クラブ活動の様子(屋外球技クラブ)
7月15日(水)屋外球技クラブの活動の様子です。
今日はドッチボール。
一番グラウンド状態が良さそうなところを選んで、熱戦を繰り広げました。
【学校日記】 2020-07-15 21:20 up! *
クラブ活動の様子(バスケットボールクラブ)
7月15日(水)バスケットボールクラブの活動の様子です。
ちょっと足下がよろしくなかったのですが、用務主事さんがブラシをかけかなり回復しました。顧問の先生も一緒に「ブラッシングタイム!」
船田小のバスケットボール部員たちは感謝しながらプレーに専念していました。
【学校日記】 2020-07-15 21:19 up! *
クラブ活動の様子(料理手芸クラブ)
7月15日(水)料理手芸クラブの活動の様子です。
マスクケースを作成しました。
コロナ対策でマスクは必須!
それをしまうケースを作るとは、実用的でナイスアイディア!
【学校日記】 2020-07-15 21:17 up! *
漢検申込 本日までです。
7月14日(火)漢検の申込締め切り日です。
子供たちにがんばる具体的な目標をもってもらったり、漢字に興味をもってもらったり等を目的に、学運協(船田小学校学校運営協議会)で昨年度から始めました。
昨年も70名近い児童や家族(保護者や兄弟等)がチャレンジしました。
令和2年度は8月20日(木)に船田小で実施します。
申込をお待ちしています。
運営のお手伝いも募集します。
詳しくは学校(664−1482 校長:平田 副校長:川合)までご連絡ください。
【学校日記】 2020-07-14 05:55 up! *
新しい1週間が始まります!
梅雨空が続いています。
九州地方の豪雨が心配です。
14日(火)は関東地方も大雨の可能性があるそうです。
「側溝の掃除をしたり、飛ばされやすいものはしっかりと固定するなど、最新の気象情報を確認して早めに大雨への備えをしてください。(tenki.jpより)」ということです。
船田小では用務主事さんが金曜日に側溝の掃除をしてくれました。
「備えあれば憂いなし」ですね。
船田小の皆さん! 今週も がんばりましょう!
写真: 降ったり止んだりの12日日曜日。
でも、夕方には青空も見られました。
梅雨はまだ続くようですが、夏を思わせるパワフルな雲でした。
元気をもらい、「素晴らしい!」と思い、慌ててシャッターを押しました。
(青梅市友田町 満地トンネル付近より12日16:30撮影)
【学校日記】 2020-07-13 00:38 up! *
「今 私たちに出来ること」〜Withコロナの生活〜
『感謝の気持ちを忘れずに』7月12日(日)
7月12日(日)の朝日新聞朝刊に写真のような記事がありました。
お母さんが看護師という6年生女子の日記です。
<ウイルスにかかってもおかしくない状況でも戦ってくれてます。頑張って働いてくれている母を尊敬します。>
船田小にも、病院にお勤めの保護者の方がいらっしゃいます。救急のお仕事をされている方もいらっしゃいます。警察や役所など公共団体関係者、銀行やスーパーマーケット勤務者というようなライフラインに関係するお仕事の方もいらっしゃることでしょう。
エッセンシャルワーカーと呼ばれる人たちだけでなく、コロナと戦っている全ての人をリスペクトし(尊重し、敬意を表し)、みんなでコロナと戦っていく必要があります。
それが「Withコロナの生活」です。
当たり前の生活が当たり前ではなくなった今、多方面の「自分の生活を支えてくれている人たち」に「感謝の気持ち」を忘れずにもっていきましょう。
そして、改めて「今、自分に出来ること」を考え直し、実行していくことが大切だと、この6年生の日記は思わせてくれました。
「Withコロナの生活」長く続きそうです。第二波は必ず来ます。
ご家庭も地域の方も、今まで以上にご理解とご協力をお願いします。
(校長:平田 英一郎)
【学校日記】 2020-07-12 19:52 up! *
避難訓練
7月10日(金)避難訓練を行いました。
6日(月)の予定でしたが雨や、校庭のコンディション不良のため、この日の実施となりました。
この日も、雨は降っていませんがコンディションが良くなく、上履きのまま避難すると校舎内が大変なことになるので、避難経路の確認のみとしました。
多少”密”にはなりましたが、マスクを着用して、さらに見事なのは おしゃべりが一切ないことで、おかげで感染拡大の心配はありませんでした。
感動を覚えるぐらい静かでした。
私が子供たちのすばらしさを褒める声だけが廊下に響いていました。
きちんとすべき時はきちんとできる!
船田小児童のすばらしさをまた感じることができた避難訓練でした。
(校長:平田 英一郎)
【学校日記】 2020-07-10 14:10 up! *
保護者会(2年生)保護者会総括
7月9日(木)2年生の保護者会を家庭科室で行いました。
これで全学年の保護者会が終了しました。
今年度はコロナの影響で、7月に初めての保護者開催となりました。
暑い日、雨の日様々ありました。
日光移動教室の実地踏査と日程が重なり5年と6年の日程をずらしたり、密を避けるため1年と2年を別の日に設定した関係で5日間に渡る開催となりました。
お子さんの関係で、例年以上に複数回保護者会に参加されたご家庭もあったと思います。
保護者会でもお話ししましたが、コロナの第二波は必ず来ると考えられています。
しばらくは変則的な学校運営となりますが、今年度もどうぞご理解とご協力をお願いします。
(校長:平田英一郎)
配布しました資料を追記に記載します。
追記
令和2年度 第1学期 保護者会資料
船田小学校長 平田 英一郎
昨年度末から学校再開まで。ご家庭のご理解とご協力、心から感謝申し上げます。
学校が再開でき、子供たちと、再び共に活動ができることが本当に嬉しいです。
1 今年度の学校経営計画
・Withコロナの生活 正しく恐れなければならない
無理のない 子供たちの心に寄り添った指導
心情は理解しつつも「ダメなものはダメ」と筋の通った指導を「チーム船田」として行っていく。
・心配なこと、悩んでいること、何かあれば遠慮なく学校へ。児童はもちろん保護者も。(担任、養護教諭、コーディネーター、専科、校長・副校長、事務室、スクールカウンセラー、船田小の誰もが「オール船田」で、対応できることにはしっかりと対応。)
・そのことで、学びたい学校・通わせたい学校・誇りに思う学校・勤めたい学校の実現を目指す。
・時数の確保
夏休み8月1日(土)〜8月26日(水)
土曜授業(振替なし・給食あり)・水曜5時間授業・モジュール授業(15分間の朝学習)
2 これからの行事予定
・運動会 熱中症予防も兼ねて午前中のみ、お弁当なし。
表現運動(組体操)、応援団、リレー種目なし。
ある程度の密集となることが考えられるため保護者も検温(非接触型で)実施
・学芸会 → 学習発表会 体育館のカーテンや窓を開けたまま
お子さんの学年のみの参観、人数制限、入れ替え制、DVD
・水泳指導の中止(水泳の心得は実施)
・連合音楽会の中止
・2学期以降は様子を見ながら
・9月1日引き渡し訓練実施(長房中と合同)
3 1学期のあゆみについて
・観点別に評価している。そのため、学んでいない、あるいは評価しきれない観点も出てくる。
・そのため、1・2年は「国算」、3年以上は「国算理社」のみ。所見は8月の個人面談で。
・それ以外は2学期に、家庭学習、1学期分を合わせて頑張りを評価。
4 出席停止の扱いについて
・保護者が「コロナが心配で登校させられない」と連絡して欠席させた場合で、校長が止むを得ないと判断した場合は出席停止扱いとなり欠席とはならない。
・風邪症状(頭痛、発熱、のどの痛み、せき等)も出席停止となる。(区別が難しいため)
・不明な点があれば、担任・養護教諭・校長にご相談を。
5 今年度のPTAの活動について(6月30日配布資料と送信のマチコミメールの通りです。)
・今年度は本部役員12名のみでの活動し、クラスからの役員選出は行わない。
・PTA会費も、防災備蓄品、保険料、50周年の積立金等、最低限を集める。
(例年2千円のところ今年度は千円とする。)
・人手が必要な際には、学校から「マチコミ・メール」でボランティアを募集する。
【学校日記】 2020-07-09 20:26 up! *
保護者会(6年生)
6年生の保護者会が7月7日(火)各教室にて開催されました。
写真上:6年1組
下:6年2組
【学校日記】 2020-07-09 11:51 up! *
保護者会(1年生)
1年生の保護者会が7月6日(月)に体育館で行われました。
【学校日記】 2020-07-09 11:12 up!
委員会活動 8(体育委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
体育委員会活動の様子です。
教室でこれまでの振り返りをした後、校庭の体育倉庫と石灰倉庫に行き、清掃等の仕事の確認をしました。(写真)
【学校日記】 2020-07-09 10:45 up! *
委員会活動 7(音楽委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
音楽委員会活動の様子です。
運動会の歌や表彰式で使う優勝参加等、黙々と個人練習を行っていました。
本番目指して頑張って練習してください。
【学校日記】 2020-07-09 10:44 up! *
委員会活動 6(図書委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
図書委員会活動の様子です。
図書の貸し出しが7月6日(月)から通常通りに戻り、中休み等に図書委員が貸し出しと返却の手続きを手伝ってくれることになりました。
【学校日記】 2020-07-09 10:43 up! *
委員会活動 5(美化委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
美化委員会 活動の様子です。
これまでの振り返りと、窓ガラスの清掃(写真上・中)、掃除用具箱の点検(写真・下)を、分担して行いました。
【学校日記】 2020-07-09 10:42 up! *
委員会活動 4(代表委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
代表委員会活動の様子です。
児童会主催行事の見直しについてみんなで考えていました。
コロナ禍の中、「縦割り班の活動」を安全に行うにはどうしたらいいか?
真剣に考えてくれていました。
【学校日記】 2020-07-09 10:41 up! *
委員会活動 3(飼育委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
飼育委員会活動の様子です。
【学校日記】 2020-07-09 10:40 up! *
委員会活動 2(保健給食委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
保健給食委員会活動の様子です。
ここまでの活動の振り返りと、ポスター作りを行いました。
【学校日記】 2020-07-09 10:38 up! *
委員会活動 1(放送委員会)
7月8日(水)5時間目に今年度2回目の委員会活動が行われました。
放送委員会活動の様子です。
新しいプログラムも考え、新たな気持ちで放送がスタートされそうです。
【学校日記】 2020-07-09 10:24 up! *
HP 閲覧数
船田小のHPには、閲覧数をカウント表示しています。
多くの方にご覧頂け、閲覧数が今年に入って50万人を越えました。
何年かかったのだろうと思いながら、嬉しく思っていました。
このコロナ禍で発信する情報が多くなり今まで以上に多くの方にご覧頂き、あっという間にのべ5万人の方に見て頂きました。
「もう少しでぞろ目の『555555』人になるなあ。誰が『その人』になるんだろう?」と思っていました
7月5日(日)19:34にHPを開くと、何と私が「55万5555人目の人」となりました。
何という話ではありませんが、嬉しかったです。
「努力は裏切らない」ご褒美をもらった気がしました。
これからも毎日更新を目指して努力を続けて行きます・・・。
(校長:平田 英一郎)
【学校日記】 2020-07-08 05:55 up! *
命の大切さを共に考える日(週間)
7月6日(月)全校朝会を放送で行いました。
校長講話で、「命の大切さ」についてお話をしました。
これは「命の大切さを共に考える日(週間)」の取り組みの一つです。
たった一つしかない命。
大切であることはみんな分かっていることででしょう。
でも・・・。
タイトルの通り「命の大切さを共に考える」きっかけになれば素晴らしいと思います。
校長講話 ☆追記☆をクリック
追記
命の大切さを共に考える日(週間)
令和2年7月6日(月)全校朝会(放送)校長講話
皆さん おはようございます。
7月に入りました。遅く始まった1学期。ラストスパートです。
勉強するときはしっかり勉強する! 集中して 一日一日を 悔いのないように過ごしましょう。コロナ第二波が来て また お友達や先生方と会えなくなってしまうかも知れません。
さて、突然ですが、皆さん。おしゃべりをしないで胸に手を当て、心臓の音を聞いてみてください。 どうですか?今日も心臓は動いていますね。皆さん 生きていますね。
「何をそんな当たり前のことを・・・。」と思った人がいるかも知れませんね。
当たり前のことも時々確認することは必要です。例えば「命は大切なものであること。」誰だって知っていると思います。
「命は大切なもの、かけがいのないものだ。」当たり前すぎて、いつもはほとんど考えることはないかも知れません。
しかし、知っている人が亡くなったときや、自分のおじいちゃんおばあちゃんが亡くなったときなどに、悲しい思いをして、命のことを考えたことがあったと思います。
反対に、身近な人に赤ちゃんが生まれたり、弟や妹が生まれたりした時、新しい命の誕生の喜びと同時に、命の大切さ、尊さ、素晴らしさを感じることでしょう。
命が大切なこと、確認が出来ました。
そんな大切な命。大切な命なのに「ちっとも大切に思っていない人」はいないでしょうか?
自分の命、周りの人の命、周りにいる動物や植物の命 大切に出来ていますか?
校長室の前のカメさん いじめている人はいませんか? きれいに咲いている花、むやみに(理由なく無駄に)むしっている人はいませんか?
もちろん自分や友達の命も大切にしてください。友達の心を傷つけるような言葉を使っている人はいないでしょうか?「死ね」なんて 友達に言っている人はいないですよね?ふざけてたって、喧嘩してたって それはダメです。言ってはいけません。
それから、いじめももちろんだめです。相手のことを大切にしていません。どんどんひどくなっていったらお友達の命を奪うことになってしまうかも知れません。「いじめるつもりはなかったんだ!」なんて言ってもダメですよね。
もし、今、つらい思いをしている人がいたら、伝えたいことがあります。あなたのことを大切に思っている人が あなたの周りにはたくさんいます。お家の人、学校の先生、友達、みんながあなたのことを大切に思っています。だから、どんなにつらいことがあっても自分を大事にしない行動や命を大切にしない行動をとらないでください。あなたがいなくなると 悲しむ人がたくさんいます。かけがいのないあなたとあなたの命を大切にしてください。もし、心配な事があるのなら勇気を出して信頼している人に相談してください。あなたの話をしっかり聞いてくれるはずです。助けてくれるはずです。
次に、「周りにつらい思いをしている人がいる」と感じている人がいたら、その人に伝えたいです。そのつらい思いをしている人に声をかけて欲しいです。感じているだけではつらい思いをしている人には伝わらないし、何も変わらないからです。勇気を出して声をかけてあげてください。話を聞いてあげてください。あなたの行動でその人が元気になれるかも知れません。
最後に、おもしろ半分に友達をからかったり、仲間はずれにしている人がいたとしたら、その人たちに言いたいです。
あなたがからかったり仲間はずれにしている相手は、どんな表情をしていますか?笑っていますか?悲しんでいますか?
あなたの何気ないその一言や何気ないその行動によって、その人は悩み、苦しみ、場合によっては命を失うことさえ有るのです。自分のしていることに気付きましょう。そして、今すぐ、そんなことは止めましょう。あなたはそんな人ではないはずです。あなたの心の中にある優しい気持ちを思い出してください。
「学校は、安心安全な場所だ」とみんなに感じてもらいたいです。「学校って楽しい!」「船田小大好き!」そう言ってもらえるように、船田小の先生方や事務さん用務員さん給食さん みんなみんな毎日努力しています。
船田小のみんなで、よりいっそう安心安全で素敵な船田小を作っていきましょう。 そして、これからもみんなで命の大切さを考えていきましょう。
今週はそれぞれのクラスでも「命の大切さ」について、特別の教科道徳の授業の中で みんなで話し合い、理解を深めていくと思います。
一人一人に「命の大切さ」について考えてもらいたいです。
今日は「命の大切さ」に付いてお話ししました。
大切なお話だったのでいつもより長くなりました。でも、しっかりお話が聞けたと思います。
校長先生からのお話を終わります。
【学校日記】 2020-07-06 13:12 up! *