勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART8
令和2年6月3日(水)。
4年生の教室です。 担任の先生が課題を見ます。 子供たちは友達と一定の距離を保ちます。「ソーシャルディスタンス」です。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART7
令和2年6月3日(水)。
隣の5年生の教室です。 「キーンコーンカーンコーン。」 チャイムが鳴りました。休み時間です。 先生「おーい!友達とくっつかないようにしてよ!」 ソーシャルディスタンスです。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART6
令和2年6月3日(水)。
5年生の教室です。 国語の学習中です。 主人公の心情を読み取ります。担任の先生が子供たちから、上手に意見を引き出します。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART5
令和2年6月3日(水)。
6年生の教室です。 理科の学習中です。 人体について学習します。自分の体のことを知るのは、すごく楽しいです。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART4
令和2年6月3日(水)。
6年生の教室です。 算数の学習中です。 子供「そうか!分かった!」 子供たちの言葉は、すごく嬉しいです。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART3
令和2年6月3日(水)。
こだま学級の2・3年生です。 読書の時間です。 自分で本を選び、読みます。 選ぶことが大事な学習なのです。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART2
令和2年6月3日(水)。
こだま学級の5年生です。 国語は漢字の勉強、算数はお金を使った勉強です。 見たり、触ったり、操作したり。 体験的学習を行います。 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART1
令和2年6月3日(水)。
6月3日・水曜日、登校日です。 後半グループです。 2年生の教室です。 国語の学習中です。 自分の考えをきちんと言えます。いいね! 勉強しよう! 後半(令和2年6月3日 3日目編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART12
令和2年6月3日(水)。
子供「あっ!これ何だ!」 先生「これは、モンシロチョウの卵だよ。」 子供「小さいね。」 先生「そうだね。よく見付けたね。」 観察の学習は、楽しいです! 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART11
令和2年6月3日(水)。
3年生です。 校庭で学習します。 観察カードに書き込みます。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART10
令和2年6月3日(水)。
6年生です。 家庭科室で勉強中です。エアコンが使える教室です。 分散登校のために、教室の使い方を工夫します。今日は暑いです。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART9
令和2年6月3日(水)。
隣の4年生の教室です。 漢字テストかな? 一文字ずつ丁寧に書きます。みんな、頑張れ! 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART8
令和2年6月3日(水)。
4年生の教室です。 漢字の勉強中です。 書き順、画数、とめ・はね・はらいなど、細かい所にも気を付けます。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART7
令和2年6月3日(水)。
6年生です。 エアコンが入る教室で学習します。 人体について学習します。時間講師の先生が楽しい授業を構築します。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART6
令和2年6月3日(水)。
隣の5年生の教室です。 担任の先生が教室の中を歩きます。 個別指導で理解を深めます。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART5
令和2年6月3日(水)。
5年生の教室です。 算数の学習中です。 体積の求め方を学習しています。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART4
令和2年6月3日(水)。
こだま学級の1年生です。 まっすぐな線、曲がった線など、鉛筆の使い方を学習します。 お手本のとおりに書けています。上手です! 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART3
令和2年6月3日(水)。
2年生の教室です。 漢字の勉強中です。 テストかな?みんな、真剣な表情です。がんばれ! 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART2
令和2年6月3日(水)。
隣の1年生の教室です。 配られたプリントを2つに折ったり、しまったり。 手際よく、さっと作業ができます。すごい! 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART1
令和2年6月3日(水)。
6月3日・水曜日、登校日の3日目です。 1年生の教室です。 学校のリズムに慣れてきましたね。 登校日です! 前半グループ(令和2年6月3日 3日目編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|