授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART4
令和2年7月3日(金)。
担任の先生は教室の中を歩きます。 机間指導です。 子供たち一人一人の進み具合を確認します。 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART3
令和2年7月3日(金)。
担任の先生は自作の短冊を用意します。 子供たちに見やすくする工夫です。 黒板に白い紙を掲示します。はっきり見えます。 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART2
令和2年7月3日(金)。
単元名は「複合語」です。 複合語の構成や変化について理解を深めることがねらいです。 「飛ぶ」+「上がる」=「飛びあがる」 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART1
令和2年7月3日(金)。
6月30日・火曜日、3校時です。 5年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年7月3日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART5
令和2年7月3日(金)。
最後は歌を歌います。 マスクを付けて歌います。小さい声で歌います。 クラスを半分に分けて、人数を減らして授業を行います。 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応の一つです。 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART4
令和2年7月3日(金)。
音楽担当の先生が「見本」を聞かせます。 先生「どちらの音がきれいかな?」 子供「2番目!!」 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART3
令和2年7月3日(金)。
単元名は「リコーダーのひびきを感じ取ろう」です。 リコーダーに親しみ、演奏の仕方を覚えることがねらいです。 3年生からリコーダーの学習が始まります。 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART2
令和2年7月3日(金)。
6月30日・火曜日、2校時です。 音楽室の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART1
令和2年7月3日(金)。
今日は、蒸し暑い朝です。 天気予報によると夕方は雨が降り出すようです。 日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 体調管理に気を付けてください。 授業風景です! 音楽(令和2年7月3日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(木)の給食![]() ![]() オニオンツナサンド パンプキンシチュー りんごジュース 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART5
令和2年7月2日(木)。
担当指導主事が「八王子市教育委員会」としてのビジョンを伝えます。 「ゴール」を明確にし、同じビジョンをもつことで共通理解を得ます。 義務教育学校開校に向けた取り組みも始まりました。 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART4
令和2年7月2日(木)。
子供たちがスムーズに学校生活をスタートできるように。 安心して、安全に学校生活を楽しめるように。 開校までに、何を準備し、何を整えるのか。 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART3
令和2年7月2日(木)。
八王子市公立学校として「2番目」に開校予定の(二小・四中)義務教育学校です。 新型コロナウイルス感染症拡大防止ため今年度、児童と生徒の交流はまだ実現していません。 まず教職員同士の連携を深める機会を作りました。 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART2
令和2年7月2日(木)。
義務教育学校開校に向けた「小中一貫教育」の在り方を話し合います。 第二小学校と第四中学校は今年度、八王子教育委員会より研究指定校として指定を受けています。2校合同で取り組む研究です。 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART1
令和2年7月2日(木)。
7月1日・水曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 第二小学校と第四中学校の代表教員が集まっています。 八王子市教育委員会より担当指導主事も出席しています。 義務教育学校に向けて! 小中一貫(令和2年7月2日 研究指定校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART4
令和2年7月2日(木)。
放送「第1問。校門から一番近い昇降口は?」 学校に関するクイズを出します。1年生も参加しやすいクイズです。 集会委員のみんな、どうもありがとう! 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART3
令和2年7月2日(木)。
今年度初めての児童集会です。 委員会活動も始まったばかりです。 放送「今日はクイズ集会です。」 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART2
令和2年7月2日(木)。
子供「あぁぁ!緊張する!」 子供「あと、10秒だ!」 子供「校長先生と朝の挨拶をしましょう!」 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART1
令和2年7月2日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために「3密」を避けます。 児童集会は「放送」で行います。 児童集会です! クイズ(令和2年7月2日 放送編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 外国語(令和2年7月2日 6年生編)PART5
令和2年7月2日(木)。
先生「校舎内に掲示してある単語を、ビンゴゲームのようにマスに書いてください。」 先生「友達と同じ単語を書いてある人は?」 子供「はーい!」 複数の児童が手を挙げます。これが「We are〜」です。 授業風景です! 外国語(令和2年7月2日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|