えが出ました。
 、昨年は、八王子で大きな風水害被害にみまわれました。本日は、長崎・佐賀で大雨のようです。自然災害から地域の安全を守るための諸活動について学び、地域社会の一員としての自覚を養わせたいと思います。

本日の授業から(6年 音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 題材名「いろいろな音色を感じ取ろう」
組曲「惑星」より木星と他4曲を聞いてそれぞれの解説を参考に曲名をさがしていました。曲を聞いた感想が想像力豊かな表現でした。
 授業前後に行ったハミング唱は、ソ・シ・レの音を動作を付けて美しい音でハミングしていました。また、オルフのリズムロンドは、楽しくリズム活動ができました。
 

今日の給食(6月25日)

画像1 画像1
今日の献立はちらしずし、かきたまじる、牛乳です。
牛乳が瓶から紙パックに変わってから、もうすぐ2週間が経とうとしています。給食室に返ってきた紙パックを見ていますが、だんだん上手に開けるようになってきたと思います。牛乳に含まれるカルシウムは骨を強くする働きがあり、成長期の皆さんに欠かせない栄養素です。

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1
今日の献立はこぎつねごはん、白玉すましじる、牛乳です。
こぎつねごはんには、油揚げが入っています。きつねは、古くから稲荷神という神様の使いで、好きな食べ物が油揚げであったとされています。のちに好物の油揚げをお供えをするようになり、油揚げのことを「きつね」や「稲荷」ともいうようになったそうです。

アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生がお世話をしているアサガオです。ずいぶん成長してきました。

今日の給食(6月23日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごもくごはん、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
今日のみそ汁には、合わせみそと赤みそを使いました。みそは、やわらかく煮た大豆から作られます。その大豆をつぶし、こうじ、塩を混ぜて半年〜1年ほどねかせるとできあがります。みその味を感じてみてください。

6月22日  全校朝会(放送)

画像1 画像1
「こころの ちょきん」 
自分のいやな気持ちは、相手が傷つく言葉や態度でなく、相手にわかるような言葉や態度で伝えることが大事です。自分の気持ちをうまくあらわせない人や自分の思い通りにならないと気のすまない人の中には、人をぶったり、けったり大きい声を出したりして、伝えようとすることがあります。された方は、たまりません。残念ながら、大人の中にもいます。
相手が同じ学年の人はもちろん、上の学年・学校やおとなだったら、もっといやですね。そんなときには、一人で悩まずに、だれか おとなや友達に必ず相談してください。人の嫌がることをして自分の思い通りにしたがる人には、そんなに怖いことをしないでと言うことが必要です。相手の人は気づいていないのかもしれません。知っていて知らんぷりしているのかもしれません。おさるのオズワルドのように「いやだ」って、はっきり言いましょう。周りの友達も応援しましょう。
友達から相談を受けて、自分ではよくわからなかったら、学校にいる先生や主事さん、おうちの人などいろんな人に相談してください。困っている皆さんを助けようとおとなはいつも考えています。
お金はためてつかうもの、心は使ってためるもの。という言葉を聞いたことがあります。心遣いは目に見えませんが相手の気持ちを考えた言葉や態度で心の貯金をたくさんしてください。

本日の授業から(なかよし教室)

 「上手な話の聞き方・勝ち負けの受け入れ」について復習を行いました。まず、正しい姿勢とその意味について説明を受けました。
 その次に「上手な話の聞き方」と「勝ち負けの受け入れ」について復習しました。ひとと仲良く過ごすためのポイントについて、教師のモデル例を見た後、自分の考えを発表することができました。
勝ち負けの受け入れのポイントは
 おこらない
 とびださない
 なかない
 よろこびすぎない(勝っても)
であることを復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月22日)

画像1 画像1
今日の献立はにんじん昆布ごはん、ごじる、牛乳です。
今日のまぜご飯は、昆布やちりめんじゃこなど食感が楽しめる食材が入っています。よく噛んで食べると、食べ物を消化しやすくなり、むし歯になりにくくなります。一口につき、30回程度噛むのが良いとされています。よく噛んで食べましょう。

「イラっとさん」のきもちになったとき、どうする?

画像1 画像1
 今年度のスクールカウンセラーによる「SOSの出し方授業」は、自分の気持ちについて考える授業です。
 自分の気持ちについて気付き、自分の気持ちや考えを相手に伝えることを学びました。

読み聞かせ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、毎週水曜日に1学級ずつ読み聞かせを行っています。2年生に「小学校が大好き」を紹介し、「いろはにほへと」を読み聞かせしました。
 「いろはにほへと」のお話を少し紹介します。
 かっちゃんはその日、はじめて文字をならいました。いろはにほへとの七文字です。かっちゃんはうれしくて、いろはにほへとをくりかえしながら道を歩いていると、お侍さんにぶつかって……。笑顔でいることで、うまくいくことって、あると思います。いくさにならなくてよかったです。
 読み聞かせから2日たって担任の先生の声かけで自分たちの「いろはがるた」に挑戦してみました。

1年生 国語の様子

画像1 画像1
 1年生の算数はこれまでも少人数指導を行っていましたが、6月17日より、国語も少人数指導で行っています。
 少ない人数でじっくりと学んでいます。

いのちの大切さを ともに 考える 日

 6月19日はいのちの大切さを共に考える日とし、道徳の授業を行いました。スクールカウンセラーによる「SOSの出し方授業」は、金曜日に担任と一緒に行っています。
 学んだことは、日ごろの生活の中でどのように生かしていくかが大切です。
 それぞれしっかりと自分の考えを表現していました。ご家庭でもぜひ授業の内容について聞いて話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月)4,5,6年生の時程変更のお知らせ

4,5,6年生保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力ありがとございます。さて、先日お配りした学校便りの裏面「令和2年度6月後半の予定」に誤りがありましたので訂正し、お詫び申し上げます。どうぞよろしくお願いします。
6月22日 月曜日
【誤】4,5,6年生(5時間授業)→【正】4,5,6年生(6時間授業)
片倉台小学校 校長

【重要】モバイルWi−Fiルータの貸し出しに関する最終調査(未提出の方)

保護者の皆様
新型コロナウィルス感染症対策にご理解ご協力ありがとうございます。6月11日付けで「モバイルWi−Fiルータの貸し出しに関する最終調査」のプリントを配布しました。
モバイルWi−Fiルータを貸し出しの最終調査のため、大変恐縮ですが18日(木)までに全ご家庭にご提出いただくようお願いしていました。
〇未提出のご家庭で、貸し出しを希望されるご家庭は本日19日(金)午後4時まで
〇副校長宛てに電話でお知らせください。
なお、期日を過ぎてからの申込は一切できませんので、ご了承ください。
片倉台小学校長

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
今日の献立はとりごぼうピラフ、ミネストローネ、牛乳です。
今日のピラフには、たくさんのごぼうが入っています。ごぼうは「根っこ」の部分を食べています。野菜の「根っこ」を食べるのは日本だけだといわれています。外国では薬にしたり、ごぼうの若い葉をサラダにしたりして食べるそうです。

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
今日の献立はひじきごはん、肉じゃが、牛乳です。
今日の肉じゃがには、20キロ以上のじゃがいもを使いました。じゃがいもは、体を動かすエネルギーになる栄養がたくさん含まれています。また病気の予防や健康維持にかかせない、ビタミンCも豊富です。しっかり食べて、病気に負けない体を作っていきましょう。

5・6年 年保護者の皆様へ

画像1 画像1
先日、予防接種についてのプリントを配布しております。よろしくお願いいたします。

登校時の見守り

画像1 画像1
南大沢警察署の方と交通安全協会片倉台 支部の方々が、朝、交差点のところで、子供たちの見守りをしてくださっている様子です。
一年生が、手をまっすぐにあげて
渡っているのがとても立派でした。
先日、歩行訓練で学んだことをしっかりと生かしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

4年生

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール