6月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() クリームシチューは学校で、小麦粉・バター・油・牛乳で ホワイトルーを手作りしています。野菜もたくさん入って クリーミーでおいしいシチューをいただきましょう! 6月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食には、たくさんの食材が使われています。 食べ物がみんなの口に入るまでには、大勢の人が働いています。 お米や野菜や牛乳は農家さん、魚は漁師さん。そしてそれを運ぶ 運送会社の人たちがいます。大勢の人が働いていることを感謝して 、今日も残さずいただきましょう。 6月24日 2・3年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 1年生 こくごの授業![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食のキムチチャーハンは、ちょっぴり辛い 味付けで食が進みますね。汗をかいて蒸し暑い梅雨を 乗り越えましょう! 6月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食のカレーには、見た目はきゅうりのようなズッキーニ が入っています。実は、かぼちゃの仲間だそうです。 カレーにとても合いますね。今日もしっかり食べましょう。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は1年生を迎える会を行うことはできませんでしたが、新しい仲間を歓迎する気持ちは例年と変わりありません。 1年生の皆さん、困ったことがあったら、いつでも頼りになるお兄さん、お姉さんに相談してくださいね。 6月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ちくわの磯辺揚げは、ちくわを青のりを混ぜた衣につけて 油で揚げました。よく噛んで食べるとちくわの良い味がします。 おいしくいただきましょう。 三年生の図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今取り組んでいる題材は「彩IROファイアーワークス」という題材です。 クレヨンとアクリル絵の具を使って、スクラッチに挑戦! スクラッチに使用しているのは、自作のわりばしペンです。 カリカリと絵の具がはがれる手触りや、浮かび上がってくるカラフル花火に夢中になる3年生。 カメラを向けても気が付きません。 6月19日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けんちん汁には、ごぼう、人参、長ネギ、じゃが芋、大根 こんにゃく、豆腐、油揚げ、豚肉と、9種類の食材を使用しました。 具だくさんで、野菜の栄養が豊富に含まれています。 しっかり食べて元気に過ごしましょう! 6月18日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに、中華麺の献立です。 美山小の裏山で採れた筍を使用して作りました。 野菜たっぷりで栄養満点です。 6月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食のきのこごはんは、ほんしめじ・まいたけ・ ほししいたけなど具だくさんな混ぜご飯です。 きのこの歯触りがとても良いですね。 よく噛んで食べましょう。 6月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみんなに人気の揚げパンと野菜たっぷりのスープです。 キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと、胃の 働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれます。 美山小の玉ねぎや大根も入ったおいしいスープです。 たくさん食べましょう! 6月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、簡易献立の給食が始まりました。また、牛乳も紙パックに 変わりました。久しぶりの給食ですが、徐々に慣れていけるようにし ましょう。 今日のおみそ汁の玉ねぎは美山小で採れたものです。 その他にも学校で採れたたくさんの野菜を使います。 楽しみにしてください。 |