7月13日(月)* 五穀ご飯 * いかのカレー焼き(写真中) * じゃこと野菜のにんにく風味(写真下) * かきたま汁 * くだもの・・冷凍みかん * 牛乳 7月10日(金)* ご飯 * 豆腐のうま煮 * トマトと卵のスープ * ゆでとうもろこし * 牛乳 今日のとうもろこしとトマトは八王子産です。 とうもろこしの原木をみてもらいました。 7月9日(木)* ご飯 * さばの味噌焼き(写真中) * きゅうりの塩漬け(写真下) * ご汁 ご汁は大豆をゆで、ミキサーにかけたものをいれます。コクが出てとてもおいしいです。 7月8日(水)* 台湾風おこわ * ビーフン炒め * ふんわり卵のスープ * パイナップルケーキ * 牛乳 7月7日(火)* ツナそぼろちらし * 笹かまぼこの翡翠焼き(写真下) * 七夕汁 * 小松菜と油揚げの煮びたし * くだもの・冷凍みかん * 牛乳 歌唱指導再開マスクを着けたまま、抑え気味の声ですが、歌を歌いました。 少しずつ日常を取り戻していっています。 パーフォマンステスト(6年生)今回は、ALTの質問に答えられるか見ました。子供たちは練習の成果を発揮していました。 遊び方の工夫(6年生)最近のブームは練り消しです。普通に消しカスを集めると黒くなります。 ですが、子供たちは白く作る方法を開発した様です。しかも、そこにクレヨンを混ぜることで色鮮やかな練り消しを作ることに成功していました。 中にはそこから作品を作っている子もいました。 7月6日(月)* ご飯 * ししゃもの七味焼き(写真下) * 筑前煮(写真中) * 野菜のいろどり和え * 牛乳 7月3日(金)* ガンボ(写真中) * バッファローウイング(写真下) * コールスロー * 牛乳 ガンボ・・ガンボはオクラのことです。 特徴はオクラをとろみづけに使うことです。 バッファローウイング・・バッファローはニューヨーク州にある町名で、その町で生まれた料理です。甘酸っぱいソースをからめています。 7月2日(木)* オニオンツナサンド * パンプキンシチュー * アーモンド黒糖 * リンゴジュース シチューに入っているかぼちゃといんげんは、八王子産のものを使っています。 ルー(写真下)はとてもクリーミーにおいしくできました。 体育の後に(6年生)長い地中生活から、セミも出てきました。 ハードル走(6年生)この日も非常に暑かったので、木陰に何度も入り、水分補給をしました。 調理実習(6年生)密を避けるために、1クラスを半分に分けました。Aチームは調理実習、Bチームは教室で計画を立てました。来週はAチームとBチームを入れ替えて実習を行います。 7月1日(水)* たこめし * うずら卵のからめ煮 * 塩肉じゃが(写真下) * くずきりスープ * 牛乳 今日は「半夏生(はんげしょう)」です。毎年7月2日ごろですが、今年は7月1日です。半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。植えた苗が「たこ」の足のように大地にしっかり根をはるようにと、関西地方ではこの時たこを食べる習慣があります。 リコーダー(6年生)1月に、卒業生に向けて吹いた時以来ですので、およそ5ヶ月ぶりです。 段階的に学習を再開しています。 委員会発表(6年生)例年、集会で、委員会の活動内容を発表していたのですが、今年はまだ集会ができません。(体育館に子供を集めたくないので) そこで、内容紹介をビデオにおさめて、テレビで流すことを検討しています。 子供たちの活動が止まらないように、職員一同工夫しております。 休み時間も再開(6年生)子供達は、お互いに距離をとり、触れ合わない工夫をして遊んでいました。 校庭に出る子どもの数は半分にしています(中休みと昼休みで交代)。 また、休み時間終了後は、手洗いをしっかりと行い、教室に入る約束です。 第一回クラブ(6年生)蚕の観察 |