勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART7
令和2年5月27日(水)。
4年生の教室です。 算数の指導中です。 ノートにプリントをはります。勉強した成果が分かります。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART6
令和2年5月27日(水)。
隣の6年生の教室です。 理科の指導中です。 時間講師の先生の指導は楽しいです。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART5
令和2年5月27日(水)。
6年生の教室です。 算数の指導中です。 少人数担当の先生とアシスタントティーチャーが指導します。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART4
令和2年5月27日(水)。
隣の5年生の教室です。 「バケツ稲作り」の準備をしています。 前半に登校した子供たちと同様にします。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART3
令和2年5月27日(水)。
5年生の様子です。 バケツを持って、南校舎の裏側に向かいます。 「バケツ稲づくり」です。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART2
令和2年5月27日(水)。
隣の2年生の教室です。 副校長先生が指導中です。 第二小学校では、様々な先生が子供たちの指導にあたります。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART1
令和2年5月27日(水)。
午前10時です。 後半に登校する学年です。 2年生の教室です。 国語の指導中です。担任の先生の手作り動画を見ながら勉強します。 勉強しよう! 後半(令和2年5月27日 登校日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART8
令和2年5月27日(水)。
隣の1年生の教室です。 ひらがなの指導中です。 鉛筆をもち、丁寧に書きます。上手です! 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART7
令和2年5月27日(水)。
1年生の教室です。 帰りの支度をしています。 学校生活にも慣れてきました。 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART6
令和2年5月27日(水)。
隣の6年生の教室です。 国語の指導中です。 担任の先生が「フェイス・シールド」を付けています。 感染症拡大防止のために試行しています。 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART5
令和2年5月27日(水)。
6年生の教室です。 6年生は、1週間に3回登校します。 理科の指導中です。 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART4
令和2年5月27日(水)。
隣の4年生の教室です。 宿題について説明しています。 先生「みんなの頑張りが、よく分かりましたよ!」 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART3
令和2年5月27日(水)。
4年生の教室です。 算数の指導中です。 図形の勉強です。 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 是半(令和2年5月27日 登校日編)PART2
令和2年5月27日(水)。
5年生の子供たちです。 南校舎の裏で作業しています。 「バケツ稲作り」です。 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART1
令和2年5月27日(水)。
5月27日・水曜日は、登校日です。 今週から登校日が2回になりました。 学校生活のリズムに少しずつ慣れるためです。 勉強しよう! 前半(令和2年5月27日 登校日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART5
令和2年5月27日(水)。
職員用玄関の前では、副校長先生が準備をしています。 検温をしてから校舎の中に入ります。 第二小学校では校舎に入る前に、児童の健康管理を行っています。 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART4
令和2年5月27日(水)。
先生「おはよう!」 子供「おはようございます!」 先生「健康記録カードを出してね!」 子供「はーい!」 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART3
令和2年5月27日(水)。
昇降口の入り口には、箱を用意しています。 「健康記録カード」を入れます。 検温を忘れたり、健康記録カードを忘れたりした子供は、職員用玄関に向かいます。 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART2
令和2年5月27日(水)。
午前7時50分です。 通学路を歩きます。 安全ボランティアの方が子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART1
令和2年5月27日(水)。
今日も、雲が多い朝です。 湿度が高く、蒸し暑さを感じます。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 今日は登校日の学年があります。 朝の風景です! 登校・検温(令和2年5月27日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|