5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体の動きを高める運動に取り組みました。
 ボールとなわを使って基本の動きから、自分で考えた動きを加えて工夫していました。
少し難しい動きをするのが難しく楽しみながら苦労していました。
 友達との距離も確保しながら、体育の学習に取り組んでいました。【副校長】 

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「光と色のファンタジー」という単元で、学習しています。
工作用紙で箱を作って、一部窓を開けて、そこにトレーシングペーパーを貼りました。
そこに、片面段ボールを帯状に切ったもので形を作り、そこにカラーセロハンを貼って窓に付けます。光に透かして見るときれいに見えます。工夫を凝らして作っていました。【副校長】

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光と色のファンタジー」という単元で、学習しています。
工作用紙で箱を作って、一部窓を開けて、そこにトレーシングペーパーを貼りました。
そこに、片面段ボールを帯状に切ったもので形を作り、そこにカラーセロハンを貼って窓に付けます。光に透かして見るときれいに見えます。工夫を凝らして作っていました。【副校長】

6月26日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
クリームシチュー
ズッキーニのソテー
りんごジュース

 市内小比企町の畑でとれた新鮮なズッキーニを、バターと塩コショウでシンプルなソテーにしました。給食中にズッキーニを持って教室を回りました。低学年の教室では、「ズッキーニだ!」「それって、きゅうり?」・・・と、ズッキーニを知っていること知らない子が両方いましたが、給食で食べたことで味と名前を覚えてくれたと思います。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高地でくらす人々の工夫を考えていました。
長野県野辺山原はレタスやキャベツなどの産地です。標高1200mの高地で、夏は平均気温が20度ぐらいという特徴を生かした農業を行っています。
 その気候が、その土地に暮らしている人々にとってどんな工夫につながっているのか、資料を基に考えていました。【副校長】

いのちの大切さを共に考える日 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の校長講話を受け、各クラスで道徳の授業を行っていました。
担任が工夫して、教材はいろいろ使っています。教科書や副読本を活用していました。
みんなで話し合って、自他ともに「いのちを大切」にする気持ちを育んでいきたいと思います。【副校長】

いのちの大切さを共に考える日 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の校長講話を受け、各クラスで道徳の授業を行っていました。
担任が工夫して、教材はいろいろ使っています。教科書や副読本を活用していました。
みんなで話し合って、自他ともに「いのちを大切」にする気持ちを育んでいきたいと思います。【副校長】

いのちの大切さを共に考える日 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田小学校では、今年度は6月29日を「いのちの大切さを共に考える日」と設定しました。
 朝は校長先生の話をテレビで見ました。各クラスは道徳の時間に「生命尊重」をテーマに話し合いをしました。
 いのちはかけがえのないもの、だれもが平等に1つしかないものということを真剣に考えられる子供たちになってほしいと思っています。
校長講話の動画はです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で湯殿川へ行きました。
 見学をとおして、どんなことを知りたいのか調べたいのか課題づくりのヒントを探しに行きました。川には小さい魚がいたり、鯉がいたり、蛇がいたり、鴨がいたりと子供たちにはいろいろな発見がありました。少しずつ興味が沸いてきたようです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で湯殿川へ行きました。
 見学をとおして、どんなことを知りたいのか調べたいのか課題づくりのヒントを探しに行きました。川には小さい魚がいたり、鯉がいたり、蛇がいたり、鴨がいたりと子供たちにはいろいろな発見がありました。少しずつ興味が沸いてきたようです。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で湯殿川へ行きました。
 見学をとおして、どんなことを知りたいのか調べたいのか課題づくりのヒントを探しに行きました。川には小さい魚がいたり、鯉がいたり、蛇がいたり、鴨がいたりと子供たちにはいろいろな発見がありました。少しずつ興味が沸いてきたようです。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み物教材の学習です。「けむりの きしゃ」を学習していました。
流れ星を救ってあげたおじさんと流れ星さんにお手紙を書いていました。
ほのぼのとした1年生らしいお手紙が書けていました。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み物教材の学習です。「けむりの きしゃ」を学習していました。
流れ星を救ってあげたおじさんと流れ星さんにお手紙を書いていました。
ほのぼのとした1年生らしいお手紙が書けていました。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み物教材の学習です。「けむりの きしゃ」を学習していました。
流れ星を救ってあげたおじさんと流れ星さんにお手紙を書いていました。
ほのぼのとした1年生らしいお手紙が書けていました。【副校長】

6月25日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
切り干しピラフ
イカフライ
千切り野菜のスープ
牛乳

 いつもフライは、具材に3段階で衣を付けて油で揚げます。工程が多くて手間がかかりますが、給食室での手作業で作っています。今日のイカフライには、小麦粉、溶き卵、青のりを混ぜたパン粉を付けました。

6月24日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
きのこスープ
牛乳

 140リットル入る大きな釜に、カレーがたくさんできあがりました。学年ごとに適正な栄養価(カロリーなど)が異なるので、このあと1クラスずつ計りながら食缶に分けていきます。
 

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。ひらがなをただしく書くことがねらいです。
最初は先生がこころに思っている言葉を当てるゲームからスタートです。子供たちが質問して、先生が答え、それを繰り返し最後に言葉を当てます。今日の答えは「もぐら」でした。ですので、「も」を学習しました。たくさんの言葉を見つけ、丁寧に書くことができていました。【副校長】

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。ひらがなをただしく書くことがねらいです。
最初は先生がこころに思っている言葉を当てるゲームからスタートです。子供たちが質問して、先生が答え、それを繰り返し最後に言葉を当てます。今日の答えは「もぐら」でした。ですので、「も」を学習しました。たくさんの言葉を見つけ、丁寧に書くことができていました。【副校長】

子供たちの育てている植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの育てている植物が大きくなっています。
トマト、ナス、ピーマン、キュウリは2年生です。トマトは黄色いのがあるのでしょうか。キュウリはまだとっても小さいですね。
朝顔は1年生。校長日記にもありましたが、今日最初の1輪が花を咲かせました。
最後の花はジャガイモです。6年生の「光合成」の観察用です。収穫はもう少し先になると思います。【副校長】

子供たちの育てている植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの育てている植物が大きくなっています。
トマト、ナス、ピーマン、キュウリは2年生です。トマトは黄色いのがあるのでしょうか。キュウリはまだとっても小さいですね。
朝顔は1年生。校長日記にもありましたが、今日最初の1輪が花を咲かせました。
最後の花はジャガイモです。6年生の「光合成」の観察用です。収穫はもう少し先になると思います。【副校長】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報